【FEif】「絆の白夜祭」の感想

FEif絆の白夜祭エポニーヌ

エポニーヌ美少女。1番可愛い一枚絵だった。帯のところにしいたけついてた。B5/36Pの同人誌っぽい厚さ。

海外版だとこのDLCないのはどうしてなんだろう? 勝手に金払わず屋台のもの物色するのがNGなんだろうか(いや、国内版でもこの行為は駄目でしょ……「後でお金払えば良い」って言ってたけど窃盗行為はアウトでしょ……)

絆の白夜祭 子世代上位一枚絵

FEif絆の白夜祭ディーア

着物ディーア、意外に襟足長くてちょっと後ろで結えるぐらいの長さ。ちゃんと着物たたんで出てくる礼儀正しさにアンナさん感心。

ifで「礼儀正しい」ってそうとう美徳だよ。着物をたたむだけで礼儀正しい判定されるなんてね! 登場人物の9割が無礼を美徳にするifキャラ。

FEif絆の白夜祭

まさかのフォレオは女子用の着物。予想できたけども。

ディーア・フォレオ・エポニーヌ・オフェリアの他に、特別枠でシグレとミドリコにも一枚絵があった。

人気キャラが暗夜に偏ってるので、順位関係なく共通組で選別されるのは考えてあるんだなーと思った。白夜しか買ってない人もいるしね。

人気が片方に偏った要因ってなんだろうな。暗夜を選んだ人のほうが多くて思い入れあったのかな?

最初に選んだ方に肩入れしちゃうよね。人気投票を真面目にやるコア層が暗夜を選んでいたということかな。

親が人気だと子供も同じように上位になる印象。主人公の子供なのにカンナくんちゃん両方が同じように低いのは……、なんとなく理由がわかっちゃう。派生でテコ入れがあるといいね。ネグレクト状態なのに「お母さんだいだいだいだいだ~~~~い好き」キャラってちょっと怖いよね。


シグレの髪色はそのままでよかったよ。

暗夜祭りの特別枠はアクアであって欲しいという希望。ヒロインですしね。あれ? ヒロインだよね? 南国DLCでいなかったんだから、ここでなにかあってほしい。

いまいち推されてない感じがあるけど、どうかな。プレイ前はアクアが運営のお気に入りキャラかと思ったんだけどな。

マップは、子世代外伝のようにストーリーの進み具合で敵の強さが変わるのではなく、選んだ難易度で変わるかな? 共通?

竜脈は味方も巻き込んでダメージを受けるので、危うく全滅しかける。

FEif絆の白夜祭

上位者にはカムイとの会話が2回。親子・そうじゃない時・支援Sの3パターン違い。

親子じゃない会話は主従関係逆にして、カムイがディーアに仕えるって話。親子じゃない会話のほうが好き。ディーアの会話にはいちいちジョーカーがちらついてきて楽しい。どうしようもないと思ってるんだ。ジョーカーに似てるって言われてまんざらじゃないんだなぁ。

絆の白夜祭ジョカム

あと今回と泡沫のDLCでディーアの父親に対する3人称が「あいつ」と「あの野郎」と「クソ親父」の3パターンなことが分かった(貴重な情報ありがとう任天堂) 本人に対しての2人称は「父さん」なのにね。

FEif絆の白夜祭

エポの観察眼の話。お神輿の擬人化も嗜む通常運営のエポニーヌ安心します。「左右にお神輿が~」の話を聞いたあとに竜脈発動させたので、これかー!ってなった

FEif絆の白夜祭

ひな祭りと5月の節句が合わさった白夜の祭りっぽいので、敵がちゃんと鯉のぼり装備で来る。

BGMって上位子世代4人の掛け声(?)子世代全員いるわけではない? オフェリアしか上手く聞き取れない。

4章のガングレリで、白夜がおじゃんになったところを思い出すカムイの描写も有り。ちゃんと考えられていた。何でも異界ってつければOK、っていうのじゃなくて本編との関連性つけてくれるのはいいです。

カムイがちゃんと序盤のことを、「申し訳ない」と思ってた事がわかってよかった。良かった、本当に……。

本編だと母親と白夜で大勢カムイのせいで亡くなってるのに、本人に贖罪や罪悪感の気持ちが全く描写されなかった。

暗夜は敵国殲滅で戦果挙げたことにできても、白夜を選んだときそんな「ミコト女王と国民犠牲にしたけど、私はここで幸せになります!」な態度で白夜の国民は納得するんだろうか…とかシナリオの雑さがあった。

全てにおいてifはシナリオも掘り下げも大雑把だけど。

「〇〇なので私は今幸せです」って直接口に出さなきゃ、良い感情を表現できない小学生の文章力も相まって、酷かった。小学生の夏休みの絵日記構文。

「今現在の自分と周りが楽しかったらOK(都合のいい記憶喪失)」な発言と態度を平気でいうから(キャラが悪いわけじゃなく、どう見ても脚本の筆筆のなさでそうなっちゃってる)、カムイは罪の意識や申し訳無さは持ってないキャラとして描かれてるんだと思ってた。

有料DLCで、主人公のフォローしなきゃならないifシナリオの雑さすごいよね。序盤で起きたことは、終盤でなかった事になるネット小説のお約束。何だったのあの思わせぶりなイベントは……。

カムイ・カンナ親子会話

FEif絆の白夜祭

「だーいすき、僕、守備が上がる鋼の味がするお弁当だーいすき!」だーいすき!だーいすき!の連呼が怖い。

料理苦手だって自覚してるんじゃなかったのかカムイは……。また食材を無駄にしてからに。

また本編みたいに料理捨てたり、食べ物を粗末にする底辺キャラにカンナがさせられるのかなと思ったら、ちゃんと食べてくれる。

よかった~~~~~、カンナは食べ物を粗末にする子にされなくてよかった(ifの平気で食べ物を粗末にする描写を、いい加減誰か止めてNGだしてほしい、そろそろしんどいよ)

FEif絆の白夜祭

ジョーカー父
支援会話がカンナにこんなこと言わしめる対態度だったけど、ちゃんとお父さんしてるジョーカーが見れる。無理やりいい話でまとめようと必死でしたけど。ホント……なんで、ジョーカーはディーアに対してだけ、あんななの?

紅茶淹れるカンナを小細工して手伝わずに見守るようになった。

FEif絆の白夜祭

レオン父
「ぼくのかんがえたさいきょうのせんじゅつ、ぼくとお父さんで敵陣に突っ込む!」スキル生命吸収持ってますからね…、カンナは竜石で回復しますしね…。カムイ・レオンの支援Bの内容を引っ張ってる。

FEif絆の白夜祭

マークス父
お父さんをよく見てて周りが見えてるカンナ。カンナとの会話はカムイとの支援会話をなぞらえて作ってるのかな?これが本編中の親子支援会話だったらよかったのになぁ

絆の白夜祭 ディアカム親子会話

ディーア父
ジョーカーおじいちゃんがカンナを手懐けてて楽しい。あえて自分が得意な紅茶ではなく、ディーアが得意な珈琲の淹れ方を教えこむ、大人気なさ。


オフェリア支援Sの場合の会話が、暗夜の結婚式の文化についてそこそこ重要な事言ってくるのでおすすめ。

友達におすすめだよ~って言ったら「子世代と結婚は親の都合で成長させて、且つ、子世代婚もできるの無理。強制的に親にするという子供から”子供であること”を奪ってるから無理(←ミドリコとかそこら辺のキャラのことを言ってるっぽい)」「親世代を駄目キャラ化したくないから子世代は迎えに行かない」って言われて、本当に今作の子世代の設定は、人によってだいぶ受け入れるのが厳しいんだな。

あーうん、うん、確かに…。泡沫も白夜祭もDLCしてる人あまりいなくて残念。登場にもう少しストーリーに意味のある理由があったら良かった。子世代で結婚したらカンナ無しでも、良かったね……。

ジョーカー・ディーアの親子会話

FEif絆の白夜祭

FEif絆の白夜祭

この親子関係面白い。大人になってって常々思ってたんだ。あと、そんな感じのセリフ同人誌で描いてしまっていたので、自分のキャラ感がそんなにずれてなくて安心しました。よかった。公式でこういうとは思わなかった。

FEif絆の白夜祭

カムイ母
ちらちらちらちらジョーカーが出てくるディーアとの会話。これジョカムだから当然ですけど。

FEif絆の白夜祭

アクア母
歌ってくれたというか、アクアの子は大体みんな歌う。そして曲名は「お日様ポカポカの歌」(アクアさんが考えました)

マークス・ジークベルト親子会話

FEif絆の白夜祭

FEif絆の白夜祭

パパ呼びとおもいきや「パパ上」呼び。ジークベルトの返しが秀逸。気を張ってる不器用親子の歩み寄り感が出てて可愛い。

ゼロ・エポニーヌ親子会話

FEif絆の白夜祭

エポニーヌの妄想の対象には自分の父親も入っている。範囲広い。苦手カプなさそうな腐女子。もうお父さんと合同誌だしてイベントでなよ。

FEif絆の白夜祭

エリーゼ母
ちゃんと母親違いのパターンが、適当なテンプレ会話じゃなくて、親子っぽいところを話題にしてくるので気合入ってる。ちょっと子供っぽい行動を取るエポに、自分と同じなら扱い分ってるからこうしようっていうエリーゼもちゃんとお母さんしてていい。

FEif絆の白夜祭

シャーロッテ母
エポニーヌのBL脳の観察眼を高く高く評価してるシャーロッテ。女子から見た萌えるBL男子の目利きはすごいですからね。

オーディン・オフェリア親子会話

FEif絆の白夜祭

他の覚醒組が元の世界に帰る的な会話だったので、ここもそんなことかなと思ったらそんなことなく明るい会話。

お祭りの一幕なので、シリアス寄りのよりは楽しい日常のやり取りのほうが好き。

FEif絆の白夜祭

シャーロッテ母
父親の血の「宵闇」と母親の血の「モテ」の間で揺れる。着実に遺伝してる。

オフェリアは、美少女でスタイルもよくモテてるんで大丈夫です。変な言動はモテないって自覚してる。

アクア・シグレ親子会話

FEif絆の白夜祭

戦うかっこいい姿を作詞して歌にするシグレ。シグレ、思い出して、君のお母さんの本職は歌唄いですよ!

かっこよさが求められる職業ではないけど、どのデータのアクアも歌を忘れてそう。

FEif絆の白夜祭

ジョーカー父
夕焼けを紅茶色に比喩するシグレの表現力と感性△。対シグレに対してはちゃんと父親してるのに、ディーアに対する適当さは多分ディーアと態度と性格の差。

スズカゼ・ミドリコ親子会話

FEif絆の白夜祭

ほのぼの親子。ミドリコはセリフがひらがなな所あざとくて可愛い。スズカセはたおるとかそういう暗夜的な用語が、ひらがなになるのもあざといモテキャラ。

FEif絆の白夜祭

エルフィ母
お母さんの怪力を受け継ぐわんぱくミドリコ。ステータスも力伸びきっててすごい。このあとリンゴ飴親子で素手で半分こして屋台回ったんだろうな。

ラズワルド・ソレイユ親子会話

FEif絆の白夜祭

このあと父さんに踊ってーってせがむ。ソレイユは支援会話の時から、父親の一番は母さんで自分は二番めに好きでいてってスタンス。

FEif絆の白夜祭 FEif絆の白夜祭

ピエリ母
えいってしちゃう殺戮遺伝子を、ピエリに叱られる話。

ピエリがちゃんと自分をわかっていてラズワルドのカウンセリングが成功している。ここらへん、ヘンリー・オリヴィエの会話と、ぜつみらのヘンリー・アズールの親子会話を見てると、くるものが有る。

「ピエリは強いからトマトみたいにぐちゃってならない」とか、口調が普通になってソレイユと話してたりと内容が濃かった。

FEif絆の白夜祭

ベルカ母
娘の女子を口説く目つきが、ハンターになりつつあるのを心配するベルカ。ナンパは狩りとか言い出すしね。間違ってないけど、一歩間違えるとヤンデレ化しそうな、ベルカ母ソレイユ。

フランネル・ベロア親子会話

FEif絆の白夜祭

屋台の美味しい匂いより、パパの匂い大好きベロアちゃん。フランネルが娘に給べられる日も近いなって思いました(?)

FEif絆の白夜祭

エルフィ母
ここのエルフィの腹ペコ遺伝子に違和感がないベロア。フランネルが妻と娘に給べられる日も近いなって思いました(??)

 


すぐ出せるデータが今やってる暗夜ルナ攻略のやつだった。他のは結婚してても外伝行ってなかったり、進撃準備面倒だったり。外伝は本編の章が進むと迎えに行くのが困難になるキャラいるから……。

全部で385通りぐらいあるみたい。本編の支援会話の母親も、テンプレじゃなくて全部これぐらい違ったらよかったかな。

全部見るにはセーブデータが足りないので、500円でセーブ枠が3つ増えるDLCください。

【FEif】「絆の暗夜祭」の感想
【FEif】「泡沫の記憶」後半の感想
【FEif】「絆の白夜祭」の感想
【FEif】「泡沫の記憶」前半の感想
タイトルとURLをコピーしました