追加DLCの子世代追加シナリオ前半をプレイした感想。
シグレ、ついに歌う(細谷の音声あり)こうなると本編もアクアの声優さんが歌うので良かったね。
泡沫の記憶・前半
本編データとは連動してない。子世代がデータにいなくても平気。
子世代出してない人も、こんな感じの子なんだーって興味持ってもらうためのDLC。誰が誰の親なのか瞬時にわかるキャラ性。
アクアのポリゴンだけは連動してしまうので、ネタアクセサリーをつけてると反映されてしまう。
髪色は公式で配布されてるアイコンの色がデフォ色になるのかな。
一気に課金したので後半の章タイトルもでてしまった。「迫る亡失」って確実に敵将キサラギ。来週の配信に期待。
子世代編・壱 空蝉描く夢
親世代のセリフを言ってくる子世代。ささやかなつながりが○。
みんな初対面って設定。暗夜白夜編のエンディング後に、秘境に迎えにいくときに失敗したパターンかな?
親は生きてるかどうかわからない的なことを言ってたな。
死体を確認してない(みてない?)ってことは、それは眷属化してるっているパターンでは……。オチが分かっちゃうね。これはいつもの覚醒親世代パターン!(名推理の顔)
風神弓受け継いでるキサラギと、従者やってるヒサメ。親世代で臣下だった場合、子世代でも関係が維持されてるのはいいな(そうなるとカミラ隊は男親がいないので難しくなってしまう)
マップ1は白夜でマークスと戦った場所。
外から一気に室内マップになって驚く。敵は暗夜側の子世代の皆さん。敵将はジークベルト。そ、そういうパターンなの? ん……これ……白夜ルートで親世代が死んだ子たち……。
操作はカンナちゃん・ミタマ・キヌ・キサラギ・ヒサメ。敵で出てくるキャラと、会話はなかった。
ミタマの5.7.5固有スキルをこんなに駆使したの初めて!
右側のメイドが杖落とすので回収してミタマに渡す。ヒサメはキヌかカンナの防陣に入って回避を上げる。キヌの回避、頼りにしてる。
HPの薬はキヌに使う。みんな守備一桁の子ばっかりで回避にかける。
キルソード持ったソレイユが脅威。ベロアは扉開けて相手のターンになる前に、獣特攻のあるキヌ攻陣のキサラギと小太刀のカンナで倒す。メイドは後回し。
クリア報酬は「技の吸収の書」と「幸運の吸収の書」
子世代編・弐 記憶の双剣

白夜ルートの暗夜も安泰
レオンの気高さを受け継いでいて、思慮深い凛々しいフォレオ。

執事見習いと騎士見習い
竜化して話し聞かないカンナを止めるゾフィーとディーアが、フォレオ隊と合流するとこからスタート。

性別の勘違い

スキル発動しないよ
その子、違うよ。
ここ二人も初対面という設定。カンナは記憶があるが、他のメンバーは記憶が無い設定。
マップは25章のリョウマのとこ。外で話してたのにいきなり室内になる。
カンナは竜化してて操作はできるけど、防陣攻陣が組めない。エポニーヌを強化するにはフォレオとディーアを組ませる必要がある。
フォレオのライブをディーアに渡して、攻撃特化させる。
右のマトイの方は25章で苦しめられた邪毒スキル持ち忍者がいたので、グレイ・シャラの方に行く。服はいでゴメンな、シャラ。
服破れる仕様は、本編みたいなギャグシナリオじゃないなら削除してほしかった。笑えないので。
途中雷神刀装備した剣聖シノノメが動いてくる。攻撃に耐えられそうなのがフォレオとカンナのみ。ゾフィーもまぁ…三すくみ利用して頑張れてた。
エポニーヌ・オフェリアは守備が低いので一撃で沈む。
ディーアは「名家の令息」の範囲で女子の後ろに下がって
フォレオのブリュンヒルデは命中が50%ぐらいなので賭け。
命中の高いエポニーヌはトドメでしか使えない。ゾフィーと呪縛スキル活用のオフェリアが、必殺で仕留めてくれた。シノノメは親子して回避高いんだから…。
隣りにいるミドリコを、エポのシャイニングボウで仕留める。グレイは爆炎に持ち替えられる前にどうにかする。

必殺友情の書 友をころすな
秘境に忘れてきた必殺友情の書は何が書いてあるだろ。小学生のサイン帳みたいなやつ?
アクアからカンナに竜石が渡されて、夜刀神が暗夜に。これは……本編とパターン一緒。
マップ4でジークベルト組と合流かな。
夜刀神2本? もしかして、本来は2本あったみたいな、そんな設定ある?
カンナ君とアクアの意味深な会話がかわされて、あーこれは記憶を代償にループしてるっぽい感じがする。
アクアが消えないために、シグレは正史を透魔にしようとしてんのかな。
子世代編・参 揺れる面影
さっきのマップ2で敵側だったメンバー。
相手には透魔兵に見えてるっぽい様子。シノグレの臣下美味しい。シノノメの人の話を聞かず、諦めの悪いところはお父さん譲り。
ここでみんなを諫めるマトイはみんなのお母さん。行動と発言が覚醒のティアモを思い出した。ティアモが元だから当然(マトイとしてキャラに接したいのに!)
「国の名前を関した~」
意味わかるが、多分「冠した」の変換ミス。シノノメのセリフだったから、間違っていてもいいのかなって気がする。
「関連した」って意味が通じればいい。キャラ性重視でわざとやってるのかどうか、判断がつかない。
白夜王族の個性だし、白夜王国ではその言葉はそういう設定なんだよね? 本編から白夜キャラに言葉の間違いが多めなのは演出なの?(その演出必要?)
そういうところで変なキャラ性つけてんのか、素でスタッフが間違えてるのか疑問。そんなところでキャラ性持たせないで、話の内容でキャラ立たせてあげてよ。

シノノメが剣聖
敵になると厄介だけど、味方だととても心強い。ほぼシノノメが倒してくれた。唯一、間接攻撃手段がないマトイを防陣にして回避を上げる。
マップは白夜のレオンのところ。
ここは回復手段が限られるので、ミドリコが持ってるアクアの秘薬の使い所が難しい。そういや白夜子世代って、ミタマしかデフォ職で回復いなかったしね。
カンナ倒す前にディーアにとどめを刺しておかないと、ディーアがフォレオ隊に合流してしまう。カンナとダブルしてくるディーアってなんかいいな。
カンナの臣下が共通組のディーアとゾフィーなのもいい。
エポとオフェリアが行動を開始するとき、フォレオの両脇に寄り添う。演出が◎
初期配置は離れてるが途中から隣に移動する。レオン隊2世たちかわいい。

初代王リュウレイとは?
話が壮大になってきて、DLCでは収拾がつかないファイアーエムブレムif。
大丈夫? 新たに本編になかったリュウレイっていう名前出したなら、ちゃんと風呂敷たたんでね……。畳めるかな?
名前だけだして放置は勘弁な。いっそ親世代の大掛りなドッキリ企画でもいいよ。ギャグシナリオでオチをつけよう。
子世代全員が「親が死んだかどうか確認してない」ことを何回も言ってくる。文章がしつこい。全員で同じことを言う。
誰か一人が言えば十分な情報なのに、「無事かどうかわからない」「もしかしたら…」って登場キャラ全員に言わせる執拗な描写は、あらかたのオチが見えるようになる。
文章にも結合法則適用して……。こんなしつこいと、親世代は全員もう眷属化してるって、オチがわかっちゃうから。
こういう演出に関する所が本編でも素地が無いなって思ったところなので、シナリオのテキスト担当者は演出を頑張って欲しかった。
FEはムービーもなく、声優の演技もない。情報のほとんどテキスト演出のみなので、そこは頑張ろう。
フルボイスじゃないから声優の演技にも頼れないので、セリフ回しに力入れてくれると嬉しいなぁ。
短い支援会話はわりと面白いのに、本編シナリオがダメっていうのは、接続詞に頼らないと、文章構造をロジック出来ないだけ。長編が苦手なんだよね?
てっきりDLCで改善するんだと思ってた。覚醒が「絶望の未来」で持ち直したように、ifにも改善を施すんだと思ってた。しないんだ……。
次回作は、込み入ったシナリオにしない。そうしよ?
無理に戦争物にしないで、ハリポタみたいに寄宿舎・士官学校でキャッキャするファンタジー仕立ての乙女ゲーにしよ? 戦闘は全部演習。卒業と同時に好きな子に告白してペアエンド。そうしよ?
わかりやすい文章と面白い文章はまた別の能力。
シナリオのオチがわかるのはもうそれでいい。余計なことをしない。ベーシックな「眷属した両親と対峙する」シナリオでOK!
こっちもそのつもりで楽しむから大丈夫だよ。できないことはしない。ハードル低くできることからやろう。
