【FE無双】DLC if 追加パックの感想

カミラメイド

カミラ姉さんのメイド衣装までの道のりが長かった。DLCしたらすぐにお着替えできるわけじゃない。そこはすぐに着替えさせてほしい。金払ったんだから……。

カミラメイドはヒストリーマップのSランク報酬でした。お高い。

FE無双有料DLC・ifパック

必要容量1.1GB。追加DLCの必要容量を、公式サイトにも書いておいてくれたら便利なんだけどな(任天堂のeshop方には容量が書いてあった)

  • プレイアブル3人(ゼロ・アクア・オボロ )各専用武器有り 絆会話追加 システムボイス
  • 衣装5人(アクア・カムイ男女・カミラ・タクミ)
  • ヒストリーマップ3つ
  • ifキャラ全員の服剥ぎ
  • 武器の特性追加
  • 絆のお守り(絆レベルが上がりやすくなるアイテム)

ひとまとめでのDLCで、衣装だけとかキャラを一人だけとか別個には買えない。1キャラの衣装だけで400円のテイルズに慣れてるから、安く感じてしまう。

ひとまとめで1400円で良心的。他の無双DLCってどんな感じなのかな?

配信スケジュールも内容も公表しないまま「DLCまとめて買うと3000円でお得です」って言う値段だけ掲示されててどうなのかな?って、DLCに対して様子見だった。納得ずくで支払いたい。

なんの情報出さないのに「お得です」って言われても困る。教えてくれ詳細を。

小出しに公開してたけど、発売日にはなんの詳細もなく「DLCが有ります!3000円です!配信日未定、詳細まだなにも明かせないけどもう購入できます!特典のコス”だけ”はもう変更できます。お得です!」って…。何だその殿様商売…。

DLC制作費の回収にしか見えなかった。無双のDLCがどんなのが来るのか知らないから余計。

正直、「詳細も配信日も何も明かさないで金だけ先に回収」スタイルに、不安感じちゃう。

見込み顧客を当てにしてくれていいけど、FEはもう少しユーザーとの信頼関係構築しよ。

【追記】
「意図的に情報を出し惜しみしてるのではなく、単純にスケジュール管理が苦手で情報が出せないメーカー」って教えられて、そっちだ!って納得。任天堂の予定通りに発売される体制に慣れてた。コーエーさんは発売日の延期はよくあることらしくて、制作が間に合わなくて、広報との連動ができなくて下手に見えるってのに納得。任天堂ゲームで延期や予定通りにDLC配信されないなんてことあまりないしね…。
あと、文章の高品質は、コーエーユーザーには当たり前のことだった。言葉の誤用がないなんて商業作品なら当然のこと。そこも納得。はやくみんなFE無双に参戦して。

残り2つも同じような内容ならいいかなと思って、信用して3000円のおまとめパックにした。誰がプレイアブルになってもかまわない。実はキャラ選はきにしてない。

特典の花嫁はルキナ以外も変更できたらよかったな。なんか「覚醒といえば花嫁、花嫁といえばルキナの衣装」になってそう。覚醒の資料集イラストでもルキナが着てる絵だったので、ルキナが着ること想定して青白デザインされてるの分かるけど、他のキャラにも着せたかった。

追加キャラ ゼロ・アクア・オボロ

念願の弓特攻なしの槍歩兵。

オボロとアクアでモーションが違った。てっきり流用なのかと思っていた。

アクアは奥義モーションや攻撃エフェクトに気合が入りまくりで、「最初から入れとけよ」って気持ちだけど、DLCの目玉にしたかったんだろうからこれいいのかな。DLCで追加するつもりなら、なぜあんなインタビューを?なぜ「(笑)」って笑ってんの?なインタビューを?

アクアの奥義モーションで、脚を上げるところにも打撃音入るのすごい。蹴ってる。

ゼロは追加DLCするとモーションが変わるかも?などと期待したけど、DLC前と同様にタクミと同じだった。残念!ですよね!変えたらもっと料金上がりますよね。

料金上がってもいいから変えてほしかった。弓はタクミ/ゼロとアンナ/サクラで、弓使い男女でモーションが変わってたら良かった。ifは和弓と弓とで扱いが違うって設定だったじゃないか…。次回に期待。

システムボイスはゼロオススメ。子安さんをふんだんに使い倒した子安ゲー、FE無双。暗黒竜パックで、ナバールがプレイアブルになった時のシステムボイスも気になる。かってにもうナバールがDLCになるって思い込んでる。

絆会話・アクア

クロムとの脳筋会話。一応アクアはifのヒロインという位置づけなんだけどな。守る系ヒロインという意味では、クロムもアクアも同列の認識でいる。

アクアはリョウマ・マークス・カムイ・マルスとの会話。長兄たちとの会話は、ちゃんとアクアのこともきょうだい認識してますよって会話だったので安心しました。

安心っていうか、そんなことあえて派生作品でフォローしなくちゃならない扱いを本編でされてたのかと思うと、もう……、ありがとうコーエースタッフ。コーエースタッフに、フルボイスで良いテキスト会話をもらえてよかった。

マルスは「アクア王女」なのに、アクアはマルスのことは呼び捨てるのかー。アクアはみんな呼び捨てか。同じ王族という立場だと、「歳が上か下か」で判断なのか?

絆会話・オボロ

オボロの心すら浄化する光の妹・エリーゼ。

全部見れてないけど、ティアモとの主従同士の信頼会話良かった。ティアモもオボロも他の人の会話で、タクミ・クロムの名前出しすぎ。恋心隠せてないので応援したくなる。

オボロの声を聞いいてると絶妙で、声優ってすごい。「なぁに?」とか好き

追加キャラも相手によって絆の上がり方違うのかな?タクミ様と速攻で上がってしまった(アイテムもあったから余計)

絆会話・ゼロ

タクミもゼロのからかいの餌食対象だなって思ってたけど、タクミのほうが一枚上手だった。タ、タクミ~~~~~~~~~~~~!!!! こういうタクミが本編で見たかった。無双におけるタクミのキャラ解釈が完全に一致してて評価↑です。

本編のタクミより無双のほうが好ましいのは、王族の言葉遣いをするからかな。第2王子として礼儀を教育されてるタクミ。こういうタクミが本編でいたらよかったな。

タクミのキャラわかってる。ゼロの場合はレオンのことだって分かるけど、タクミの大切な人が誰なのかも、はっきり描かずに曖昧にぼんやりさせてることもいい。コーエースタッフのさじ加減サイコー。

ルフレとの会話は、ゼロがレオンをどう思ってるかが聞けるのでぜひ聞いてほしい。レオンとゼロも直接会話あるけど、どちらかと言うと美味しいのはルフレとの会話の方。

絆会話で第3者視点で喋ってくれるほうが、本音がわかるよね。無双の絆会話はそういうのが多くて好き。会話に出てこないキャラへの造詣が深い。

男キャラ同士の仁義に忠実な信頼関係は、チラ見せするだけでいいんですよ。長々と面と向かって直接言葉で語るんじゃなくて、これぐらい言葉少なく見えるだけで十分。ありがとうコーエーのライターさん!やっぱり本職が文章書きの人は違うね。

本編で見れなかった会話を、声優の演技付きのフルボイスで聞けるの嬉しい。フルボイスが嬉しいんじゃなくて、”声優の演技が必要な脚本”で心情がわかるのがFE無双は嬉しい(声優がただただ状況を喋ってるだけの音声には魅力感じないんだよ……)

子安さんや梶さんの演技力のある声優のキャラにこそ、こういう文章でやってほしい。

「豪華声優のフルボイス!」って全面に出すんだったら、その豪華声優が声を当てるに見合うだけの脚本用意してくれないと困る。小学生の絵日記朗読になってる台本はもったいない。

追加DLC・ヒストリーモード

カム子の役はシェンメイお母さん。

ヒストリーモードのいきなり始まる即興劇は、元ネタのシーンを知ってると「なんでそこでそのキャラが?」だったり、他のシリーズの印象的なセリフをいきなり喋ったり、頑張ってる努力は認めたい。

謎の配役だけど、声優さんがそのキャラを維持したまま、元のキャラを真似してる感じが面白い。そういう意味でフルボイスじゃなかったらさっぱり面白くない。声優の功績でかいモード。

知らなければ知らないで楽しめるのかもしれないけど、なまじ知ってると変な笑いがでる。クロムいっつもアイクのセリフ担当するな。

カミラ姉さんを巡って兄弟喧嘩するカム男とレオンはエモい。これだけでDLC買ってよかった。レオンの一方的なカミラへの慕情。

そういうの本編で見たかったよ。カミラに対して姉以上の感情を抱いてる設定なら、本編でちゃんと活用してほしかった。支援会話で垣間見れるけど。コーエーが見たかったものの願いを叶えてくれた。ちゃんとそういう公式設定をちゃんと拾ってくFE無双。公式の設定をなかったことにしないコエテク、推せる。

ここ元々いるタクミでもよくない?なんでレオンにした?ってところはある。

この槍で好きなようにさせてもらう

ヒストリーモードは、カムイのところは全部カム男かなって思ったら、カム子も喋る。良かった、ストーリーでのさっぱり存在感のないカム子に、キャラ目当てで買った人はがっかりだったんじゃないかなって思ってた。

パケにいるのに「そうですね」って相槌しか打たないという、完全に持て余されてたストーリーモードのカム子。喋れてよかったね。

オーディンのところはもちろんウードがやる。でも、オーディンとして喋らされてるのではなく「オーディンの役をやってるウード」として出てくる(カムイ”様”ではなく、カムイ”さん”っていうあたりで分かる)

カム子の「よろこばせる?」がついにフルボイスで聞けた。どうせならアミュージアマップのあの印象的な「ゴミクズ?」も、とろける佐藤ボイスでいつか聞きたいですね。

「FEキャラによるFE原作の2.5次元舞台」を見てる感覚。楽しいけど、お遊戯会感が否めないのでもうちょっと考えて。

所感

衣装に関しては、せめてタクミもカミラも武器が暗器に代わってモーションが変わったら良かった。

他のキャラも衣装替えで来たらな~。女子キャラは全員メイドになれるとかいいじゃないですか~。

メイドのときは服剥ぎ衣装が通常時と違った。こだわりを感じる。ということは執事のタクミ違うのかな ?このこだわりなら、全員お着替えしよう?ね?

ifだとタクミとカミラが「きちんとお金払うファンがいる人気キャラ」って位置づけ。FEHのビジュアルも歴代主人公に混じってるのもこの二人だった。わかりやすく数字出してる二人。好きな人が結果出てよかった。

第3段以降は1キャラ500円(マップなし・絆会話有り)ぐらいの単発でいい。それかヒストリーマップじゃない、なんか別のオリジナルのマップ200円とかそんなの。暗夜・白夜・イーリスのネタ武器装備の最強王子決定戦みたいなの。女子はスイーツ争奪戦みたいなどうでもいいやつ。王族の責務とかこの世界ではどぉっでもいいので、そういう内容の楽しいやつ。

もう、無理に原作のシーン再現しなくていい(なんかもうヒストリーのお遊戯会はお腹いっぱい)いや、楽しいよ。楽しいけど……、原作関係なしにシリーズの垣根越えてワイワイやる話のほうがいいなぁ。

具体的に言うと、ダリオスをしれっとプレイアブルにならないかな。300円ぐらいの有料でいいですよ! それぐらい払いますよ!

リアンとシオンとだけでいいから絆会話とデュアル掛け合いさせてほしい。さとたくのシステムボイスがほしいだけ。

【FE無双】DLC暗黒竜 追加パックの感想
【FE無双】DLC if 追加パックの感想
【FE無双】ストーリーモードクリア感想
タイトルとURLをコピーしました