【FEif】見えざる史実の感想

アズールとセレナとウードが、覚醒のグラフィックで登場だった。覚醒のほうがみんな大人顔。なつかしい。2.3年前のことなのに懐かしさを感じる。

ポリゴンもちゃんとそっちで、髪の毛の色はハイドラが変えてた。都合よくウードの聖痕も消されてた。

都合よく「都合が悪い」ことが起きるファイアーエムブレムif

覚醒のDLCまでプレイしてる人向け。このDLCが無料だったらまた評価変わってくるけど、FEのDLCはやっぱり様子見したほうがいいね。

シナリオの整合性を破壊するけど「覚醒の人気キャラ3人をどうしても出したい!」というスタッフのお気持ちを感じる。

覚醒のときも、人気キャラ(アイク)の子孫(パリス)を意味もなく出してきたので、そういうのが好きな人がスタッフにいたのかな。こういうところ、「過去作キャラの使い捨て」を感じる。

「過去キャラは雑に扱ってもいい」ってスタンスは、シリーズ作品では非常に危険。思い出の安売り。新キャラだけで勝負して。

見えざる史実・前編

依頼の報酬に「親を生き返らせて」って提案してみるウード。結局できないんだけど、心の何処かで亡くなった親と一緒に過ごしたかったんだなぁ……。

3人は早くぜつみらの世界に帰って。みんなのとこに早急に帰って。ifの世界にこないで。

「荒れた土地を元に戻して、親たちのお墓作って欲しい」って報酬に変更。これ、ちゃんとルフレのものも用意されてる。

公式が良心ルフレのこと忘れてなくて良かったね。

マップ攻略

マップは覚醒の時のチキがいたところ。味方はウード・アズール・セレナの3人。兵種は覚醒の時のものでスキルはif仕様。

ボスはスメラギ。途中でボスは動き出してくるので、下の方に移動。

アズール・セレナで会話して洋傘入手。アズセレ防陣にして、適宜入れ替え。しぶとい心があるのでうまく発動させたい。

セレナのほうが技↑なので、キルソードはセレナに渡す。

サンダーソード持ったウード強い。攻陣担当。天使の衣をウードに使ってスメラギ対策。

再婚相手の元旦那に、使役されるってどんな気分なんだろう。あまり良く考えちゃいけない部分。良心ハイドラに使役させたくて、ミコトは再婚したんかな……。ミコトは白夜王家を利用する悪女キャラって感じなのか。

スメラギに使い捨てを感じてしまう(インビジの矛盾発言もあって、スタッフがスメラギに思い入れないのがわかる)

報酬は神軍師のクラスチェンジアイテム。

早速、神軍師レオンにする。やっとレオンに似合う兵種が来た。レオンは作中の役回り的に軍師にしちゃっでよかったよね。

見えざる史実・後編

もうDLCではシナリオに収集がつかなくなってるif。

設定だけ盛りすぎたやっつけシナリオ。まだまだ話が収束しない。9月からのコミカライズがメインのお話なのかな……。とりあえずゲームだけで一旦お話まとめてよ。

髪色が父ハイドラ青、母ミコト黒。デフォカムイの銀髪はどこから? 法則は揃えて。

後編はウードがサンダーソードを使えなくなるので、戦力ダウン。ウード、何故、魔導を極めようとしたの?

4つ目の竜脈発動で、アズールが一人で上に言ってしまったのでリセットしてやり直し。罠だった。

キャラによって取得スキルが違うので、4つ目をセレナに発動させるのが楽。

リリスはなんだか絶望の未来のマークみたいだった。覚醒の2番煎じというか、焼き直しというか、引き出しがないというか……。お約束みたいでいいのかな。

リリスの母親は誰? 本編がご都合主義ひどすぎて、シナリオ読み返す気力がない。出てきたっけ?

リリスの手のひら返しが早い印象。このDLC内で解決しちゃうくらい軽い感情。もっとちゃんと負の感情を溜め込んでカムイの横にいて欲しかった。そんなあっさり引っくりかえる感情なら、わざわざ有料DLCで取り上げないで。

本編も途中まで負の感情をもってたけど、カムイの不殺の行動を見て心が動いた方が意味があったかも。そしたら、あのいきなりかばって死ぬ茶番のところもなんか感動できた。茶番なんていってごめんね、迫真の泣ける見せ場シーンね。

報酬は誰でも竜脈を発動できるアイテム。王族なしの縛りプレイするとき用かな?

泡になるから詳しく言えない設定は、ハイドラにも適用される。その設定、都合良すぎるだろ? そもそもなんのために、この存在を話すと泡になるの? なんで? どんな方法でそんな設定を? 誰がジャッジしてるの?

コミカライズで全部説明してね。

正直、覚醒マップと一緒に無料配信でよかったんじゃないかなぁ…。それかインビジDLしてたら、3ルートクリア特典でできるようになるぐらいで良かったかも。500円じゃなくて2つ合わせて200円ぐらいで。

この3人に「人気キャラだから出した」以外の、参戦理由が欲しかった。ifの世界に来て成り行きで結婚して無責任に子供作って、元の世界に帰る変なキャラにさせないでほしかった。ファンサービスにしてはリスクが高すぎる。ifしかやってない人だとどう映るのか知りたい。

セレナで「親は子供のそばに居てあげなくちゃ!」って言ってたのに、子供を放置キャラする無責任親に成り下がってるのは、どう折り合いつけるつもりなのかな。

覚醒の人気キャラを、スタッフの都合で惨めにしないで。早く覚醒の世界に帰って。セレナをただのワガママな毒親キャラにしないで。

どうせだったらこの3人は、ifキャラと支援S不可にしてくれたら………。覚醒の子世代でお気に入りの組み合わせがある人はどうだったのかな。カムイだけ支援Sとか制限があったらまだ良かった。

覚醒の絶望の未来1~3をプレイしてること前提で話進む。覚醒DLCもプレイ済み前提のDLC。ユーザーの間口狭くなってる。そこまで繋げなくていい。それは流石にしつこい。脇役キャラのファンサービスを超えてる。

覚醒もプレイしてもらいたいなら、もっと前作に興味がでるようにうまくやってほしい。


このDLCは+アルファのおまけていうより、主人公の出生に関わるネタだよね? 3ルートに分けて、さらに追加DLCでシナリオの切り売りしてくの構わないけど、ついてくる人いなくなりそう。

まず、パッケージ内のシナリオで、いったんすべて完結させよう。パッケージだけでお話が完結してるという話は何だったんだろうな。

インタで「覚醒のシナリオは失敗だったので」って言っといて、こんなふうにつなげても販促になりそうにない。社長が訊くインタビュー、今からでもいいから削除しよ。原案の人もきっとそれを望んでる。

覚醒組の出張は嬉しいけど、今やってるゲームは新作のifなので、どうせならifのキャラ操作して遊びたい。

あの人気投票が、次回作まで関わってくるなんて思わなかった。3年以上たっても有効な人気投票。

あと、カムイが白夜を選んだときは、このDLCの内容の意味ない。あの…白夜ルートの存在は一体? カムイが暗夜を選ぶこと前提のDLC……。

白夜選ばないのが、このゲーム的に正解なの? それじゃ、白夜のキャラと白夜王国の存在は?  暗夜選ぶのがスタッフが想定した正しい道か……。派生であとからあからさまに、推奨ルートを示唆するの残念。

白夜に行くとアズールだけが事切れるので、やり辛い。白夜選んだらウードとセレナは、このあとどんな顔で覚醒の世界に帰るのかな。

ifも人気投票やるだろうけど、次回作に出張するキャラがこれで決まると思うと投票しづらい。好きなキャラは3~5位ぐらいになってほしい。

【FEif】「絆の暗夜祭」の感想
【FEif】「泡沫の記憶」後半の感想
【FEif】「絆の白夜祭」の感想
【FEif】「泡沫の記憶」前半の感想
【FEif】追加DLCの感想(別記事あり)
【FEif】見えざる史実の感想
【FEif】透魔クリア感想
タイトルとURLをコピーしました