2周目は青燐ルートの感想。ディミエデがよく絡んでいて買ってよかった。ありがとうコエテク(黄ルートはなぜあんなことに……?)
引き継ぎで快適に進軍。青獅子学級箱推しにオススメ。知りたかった情報がたくさん出てきた。
ベレトが仲間になる分岐ルートの追記部分は青表示。
※黄燎ルートをプレイ済みで、黄のネタバレもあります。
青燐ルート
前哨基地の音楽がルートによって違う。2部に入るとさらにアレンジされる。
設定資料のごとく新規情報が出てくる。お父さん世代が大集合してる。
黄燎が「あ………」って感じだったので構えてたら、青燐は無難に終わってよかった。とりあえず戦争は一旦終わりそうだなっていう意味の無難。なぜ黄燎はあんな終わり方に……?
「終わったかどうかわからない」って投げやり展開ではないだろうなっていう安心。黄燎はなんであんなことに?(2回言う)
ダスカーの首謀者をディミトリ本人が知れたから、ファンディスクとして満足。
本編はエーデルガルトの事を誤解して敵意むき出しにしてたけど、それがなくて穏やか。そんな優しい声でエルって呼んでくれていいの?
以後のファーガスではダスカーの悲劇じゃなくて、「西部諸侯の内乱」か「フェルディア事変」みたいに名称を変えてやれ。ダスカーの名を出すな。
国王が殺されたことに対して、「悲劇」なんて結果に帰着した言葉で矮小化するな(ということを本編から思っていたし、ウゴが主犯をごまかすためにそうしたのもわかる)
キャラ評
このクラスは槍の遺産が多め。
追加のロドリグ殿も槍! このルートだけで仲間になるセテスも槍! ふたりとも格闘をやろ。
シェズ
級長の性別に合わせるため、引き続きシェズ男。
剣はフェリクスに任せて、斧殺しスキルつけた上でダークメイジやったり、格闘やったりした。
引き継ぎでレベルが高い。メインクエ以外は控えにいた。メインは絶対に○枠。
ディミトリの私兵団長になる。このルートは2年間放置されたりしないの? 給料出るの? 手厚いファーガス王国の福利厚生。
このルートもキャラと適度な距離を保っている。FEによくいる「王族に雇われた腕利きの傭兵ポジション」に収まってる。とても好ましい。
シェズ子だったとしても、既存キャラに恋愛感情向けたり惚れられたりしないだろう。立場をわきまえてる主人公最高。
主人公=プレイヤーじゃない方がいい。今後もそうしてほしいけど、そうなると夢女を取り込めない。夢的な楽しみ方も多少したい。
ミュソン、コルネリアなど、闇ウゴの魔道士たちと何回も対峙する割には、青でも何もわからなかった。わざわざ戦闘会話のためにぶつけたのに、「なんでお前が!?」「えっ?」の繰り返しで話が進まない。
……もしかして出生に関して放置なのでは? 主人公の出生だけはパッケージ内でわかるようにしてくれるはず。まだ赤が残ってるし!
詳細をDLC丸投げにするの勘弁な。
ディミトリ
槍歩兵の専用職がそんな強くない。上に飛んでしまう。君が上がるんじゃなくて、敵を打ち上げて浮かせてほしい。
アリルでは地形ダメージ無効のため、ホーリーナイトになった。馬に乗ってれば飛ばない。
行軍のスローガンが「復讐」で、ディミトリの個人目標も「復讐」、仲間の個人目標も「復讐」、全員のセリフが「復讐」に引っ張られ気味。
「復讐という名の正義」ってわざわざ言い換えてくる。さすがに復讐を正義でコーティングできないよ。……何を言ってんだ、大丈夫か?正義と復讐は分けて考えよう。ならず者みたいだよ
「set it right」を「復讐」って意訳しない! 道徳的懐疑を含めない!
なんでそんなセリフになったのか、演出意図だけはわかる。「個人的復讐の倫理をどう考えさせようとしているのか」はわかる。
ディミトリは元首で、君は国そのもので、率いてるのは国家。そこらへんの傭兵集団ではないんだぞ?
復讐以外でもっと的確な言葉があったよな。コエテクならもっと合致する描写できるって。
やってることは亡き人に酬いる。報いるではなく、感謝の意味合いの「酬いる」
ザラスの闇で自分に対して「最も殺したい相手」っていう。紋章持ち王族なのに自己評価が低い。就活のエントリーシートを書かせたら散々なこと書いてそう。
ファーガス王国と青獅子メンバーとしては、無双のほうがいい方向にいってる。ディミトリ個人の救いとしては、本編の方がいいのでは?
本人も「国民の幸せが俺の幸せ」ってスタンス。
失うものは本編より明らかに少ないし、国民も5年放置で荒れるよりさっさと即位する無双のほうが生活しやすそう。国のトップがとる行動としてみたら、無双のほうが好き。
その代わり、本編と違って緩やかに滅んでいきそうなファーガス王家。発展せず現状維持なので何処かでガタが来くる。5年後ぐらいに同盟からじわじわ崩されそう。
本編の遺産と紋章に関して「誰もが正しく、誰もが間違ってる。譲り合えばいい」ってセリフが好き。その考えが変わってなくてよかった。
平民を起用したり、紋章がないマイクランを取り立てたり、改革しようと言う志がある。他の級長二人は急進的にモノを進めるけど、ディミトリは自分の代ではなく徐々に変えようとしてる。多分2.3世代後ぐらいで政教分離できそう。
先王が急進的に改革して上手くいかなかったから慎重。
エンディング後、どこかの西諸侯のモブ貴族娘と結婚しそうだな。それで西諸侯の溜飲を下げよう。文官も西諸侯から採用してお友達人事に入れよ。
パトリシアと父を「醜悪」と称する感性ゆえ、出生が明確な貴族との婚姻しそう。
正当な血筋を残すことを強く国民から求められてる。本編紅ルートでもう結婚して紋章持ち息子がいそう。
FE恒例の村娘と恋に落ちるイベントも起きないし、雇用関係にある傭兵や平民モブと恋仲にならなそう。王族としての振る舞いに信頼がある(ファーガス国民として安心できる)
ドゥドゥー
本編と同じく斧のフォートレス→グレートナイト。本編じゃ馬にはのせなかったな。
政治的に支えるのがフェリクスで、精神面で支えるのがドゥドゥーになった印象。ディミトリの中にドゥドゥーだけが介在できるエリアがあって欲しい。
本編やってるとドゥディミ支援Aが味わい深い。食べたかったものが出てきた。
本編金鹿のディミトリ亡き後ずっと意思を継いでるのをみると、覚悟は決まってた。
勝手に1枚絵が来るんだと思って期待したけどなかったな。青であるならここなのにな。
支援会話1枚絵はクロロレだけで、ほかはない? 級長と誰かである?
フェリクス
訓練所でダークメイジにしてトロン覚えたら、その後はずっとエピタフ。
敵を通り越して誰もいないところで兵種アクション取ってる。私のアクションスキルの低さが申し訳ない。
フェリクス周りの掘り下げが多くて、サブ主人公のような扱い。ムービーの出番多め。
早い段階で公爵家をついで当主になる。ディミトリに政治的に意見を言えるところが本編とは違う。ディに対して敬語も使うよ。
モブ曰く「昔は国を飛び出していきそうだった」引き抜いて敵対させてしまってったから申し訳ない。
本編の落とし物「黒鉄の拍車」がグレンの形見であることが判明。そんな大事なものを落とすな。イングリットにわたす支援会話が良い。
シルヴァン
シルヴァンを斧でもいけるようにしていた。引き継ぎフライクーゲルを振り回すシルヴァン。飛行特攻無効スキルをおぼえるため、最終的にドラゴンマスターになっていた。
おそらくこのゲームは、お父さんと同じ兵種にすると天賦の才能になるパターンじゃないのかな? ゴーティエ辺境伯の武器は斧だったし(ベレトがジェラルトと同じホーリーナイトで天賦だったパターン)サブイベスキップすると兵種経験値足りないな。
強制的に大人にならざるを得なかった。思春期特有の甘えと闇が消えた。そこが本編シルヴァンの吸引力であり魅惑のフックだったのに!
女好きキャラというより、社交で声をかけてる印象。本編の女性に対する嫌悪の裏返しではない。このシルヴァン、紋章持ってるキャラに羨妬殺したりしない。スキがなくなってしまった。
ユーリスとの支援は同人誌でありそう。2次創作と混同してしまう。
メーチェとの支援もよかった。支援Bであの会話なのがいいね。
イグナーツとの支援が良かった。EXPOのドラマ脚本(今は公開終了)にあった、芸術に明るい設定を拾ってくれてありがと! メインストーリーで主軸を外れてしまったけど、外伝や支援会話でいいのもらえてるね。
マイクランと腹違いの兄弟。シルヴァンはたぶんお母さん似。
アッシュ
最初のマップで強制出撃枠。ディミトリがレベル1桁なのに、最上級レベル55で参戦。すでに上級職ボウナイトでつねにMVPだった。
アッシュの固有スキル効果がなんだかわからない。金鹿のおもしろ固有スキルに比べるとそんなにみんな特徴がない。戦場におもしろスキルを求めてはいけない。
天賦の才能はロナート様と同じ職だったりする?
騎士としての忠義よりも命を優先。このディミトリの言葉が、他ルートのアッシュを雲在らせることになる。
引き抜きアッシュは田村由美の漫画にいそうなキャラ造詣。
メルセデス
グレモリィ一択。他に適職あるのかな。
そんなに強くできなくて、◇枠のリブローと副官要員になっていた。途中、役割がかぶりつつ、使い勝手が良いフレンやマリアンヌが加入してしまうの痛い。光の真髄そこまで活用できない。
アネットのエクスカリバーを伝授できないか頑張って粘っていた。伝授の確率どれくらいなんだろう。
個人スキルが防衛より。性格出てる。
演技が違うのは本編と異なることを主張するため? おっとり話せばメーチェになるわけじゃない。
アネット
グレモリィにしつつ、◇枠のために最終的に踊り子。斧メインで魔法使える職ください。
新曲が披露される。シルヴァンとのクマ歌詞と、フェリクスとの支援会話がつながっていた。というかシルアネの支援を見ないと、フェリアネ支援が鍵かかってる。
武器節約を覚えない。いいところのお嬢さんだと思ってたので解釈の一致。
打ち砕くものに対して「かわいい武器」だと思っていた。………かわいいか? 奇怪千万な形状してるのにな。
人を殺す武器に対して、可愛いと美術的センスを見出す価値観は結構好き。そこは日本人的だよね。海外だとローカライズどうなんだろうな。
武器でもあり美術品でもある英雄の遺産。戦乱の世が終わったら見向きもされないんだと思ってた。世界観の認識を改める。英雄の遺産は祀る対象だったね。
本編でヒルダが可愛くないって所持を拒否してたから、武器としての機能性しか優れてない印象だった。
「雪の人形を作って~」って表現で、やっぱり風花では雪”だるま”って言葉が使えないんだな。
イングリット
武器節約を覚えたあとファルコンナイト一択。騎士団で調整して魔法にも強くしといた。
攻撃の後、ペガサスを気遣うところがらしくていい。ペガサスナイトはこうでなきゃ。
ペガサスもイングリットを危険なところに行かせたくなくて、ぐずるのかわいいね(マリアンヌ支援)
グレンから短剣を送られていた。ファーガスのプレゼント事情が騎士の国って感じ。喜ぶのは美味しい食料だよ。
支援会話のカテモノは蕎麦かなんかと思ったけど、ガラテアが山岳地帯っぽいからイモ類でもいけるかもしれない。ダグザの気候の予想ができてないからわからない。煮ても焼いても~と言っていたから、救荒食物のなにか。
兄2人で大事にされていた。お祖母様の話も出てくる。ガラテア家をもっと知りたい。
プロフの「嫌いなもの:ダスカー人」が消えてよかった。ほんと良かった。はっきりと文字で書かれるの怖かったから……。
ロドリグ
このなりで魔法が得意。魔防も高い。魔防を活かして格闘やろ。
FEHの投票で一票投じるぐらいにはロドリグが好き。プレイアブルで嬉しい。NPCじゃないので操作して遠乗りできる。
けっこうべらべら過去を喋る。ランベール、ロドリグ、マティアスとの過去を楽しそうに話す。雪合戦のはなしとかね。お父さん世代の士官学校時代のDLCを出してくれてもいいよ。
今作ではディミトリの復讐に便乗する。復讐を否定しない。
「フェリクスは私に似て男前でしょう!」って言ってくる。
プレイアブルだから油断してた。
シナリオの感想
無双は本編とは逆の展開になる。本編はどん底から上がってく話だったけど、そんな上げ下げがない。シナリオが順調に進む。
金鹿とちがって、イエリッツァ先生のお話をきちんと聞く青獅子。ツァ先生もやりやすかろう。
引き継ぎはチュートリアルとばして、学級選択からできると良かった。男女選択あるから駄目だろうけど。
流石に青ルートなら雪マップがあるだろと期待したら、ないよ。
「寒い」とはセリフで言うが、マップや拠点でのゲーム上の季節感はあまり出さない。初夏~秋の出来事かもしれないし(守護の節で1月の冬)
EP3~4「急変の王都」「戦乱の幕開け」
こんな序盤からクライマックスに物事が進む。他のゲーム会社ならリュファスを戮するのはラスト近辺だぞ! ここが最大の盛り上がりだった。
リュファス伯父はディミ父と国民がどう接してたのか見えない。紋章の有無で劣弱意識がだんだん強くなっちゃったんだろうな。紋章無しで上に立てるホルスト(レスターの気質)が異例なだけ。
リュファスの兵種は「プランス」アジア圏名称かと思いきやフランス語。
「親王」みたいな意味。空位みたいに言ってたから王ではないんだな。「執権」かと思った。ほら、ディミトリが政庁いうから………。
主に帝国に近い地方が、教会を受け入れることに反対。「北の方は地理的に遠いからいいでしょうけど」に集約されてた。
金鹿でいうグロスタールとコーデリアな立場。地政学のランドパワー(陸地の顕在能力)大事。
ファンタジー戦記物語なので、地政情報が重要だよね。地図が重視されるFEが久々。
フェルディアの位置もそうだし、ゴーティエ、フラルダリウス、ガラテアの幼なじみ組も北。ディミトリも北側の視点で話すもんな。
北側(幼なじみの家)と、帝国に近い西側(ドミニク/ローベ)で立場が違う。お家の関係でアネットが離脱。そういうところで家の力関係わかる。
西諸侯たちは子爵と男爵で爵位低めだし、ドミニク家以外に英雄の遺産がないところも関係してそう。
ローベは伯爵だったから、王国で公爵はフラルダリウスと王族の遠縁のイヴァン公だけか。
ディミトリは身内贔屓で自分の親しい者を重用する。西側貴族/教会が不満をつのらせていく。フェルディア周辺が主体で、あまり西側を考えてはいない。
アリルマップ
イングリット飛行になって。シルヴァンもドラゴンナイトになって!
レア様の護衛+進軍路を確保+殿を務めるツィリルを救援。きっと自ら志願したんだなぁ。黄燎を経由してると、レアとツィリルの会話にこみ上げるものがある。
ツィリルは得物が弓じゃないなら、その背中の矢筒なんなの? 新グラと衣装用意してくださいよ………。
それか使いまわしなら、そのまま弓兵として出して。黄燎のシャミアとの敵対会話で弓を教示てるって話だったでしょ。
拠点にNPCとしても不在とは思わなかった。そうなんだ、プレイアブルになるわけじゃないんだ。そうなんだ。そう………。
セテスはアッサルの槍とドラゴンマスターの職種があってない。槍飛行専用職あっても良かったよ。仲間になったらソシアルになってる。
マイクランの起用は、ディミトリの「今後は遺産と紋章に頼らないように、紋章がないものも取り立てる」という改革。リュファス叔父と立場が似てるからかな。
「過去を悔い改める機会を与える」のは、本編で帝国将も自国兵士もかまわず惨殺してた病み期の反省がシナリオに出ている。蒼月ディミトリの良くなかった点の改善。
イングリットのあからさまな嫌悪。これが2部あたりで不穏な何かになるの? お友達人事の任命責任を問われてほしい。(そんなことはなかった)
西武諸侯から見たら、縁故取り立て採用にしかみえないもんな。
EP5~6「霧の中の応酬」「陰謀の気配」
自軍ルートなのにアッシュに厳し目な展開。これは本編も序盤から厳しかったな。
ローナトはもともと教会に思うことあるから、蜂起は納得。
アッシュだけレベルが高いので、ロナートとの戦闘会話が終わらないうちに倒してしまう。ぐったりした状態で会話は続く。会話があるボスはもう少し粘ってほしい(引き継ぎしてるからだよ)
2周目なのでベレトと死神騎士は余裕で倒せてしまう。倒しても再起してHP全快で何度も倒せる。挑むたびディミトリに「今は交戦するときじゃない!」って注意される。調子に乗って挑んでたら執拗に言われた。
メインミッションで「ベレトを撃破せよ」って表示されてから、倒さなきゃ駄目。
「ジェラルト傭兵団を味方につけれれば~」という申し訳無さそうに提案するディミトリに「かまわない」ってさらっというシェズ。ディミトリの復讐心に寄り添えないズレがある。シェズの「傭兵ってそういうもんだし」に驚くディミトリ。
事前に話通すんだな。マイクランの件もシルヴァンに話し通してたし、アッシュにも戦場に立つかどうかの意思を確認してた。
マイクランが登場したときてっきり敵増援が来たと思って、攻撃指示出そうとしたら護衛になって……「あっ、兄上は仲間!」
戦闘のお話よく聞いてられないので勘違いあるある。会話が始まったら奥義を出して会話中断してはいけない。
剣相手に相性不利の斧で頑張ろうとするな。槍のシルヴァンを護衛に付けた。
EP7~8「王の目覚め」「血染めの槍」
ディミ、ドゥ、ロドが一旦離脱。
貴重な斧要員であるドゥが離脱してしまい、シルヴァンにヒルダんちの遺産を振り回してもらう。ゴーディエ遺産はいつもらえるの?
コルネリアは3すくみ有利のシェズが格闘を担当する。青は対魔道士の場面が多い。
ディミトリの代わりに色々請け負うフェリクス。ディミトリの気苦労を理解する。
スレンとフレンって発音似てるよね。
鉄砲という言葉を風魔法に言い換えて、世界観の最適化をするコエテクライター。またifのライター部署に追い打ちをかける。本編から人の心が無いコエテクシナリオ部署。
ゲライント/イーニッド/ベリナス/プライデリ/ギディオン/デュバル/マテウス/エリデュア新規領地名。細かく地名が出てくる。見栄えのいいカタカナ名称リスト化されてそう。
レスターはリア王やシェークスピアなのはわかるけど、王国はなんかあったっけ? アーサー王? オグマ山脈とか変に過去作の人物名使うより、完全新規の名称がいい。
ヴィスカム制御装置が割と遠いところにある。それの動力源なんなの? 燃える水? 太陽光? ファーガスの電力需給元が気になる。
マップが広いのでシェズのワープにたよる。洋語禁止な風花雪月では、ワープではなく無間の瞬動。転移ではない瞬動。おそらくウゴの蠢動ともかかってる。
出撃○枠が3人…………これは黄色のホルスト兄さんみたいにディミトリが後々操作可能になるなと予想できた。「じゃぁ、槍は◇枠にしよう!」としたらまんまと苦戦。騎士団で調整しよう。
アラドヴァルのそんなしまい方ある? 伝説の武器を封印するにしても雑。
傅くドゥドゥーとディミトリのムービー。主従に燃料が注がれて満足。ディミトリを良く知ってるのは、他でもなくドゥドゥーであってほしい。
ディミトリの手を携え、武器を握らせるドゥドゥー。このムービー、情報量多い。一旦ディミトリがためらうのも素晴らしいな。
フェルディアはロンデル窓(丸枠付いてるやつ)ディミトリがとっ捕まってるところが防犯的に(脱出されないように)こうなってるのではなく、ファーガスの建物は全部ロンデル窓だった。
黄、赤の会話シーンの窓は格子フロートガラス。国によって建築の違いありそう。
【追記・アンヴァル宮城もロンデル窓だった! 城は全部ロンデルなのかな? 赤のステンドグラスがある帝国、経済↑(ガラスを赤にするには金が必要)】
コルネリアがワープで逃げるのと、シェズが戦闘でワープできるのも繋がってる。シェズがアイツらと同じなのかもって言うなら、ディミトリはワープ対策しよ。
ドミニク男爵は本編でちょっとしか出番が無いのに、だいぶ好人物だった。吟遊詩人志望の紋章持ち息子がいるところもいい。自由なドミニク家。
皇帝直属軍は今作ではシュヴァルツァアドラーヴェーアっていわないの?
コルネリアは死亡だけど、その死体は通常通り朽ち果るのか? アガルタ謎技術でぱっと消えたりしない? パトリシアの遺体がなかったのはそのせいじゃないの?
EP9「再会の城塞」
拠点でも、モブにローベ伯の性癖を暴露される。ユーリスチャン、美少年の色香って言われてるヨ。
フェルディナントはレスターで3回撤退するから、帝国でこれを「失態」と言われるのもしかたがない。
シャミアのことを話すためにツィリルが拠点にいた。じょうろを渡せない………。ツィリルはいるときといない時がある。
ドロテアが一人で病んでいて、際どい発言してくる。このセリフは帝国の諜者を疑われてしまわないか? ベルやペトラのメンタルを見習った方がいい。ドロテアは将をやらずに、ただの歌姫に戻ろう。
長丁場なので、序盤に戦技使わないで温存しておきたい。遺産持ちが多く開放するためのダークミスリルが足りない。全員武器節約覚えて。カブのシチューをお食べ。
マイクランは助けられない。さっきまでHP満タンだったのにな。
もしかしたら……と思って何度かスピード攻略を試みたけど駄目。そのあとのゴーティエ辺境伯のコメントもあっさり。
リンハルト父ヘヴリング伯は、銀行にいそうな風貌。人目でわかる財務の人。
ヒューベルトも来るだろと思ったらこない。そうだレスターの方に行ってるって最初に話してたね。勝手にエデヒュフェルの3人はセットで考えてた。
ディミエデにボーナスシーンが多く、スクショが滾る。いいの? こんな高待遇にこの二人を同じ画面にしていいの?
もっとささやかな「敵対会話の追加」でも良かったよ。公式と推しの組み合わせが同じだと恩恵がすごいファイアーエムブレム。
紋章石で覇骸にされてしまった。自分の意志で覇骸になった本編とは違う(そして戻れる)覇骸エデと戦うわけではない。
青燐は1部で帝国と決着して、2部はダスカーの悲劇と闇ウゴ掘り下げるのかな!と思ったらそんなことはなかった。
一部終了。
EP10~11「狂信の徒」「逆襲の進撃」
金鹿メンバーが引き継ぎ高レベルで4人仲間になる。こんな大量に? 説得じゃなくてノーコストで4人も?
金鹿キャラ同士の支援会話に青ルート差分があったことに納得(イグマリ支援のイングリットが~ってやつ)引き抜きキャラでルート差分結構ある。
王国はメシマズ。
「親睦深めとけよ」ってディミに言われ、ここで鍵支援がいくつか開放される。
様子がおかしい帝国。ヒューベルトとフェルディナントの姿が見えないけど、どうしちゃったの? ヒューくんはエーデルガルトの横に常にいてほしいし、フェルくんは父親を諌めろ。
サブクエスキップしてるから、もしかしたら道中で敵将として出てきたのかも。
モニカが「陛下が大変なときに攻めてくるなんて」的なことを言ってくる……。え? 何いってるの?「あなた方が始めた戦争ですよ」という言葉を返したい(←これは封印でのロイのセリフ)
EP12~14「女神の悪戯」「決戦の煉獄」「皇帝の行方」
親父殿とランドルフが、死亡フラグを建てる。ランドルフは風花雪月無双の時報。惨劇の合図。
作戦で指示が出たり分岐の条件が丁寧。進軍ルートも矢印で示される。最初、◇枠が勝手に進軍してしまいやり直した。おまかせで「待機」にしとかなきゃ駄目。
撃破数がいつも足りないので、ついつい制圧に向かっちゃうんだよね。人の話を聞け。
自分たちが侵略側である自覚を持つよう強調され、「なぜ青ルートはこんなにもキャラの印象を下げられないようにセリフで守られているのか……」という気持ちになる。
黄燎でピクニック侵略にされた適当さが感じられない。レスターでこんな戒めセリフあった? なかったよ。
拠点でフラグがあったので、犠牲になるのはまたロドリグなんだろう。支援Aが鍵があり、笛渡せない。察しが良いとバレちゃう。
先生が仲間にならないシナリオもそれはそれで好きだな。フラルダリウス家ボーナスファンディスク、風花雪月無双。
このタイミングでグレンの手紙が拾える。名前見るに青はアーサー王なの?
あの状態のエーデルガルトを助けられてないのに、生き延びてるヒューベルトも考えにくい。生きていたらなにか対処してるはず。
カスパル父ベルグリース伯が詩人で、武芸だけではない印象を受ける。カスパルはどのルートでも引き抜けないのか。
EP15~16「復讐の刻」「深淵の中で」
どのルートも分岐部分は、級長の会話が異なるだけでこの2つは同じ流れ。シェズとラルヴァの関係は、他のルートでわかるんじゃないんだ……。
ディミ+エデに公式が優しい。ありがたく受けます。一枚絵までくれる。
公式の推しの組み合わせが同じで良かった。男女だけどカプじゃない関係って派生であつかいやすいんだろうね。
幼馴染、血縁関係、師弟、主従、もとからの関係を推してくる。今回恋愛感情全消しなので特に。
都合のいいザラスの闇空間の出来事。エーデルガルトはここでの出来事を忘れてしまうんだろうけど。
ディミエでのこれでもかという怒涛の高待遇に、黄燎ルートをチャラにできそう。……ホントに? 本編の設定資料集的な意味合いを今作に求めている。チャラにはならない。
ここで「エル」って言った。
結局、義理母の詳細はわからずじまい。魔獣化されてアイムールの材料か紋章の触媒に燃やされてそう。薪って言われてたし。
EPFinal「悲劇の終幕」
復讐じゃなくてもっと違う言葉を使って鼓舞して………。国単位で「復讐」をスローガンにしないで。
復讐という言葉で兵を動かさない。「秩序の維持」そういう言葉で演説しよ。コエテクライターの文才をここで発揮して。感情と言葉があってないときある。
復讐連呼してるくせに、「ディミトリが誰かの復讐の対象になる」逆のことを誰も懸念してない。復讐で民衆を動かしたということは、自分も相手のモブに討たれるよ(それは本編金鹿のディミがそうなので、無双は逆張り展開)
最終戦の拠点で礼拝所にいるディミトリ、好き。セイロス教に祈ってるわけじゃなくて、犠牲になった者たちへの手向けなのもわかる。神聖王国っぽさを求めてる
ユーリスが父親と対峙するベルを心配してた。ということは、戦闘会話があるな。ユーリスはいつも仲間を心配してる。
クロードは助けに来てくれないと思ってた。「ん~レアさん死んだ頃合いで王国軍に合流しよ」って言ってそう(黄燎クロードへの誤解)
ドラゴン騎乗で固有衣装のヒルダ。なんで? 何故それを自軍ルートで出来ないのか。
エーデルガルトちゃん、兵種:おひめさま。ただの担がれただけ。声優の演技すごい。
強い意志で立ちはだかる敵がいて、話が面白くなるわけよ。なんで戦場にいるかわかってない敵をこっちのほうが強い状態で倒しても何もないわけ。
ディミトリがトドメも刺さず、本編のように手も差し出さず……。戦意喪失したエーデルガルトに興味無くなってる。倒す皇帝ではなくただの少女。
眼の前にいるのはファーガス王のディミトリであって、初恋の相手であるディーじゃないからな…………。
短剣投げ返したエーデルガルトを討つ、あのどこまでいってもお互いを理解できない敵対関係が好きだったなぁ。ディミエデは本編の関係が好きだな。
無双のは無双で楽しむけど。パラレル世界設定もまた美味しい。ファンディスクってそういう楽しみ方。
戦う意志のない人を手にかけないディミトリの気高さ。拒絶の意味の「諦め」かもしれない。リュファスを自分の手で公開処刑したことを後悔してるから、義理姉は殺したくない気持ちもわかる。
「かわいそうなので無罪!」な展開は興ざめ。
「誰が戦争を始めたかなんてどうでもいい」って黄燎クロードは言ってたけど、これは青燐だから責任問題があるからそこ重要。
この後ディミトリが処断ではなく、教団がエーデルガルトの扱いを担う方がいい。王国がエーデルガルトの処遇を決めると後々面倒になる。
一番の被害者はセイロス教会だから、レア様に対応を任せよう。今生救無だよ。神の怒りに任せよ、神聖王国だし。
そしてクロードに「戦意喪失した者を無慈悲に処刑する、そんなセイロス教を赦していいのか! 考えが古くはないか!?」って理不尽な敵意で攻められよう。無双クロードならやるよ(クロードへの誤解と確信)
世間も「全部エーギル公のせい」ってなって、責任取るのはエーデルガルトじゃなくなるのかも。そんな……、戦争を始めたのは彼女だよ。そこは変わらないよ。「誰が戦争を始めたか」はかなり重要だよ。
帝国の後継者なので身柄拘束で、帝国と交渉→同盟領と接してるベルグリーズ+フリュムあたりを王国が管理、ってことなら上手くいきそう。
そして、その領地をグロスタール所轄でクロードに根こそぎ取られると思う。「今回同盟も手伝ったんだから、ここもらっていいよな(穀倉地帯ゲット、レスターの国力up)」って無双クロードなら言いそう(明らかな無双クロードへの誤解)
先代王のように醜聞だと自覚して義理の姉を、遠い僻地で記憶が戻るまで手厚く保護するのも有り。戦記物の話としてかなりつまんないけど(開戦の責任を取らせないので)、キャラゲー的には有りだよ。
真相を知るためって名目で生かしておける。ザラスを経由してなければ義理母のことは知らないし。
悪いことしたキャラが必ずしも罰を受ける必要はないから……。罪を犯しても償えばいいってマイクラン起用で魅せた箇所だしね。……ね? そう、そういうね……。いや、責任取らせようよ。
公式では詳しく描かない投げっぱなしなのも、好き勝手想像できていいね。インタビューで「実はあのあとこうなる予定だったんです」って話してこなくていいからね。
外伝
レオニーが仲間にならないため、青燐だとベレトの外伝なし。その代わりお父さんの外伝が出る。青キャラと先生の交流が少ないね。
青だけで仲間になるキャラが多く、たくさん発生する。外伝が渋滞した。
黄燎じゃなくともイグラファロレ外伝が発生するんだ。青でこの外伝が発生すると「親同士のことは子供に関係ない」ってセリフが、「パトリシア(親)がやったことはエーデルガルト(子)は関係ないよ」というフォローに見えちゃう。……ないけどね。
北の果てより襲い来るもの
「雪が積もってない方がかえって寒い」という雪国あるある。対流温度と地表温度の差。
スレンは陸続きだけど全く言葉が通じないくらい違う。交流がなければそんなもんか。人の移動がなかった。
モブ顔ではなく、もっとスレンらしい出で立ちが用意されてたらな……。フォドラとは異なる服装をスレンにも期待していた。寒いところの半島ってなるとサーミ族っぽい何かを期待しちゃう。
本人の前で前妻がどんな人だったかみんなで会話する(しかも戦闘中に)本人に聞け! 本人からのコメント聴きたい。
モブが話してくれるけど、マイクランのあとに生まれてこなかった子がいて(身ごもったままスレン襲撃)ホントは3人きょうだいだったってこと?
スレンけしかけたの帝国かコルネリアの残党って話だったけど、クロードだよ。
「スレン族による侵攻」っていうけどなんでスレンが攻めてきてるんだっけ? 燃える水目当て?(わかっていない)
【追記・闇ウゴ軍師時代に王国が侵攻で奪ったって出てきた。だからスレンとフォドラで言葉が異なるんだ。言語支配の境界線に納得】
未来を繋ぐ花々
ドゥドゥー、イングリット、フェリクスの外伝。この外伝と会話は本編に欲しかったよ。
当事者が解決に向かって一緒に戦えてよかった。操作キャラもこの4人だけだしね。知らん人にトドメみたいな展開にならない。
FEによく出でてくる寒い地方に咲く白いお花。本編の先生+ドゥドゥー支援会話にも出てきたね。
所感
一応一旦は話が終わる。投げっぱなしエンドじゃない。
ダスカーの悲劇の真実がドゥ、イン、フェリ(外伝のメンバー)に伝わる。本編より良い傾向かもしれない。
本編の単独エンドがキャラにとってのベストな結末だと思っている。無双でもそれに近づけそうなキャラが多い。歴代FEはどのキャラも単独エンドがベストだよね。
「本編の先生との絆を否定しないように気をつけた」って言ってたけど……先生が必要かって言われたら……、別に必要条件ではなく、十分条件。いなくとも各人で解決していける。
だからといって、はっきりいらないとも言えない(歯切れ悪)「Qが成り立つためにはPが成り立てば十分」みたいなそんなところが青燎にはある。
士官学校がなくとも、昔から関係性がある幼馴染たちやドゥドゥーがちゃんと支えられる。本編はみんながディミトリのリカバリーをベレトに丸投げして、「君らのほうが付き合いが長いのに!?」って不思議だった。
ディミトリの復讐を否定するのが本編先生だけかと思いきや、シェズも復讐を否定する役割。
そこら辺を詰めてたら、「ベレトは先生でなくとも平気では?(先生として必要かどうかが条件P)」という印象にはならなかった。
青燐は会話シーンが長い。ムダに長い。セリフを最後まで聞いてられなくて、文字送りしてしまった。
1ウインドウ/80文字/平均8秒だとしたら、青燐は12~3秒ぐらいかかってる。難しい漢字を多用するので、文字数に対して音数が多い。必然的に長くなるのはしょうがない
(これは本編蒼月では感じなかった箇所。執筆ルールが違うのかな? 丁寧に表現しようとした? なんで青だけ?)
描写が不足してた黄燎ルートを経由してると余計に感じる。なんで黄だけあんなことに?(3回いう)
新規情報をできるだけたくさんセリフに織り込むために冗長。喋りすぎ(しかし、ファンディスクはキャラがいっぱい喋った方がいいんだよ!)
コルネリアの言うことも「敵の言ったことを全部信じるわけではないが」「妄言だろうが」的なことを前置きしながら話していて(これは作中で4回ほどいう!)、二重三重に同様のことを言ってくる。そんなに繰り返し言う事?
ディミトリの行動を、いちいち仲間がセリフでフォローする。「それはこういう意図があって、ディミトリはこうしたんだよ(だからユーザーはこのキャラを誤解しないでね)」ってわざわざセリフで説明する。
わかり易い例は、クロードが「ディミトリは中央教会と手を切りたいと思ってる」ってセリフ。本人がいないところで行動原理を説明しなくてもいいよ。そういうの本編でなかったでしょ?
そんなことわかるって!行間ぐらい読めますって!ってのが多かった。もっとユーザーの理解度を信用してほしい。本編はこっちを信じてくれたハイコンテクストだっただろ? どうしたんだよ。
掛け合いの多用を丁寧に感じる人もいれば、ライターの融通がきかないように感じる人もいる。本編より手慣れてない印象。ライターは本編と同じって話なので、執筆ルールが異なるのかもしれない。
誤解されてファンがフォローする言動が発生しない(黄燎はキャラが誤解されるような描かれ方だったといのに!あんなにセリフが雑だったのに!)
ユーザーの目から見て誤解されかねない状況にならない。青獅子キャラの好感度は下がらない。(……………金鹿キャラがどんな印象になるか考えてあのテキスト描いたなって………悲しい気持ちになってきてる………弔えてない。黄燎ルートをまだ弔えてない)
文字数の多い+難しい言葉が多用されてる作品は、ユーザーに達成感を与えてくれる。そういう狙いがあるのかもしれない。
「語彙の幅が多い=様々な年代や習慣の人と接してる」という演出なのかもな。王族貴族の社交。立場による語彙の変化重要。
平民たちが多かった金鹿とはややセリフが異なる。
だが、その語彙は話し相手によって変化させてこそ活きる演出だよ。ディミ⇔ロドリグはそれでいいけど、平民キャラのシェズに対しても、同じ調子で話さなくてもいいよ。
「平民は読み書きできる人が少ない」ってアッシュとの支援会話で聞いたあと、平民孤児設定のシェズに対して「漢字7割ひらがな3割」で話してくるディミ。わいシェズは騎士ではなくただの傭兵なのに……。
「王族に仕えるには教養も必要ですよ」というイングリットの釘がささる。
ディミトリは音訓をひらかない。全部閉じようとしてる。漢字の閉じ開きはキャラごとにライティング統一ルールありそう。いかに閉じられるか試してそうだな。
逆にクロードは訓で使いがちだったな。存亡の秋(とき)とか。でも存亡の秋はもっと窮地に追い詰められた後半に使って!
その表現を「難しい」とは感じないユーザー層を、想定してるのは本編から感じてた。わからないやつは振り落としてくぞ!という心意気。
そういや指南の操作説明文も長いよ。説明は速さで決まる。チュートリアル部分には躊躇させない工夫が欲しい。
「インタラクトします」ってなんだよ、どうなるか書け! しかもここでしか使わないギミックなら直接の効果をそのまま書け!
次は赤。強く凛々しい「エーデルガルト様、兵種:皇帝」を望む。覇道による他国攻略を帝国に求めてる。