【FEif】暗夜ハードプレイ日記

義理弟とお風呂でうっかりかち合う、ライトノベル感3割増し。

暗夜ハードプレイ日記

マイルームのこのポーズいつみても謎。

支援集めとキャッスル訪問もしながら、暗夜ハードを始めました。
・青髪カム子でレオンと結婚
・フォレオとカンナの支援
・ジョーカーとフローラの戦闘会話の確認
難易度を途中で下げずにクリアする
↑上記の目標で頑張ります。

無章 その手が拓く未来

分岐から始めても良かったんですが、そこまでのレベルのパラは継続とのことなので新規でスタート。

ハードは速さ重視なので、速さ↑運↓。1周目は技不得意にしてあまりの命中の低さに泣いた。口調を通常にしたら女性向けラノベの無個性夢ヒロインっぽくていい(最初は「大人」にした)弟なのにさんづけする。

ここの音楽にちょっと違和感があった印象なんですが、逆再生………へぇ……憶記の底水………へぇ? 夢オチマップだからかな?エフェクトが水の中っぽい。

1章 暗夜の同胞

チュートリアルマップ。白夜でいつもわざと負けててくれたことを思い出して涙。マークスったらカムイに甘い。

2章 魔剣ガングレリ・3章 旅立ちの刻

ギュンターに経験値を渡さないように、カムイの防陣に入ってもらってちまちまレベルを上げる。ジョーカーのレベルを上げてさっさと「ご奉仕の喜び」習得させないと、彼自身の回復が立ちいかない。 おじいちゃんとしばしお別れ。

4章 白夜の同胞

いきなり、イケメン小野D忍者が迎えに来て「あなたは白夜の王女です」って言われる。ディズニープリンセス展開。 サクラの救出が間に合わなかった。

5章 母と子

サクラちゃんコミュ症なのに、一生懸命カムイとお話しようとしてて健気。タクミはまだツン期。

PVで出てた「●してもいい」っているセリフがもう序盤で出てくる。これ後半のイベントだと思ったよ。

ドラゴンキラーがありますが、そんなこと脅威でもなんともなしに突き進むカムイちゃん(暴走中)竜?これ竜かな?生まれたての子鹿のようにプルプルしてるけど、竜かなぁ?どうかなぁ?新種のポケモンっぽい。

リョウマ兄さん離脱前に救出できた。4ターン目ぐらいからさけなくなるリョウマ。これたぶん死んだスメラギお父さんでしょ?

ここでサクラの春祭をそっとカムイに受渡しておくが、次の章では持ち物欄から消えている仕様。やっぱりね!

6章 分岐点 闇へと進みゆく

第3のルートはここから分岐するのかな? それとももっと前か、最初っから全く別の章から仕切りなおしか……。いっそ全部作り直してくれていい。

ここのリョウマの回避すごい。マークスはがんばれない。サクラを残すところ。ユキムラはミコト様の愛人っぽくて、なんだかいけすかない策士(下衆い考え)

ジョーカー待ってたよ! 何もかも捨てて来てくれてありがとう。そのおかげで、残ったフローラとフェリシアの処遇がどうなろうと関係ないスタンスで助けに来てくれてありがとう! カムイにだけなつく犬、ジョーカー。

7章 聞こえざる啓示

章タイトルが暁の女神みたいなセンス。こんなのなかったっけ?

サイラスは「俺だよ俺!幼馴染の俺!忘れちゃったのか?」って、前に前に出てくる。ことあるごとに幼なじみを主張して、カムイの隣をキープしに来る。

速さがヘタれなかったら、最終戦まで連れて行くので気合入れてあげるように。3ピン以上必須ね。守備の高い騎馬はマークスという高い壁がある。

ここらへんで敵が蛇毒スキルを所有し始める。そっちがその気ならこっちだって、マイキャッスルで回復スキル買ってきますし!

8章 氷の村の少女

ふぅぅ、白夜の戦闘会話はフローラが最期に告ってるのに「はぁ?聞こえねーよ!」って突っぱねられるけど、暗夜はジョーカーが居たから我慢して人質してやってたぐらいしか話さない。行間を読む暗夜シナリオ。

ここフェリシアだと暗夜白夜でかわるかな? 白夜はそのままロストするけど、暗夜は仲間になるので気まずくならないようにですかねー。

我らがオーディンとゼロの登場。「悦ばせる?」

オーディンはゼロの防陣に入ってて。結局1つしか訪問できない。エルフィのっけたサイラスで、上に向かったけど集中砲火されてダメ。 暗夜の鬼門は10章と18章だと思うので、キャッスル戦で支援だけみんな上げて挑みたい。

9章 再びの試練

ロリババァのニュクスさん仲間入り。オーディンの魔力が使いものにならないので頼りにしてる(レオンが来るまで)

アクアは巡回する兵士の目を盗んで強酸の雨降らせる。アグレッシブになってて、やるね。アクアはどんどん力が伸びてく。HPの低さから考えられないくらい戦闘向き。歌うより自分がなぐったほうがいい。

10章 望まぬ再会

恐怖のタクミ第1戦、暗夜10章。11ターン防衛しつつ、訪問4箇所。オボロがいる側の訪問が難しい。

魔道砲台をオーディン待機で、アクアの再行動。好感度Aのサイラス防陣で手槍装備したエルフィが右の弓側。ベルカ防陣のルーナ+ニュクスが左側。ニュクス避けて。

ジョーカー攻陣のカムイ(竜石)とカミラが真ん中でヒナタとオボロまで片付ける。ジョーカーは貴重な戦力なので防陣に入れるのもったいない。

ゼロの他にもう一人弓っ子がほしいが、モズメを育てる余裕はない。8ターン過ぎたら全員初期配置まで戻って拠点防衛。

今回の敵AI、NO DAMAGEの場合は攻撃を仕掛けにこないな。強すぎると囮にならない。

竜の盾は、今後避け壁にもなれるようにするのでジョーカーにつかう。射程1-2でかい。

11章 虹の賢者

今作の占い爺。ここに来るまでに上がったレベルが試練という手抜き。いいんですよこういうの……もう結構です。

なんで目の前で事切れるのか…。虹の賢者の件、暗夜でもいる?

二手に別れずセツナ側から全員で移動。セツナは射程1-2の罠。戦闘会話がぼんやり。早くおうちに帰りたそうなセツナ。

むしろ敵の切り込みスキルで、スズカゼの所まで運搬してもらって1ターンで片付ける。

初見殺しのアサマのHP半減は、前線に出ない防陣のキャラにかけて切れてからサイラスがとどめ。速さが上がらなくてそろそろ脱落候補ですが、エルフィちゃんの装備品になってもらうために出撃。

精霊の粉はどうしようかな。ドーピングアイテムは今回手に入れ次第即効で使う。出ないと暗夜ハードつらい。

12章 昏き企み

章タイトルの読み方は「くらい」 黄昏の昏。運転しづらいあのほのぐらい時間帯の色だよ(?)

壺マップ。敵が割ってこないのが良心。これルナだと割ってくるのかなぁ? ココらへんから杖ゲー。

サイゾウとカゲロウの元カノ元カレで組んでくる。もう、ここ夫婦でいいじゃん。もう一回くっつきなよ。スズカゼで戦闘会話あったのかな……?

リョウマ兄さんの秘伝の書が欲しかったけど、回避が高すぎて軒並みみんな命中65%ぐらいで、2回攻撃食らうの速さしかなく諦め。

秘伝の書よりアーマーキラーの回収を忘れない事のほうが重要。

13章 反乱鎮圧

タクミ2戦目。ほんとタクミはスタッフの寵愛を受けてる。

弓は4方囲んじゃえばいいと思うでしょ? このタクミ、「すり抜け」スキル持ってる!

全員左のオロチ側へ(タクミは最後に倒す)

ゼロと攻陣のジョーカーが、祈りのろうそくと爆炎手裏剣の持ち替えでどうにかしてくれる。オロチを追い剥ぎの弓で脱がすのは礼儀。

ユウギリは、竜石のカムイで釣って攻陣のゼロでとどめ。ビーストキラーが走ってくるのでサイラスはずっと装備品。

今回はルーナではなくラズワルトにアーマーキラーで頑張ってもらう。そんなに強く成長しなかった場合、侍にパラレルしたオーディンと入れ替え予定。

ここまで来て大体レベル15~17 さっさと誰かを上級職にしたい。アクアは歌ってるだけなので、レベル10ぐらい。

聖なる槍は今回もエルフィへ渡す。

14章 楽園の歌声

エポニーヌきゅんきゅん案件。

なぜここのやりとりをポリゴンないし立ち絵で見せないのか! ガンズの一枚絵よりこっちスチルにしよう。正しいキャラゲーとして機能させよう。

白夜とは違うテンポで踊るアクアさん。蓮花さんのCDのBlue Forest Versionはこっちかと思ったけど違った。

しれっと何事も無く戻ってくる。みんな気づこうよ?どうしたの、暗夜勢はポンコツなの?と思ったけど、白夜ルートでここきた時、幻覚がどうのこうので見え方が違うみたいなこと行ってましたけど、今回もきっとそれ。

都合が良い設定がその場その場で生えてくる、ファイアーエムブレムifは自由。

地道にレベル上げマップ。レオンの登場によりニュクス脱落。今回きょうだい強すぎて、職種がかぶるキャラは使う余裕がありません。

「こんなやり方どこに正義があるんです!」シュヴァリエ惨殺
→「なにしよっかな」マイルーム頭なでなで
→ショー見てきゃっきゃ

このシナリオの流れの食べ合わせの悪さ。仕方ない。

ラズワルト、サイラスがそろそろ脱落しそう。結婚イベのために男子を脱落させるわけにいかない(今回女子強いね)

15章 鈍く崩れ落ちて

微妙に海の部分にこの章のマップ見える。ドラえもんの水の中の鏡面世界みたい。

下ルートにドーピングアイテム多数ドロップするので、ギュンター防陣のカムイで積極的に前に出ていく。

力20のアクアさんも戦力。途中クラスチェンジして、射程1-2のローバーで忍を一掃。キャッスルで買った生命吸収がなかったら、敵将撃破は難しかった。ありがとう、手ぶらで立ってたどこぞのカムイさん。

その水晶、レオンあたりににすぐ見せたらいいのに。

16章 白夜侵攻

「●してしまいましたよ」って冷静に言い放つカムイ。しばらく冷酷路線でずっといったらよかったのに……、すぐにヘニャってしちゃうんだから。

ビクビクお父さんとお話してるのに「えっとぉ↑」って音声が緊張感をそぐ。感嘆セリフのパターン増やそう。

毎ターン報酬が減っていくマップ。金>経験値か 経験値<金かの選択。アーマーキラーとドラゴンキラー装備してくる。

セーブデータごとにアシュラの位置変わる仕様。1周目左奥だったからそっちに戦力分けたら違った。

ブーツよりキラーボウです。ここでゼロがクラスチェンジ。ニシキマップがあるのでどうしようか迷ったんですがやっぱりボウナイトにした。杖はフェリシアが来たのでそっちに任せます。

試しに報酬ゼロにしたら、レオンからありがたいお言葉をいただけたので、レオンファンはやってみてね!

17章 裏切りの魔窟

人形わらわらレベル上げマップ。

ドットだと弓持ってるのでいちいち装備確認する。サイゾウさん、ちまちまレベル上げしたいので、もっとゆっくり進んでもらえますか。

速さ・魔法防御の高いゼロをコタロウの範囲に入れてダメージ→エリーゼで回復を7回ぐらい繰り返してエリーゼもクラスチェンジ。今回はもっぱら回復担当なのでメイドにした。メイドエリーゼ、かわいい。

ベルカがクラスチェンジ。ただの手斧が神器のよう。奈落の移動要塞。ラズワルトは装備品。エルフィはやっぱりジェネラルにした。追撃されないスキルを早く覚えて。

18章 黒白の王子

前回はここで難易度を下げたので頑張りたい。白夜王族が「助けたのにお礼を言わない無礼なキャラ」になってるのはいいの? キャラゲーなら、キャラ描写しっかりして。

ここ仲悪く張り合うさまを魅せなくても良いんだよ? キャラゲーなんだからね。

支援会話エリーゼのコミュ力の高さならきっと「これおいしいよ、食べてみて」とかやってくれるはず。サクラは同年代のお友達いなさそうだか余計。私は支援会話のエリーゼが大好きなんだ……。

姉たちはカムイの隣をキープするのに必死でジュース注ぎに来るけど、減ったそばからジョーカーが注いじゃう。シナリオ的にきょうだい宴会のボーナスストーリー。

マップは上級職が入ってくるので、速さの足りない子は追撃を受けだす。敵にスキルが出揃ってくるので確認しないと、カウンターでおじゃん。

守備の高いエルフィを避けて狙われるレオン(カムイ後衛)今回のレオン、3回連続速さが伸びなくて、前回のフルパラバンバンを思い出して。

19章 妖狐の山

こっちは葉っぱついてる子に攻撃できない割に、次ターンで相手からは攻撃を仕掛けてくる。暗夜の馬乗りわんさか軍にしんどい。飛行で山に逃げて。

ビーストキラー持った壁役のエルフィには目をくれず、1ダメ与えられるベルカちゃんによってくるもふもふ達。実はそのベルカ(後衛マークス)、ドラゴンナイトなのでビーストキラー持ってるんですよ。

メイドエリーゼは獣特攻の暗器で対応。あまり早くないエリーゼの後衛がカミラなので幻影の時は山に逃げます。レオンは今回カムイの装備品です。

20章 風の村の覇者

お姉ちゃん対決。ここの「私の」って主張するカミラさんの余裕マウント。

5マス風で流されるマップ。ギミックになれないと宝箱回収が立ちいかない。

前回わけわからなかったけど今回はちゃんと頑張れそう。どのマスにいても上に流される風のターンのときさえ耐えれば‥‥‥。

通常は自軍だ移動で、竜脈を使った時のみ敵軍の移動。マップ終了時のエフェクトがトロくて早送りしたい。

スメラギ王の交友関係を探りたい。フウガ様も忍者の人とかけっこう交友関係広そう。若いころ武者修行の旅してた過程で、道行く強いひとと友だちになってそうな感じする。

装備品になってる子達以外はだいたい上級職になった。ラズワルトは太陽を覚えたあたりから、装備品から前衛に昇格。サイラスは脱落してかわりにエルフィの装備品はスズカゼ。硬いミドリコって理想。

21章 黄泉の階段

ここは限りある暗夜の増援で経験値稼ぎって思うじゃん? 経験値0のスキルを持って増援に現れるノスフェラトゥの周到さ。

ちなみにここ、聖なる槍を持ってるエルフィ1人しか突破できなかった(カジュアル)竜脈で停止しても攻撃してくるゴーレムの高範囲攻撃こわい。アクア、エリーゼのか弱い子は一撃。

唐突なリリスの登場→退場。リリスはここまでマイキャッスルの執事メニューを兼ねてて、この後執事たちがかわりに担当、ぐらいの流れだとよかったなー。いきなり出てきてかばってもとくに何も思い入れがない。

最初の方に懸命にお世話するイベントがあったらもっと違ったかも。小判があるから暗夜では餌付けするけど、ほかルートだと最初で育成やめてしまうから余計。

22章 白夜王女サクラ

右側に防陣で主力を集めて、カムイ側はカムイ+防ジョーカーとマークス+防ベルカの2ユニットで対応。

ツバキは脅威ではないけど、ここのカザハナの必殺にビクビクする。白夜の時、そんな強くなくてヒナタと入れ替えちゃったのに、敵で出てくるカザハナすこぶる強い。

前回サクラを倒さずクリアしたけどなんも展開変わらなかったので、精霊の粉のために倒します。

レオンはストラテジストで速さを上げてLV15になったらソーサラー。ダークナイトの速さの上限ひどいので、暗夜ハードだと追撃できない。どの職にしても技19ぐらいでちょっと…命中がちょっと…。

ストーリーの展開的にココらへんのやりとり胸糞悪い。ガンズとマクベスももっと信念持って悪事をやってるキャラにしてあげたらよかったんだけど、この二人の最終目的はなんだったのかな? ガロンに取り立てられること? まだゾーラのほうが目的と行動理念がわかりやすかったよ。

23章 囚われし瞳

スタッフに愛されタクミ3戦目。「白夜王子タクミ」って章タイトルにならない演出。

敵も能力アップの叫びを使うようになる。敵軍の平均レベルと同じぐらいになってないと辛くなってくる。

タクミは……自分をこじらせてしまったんだろうけど、いまいちよくわからない。なんで闇落ちしたんだっけ? カムイへの執着?

24章 白夜王女ヒノカ

増援の移動力がすごいので、初期配置の右端に陣取って耐える。

ゼロの弓とジョーカーの獣狩りの暗器とエルフィのビーストキラー。ビーストキラーって天馬たちにも特攻あったんですね、馬だけかと思った。

アサマのHP減は非戦闘要員のアクアと装備品の子たちで消費させる。

ここらへんのヒノカを逃がすところはいいけど、そのあとのツメが甘いカムイちゃん。

25章 白夜王子リョウマ

25ターン待ってくれて、さらに、さらにですよ、向こうからは仕掛けに来ない優しいリョウマ兄さん。ここ兄さん切腹する必要あった?

片方から全員で進んで、サイゾウだけになったら、機動力の高い子と防陣して反対側へ。爆炎手裏剣に持ちかえさせないために1ターンでどうにかしたい。暗器殺し持ちのゼロとソレイユ頼り。

絡繰人形の射程3こわい。忍者のスキルこわい。連れてかれる!

26章 悪逆

26章にしてやっと内部から変えようという気になったきょうだいたち。

いつガンズとマクベス撃つの? いつえいっするの? って10章ぐらいから思ってた。

ゾーラはさくっとレオンが無慈悲にやるのにね。18章ぐらいでこの二人倒して、残り10章で白夜きょうだいの力を借りてガロンを打ち取るのかと思っていた。………内部から国を変えていくんじゃなかったのかよ。

マクベスの杖に順番があることを知る。適当に範囲内に入ったキャラに合わせて振ってるのかと思った。分かってからは楽。

第27章 虚ろなる王

出撃準備の時から防陣にして、あえて相手のドローで移動させてもらう。

エルフィ神/スズカゼ
マークス/妻アクア(天照らす便利)
カミラ/エリーゼ(メイド)
ゼロ/妻シャーロッテ
レオン/フォレオ(メイド‥じゃなくてバトラー)
ベルカ/娘ソレイユ
カムイ/ジョーカー
+エポニーヌ回復担当あたりの出撃。

杖使い多め。カムイはレオンと結婚したけど、スキルの関係でもっぱら防陣はジョーカー(月光・聖盾持ち)

夜刀神暗夜ァ? 輸送隊においてきたよ。サンダーソード大好き。

終章 光去り行く黄昏

スタッフに愛されたラスボス、多クミ。←Twitterで見たこの表現すごいね。すぐスカディタクミのことだってわかる。積極的に使いたい。スカディタクミ=多クミ

初期配置に聖なるやりを装備したエルフィを放置して増援のノスフェラを引受けてもらう。1ダメ食らうぐらいの守備でやらないと引きつけられない。今回のAIは優秀。

竜脈の関係で20ターンぐらいでタクミをどうにかした。なんていうか、クリアした後にキービジュアルの絵を見ると感慨深い。フローラとギュンターのあたりも。

シナリオ……あ、うん、シナリオね。暗夜シナリオは白夜のファンディスクだからね。

カムイの「あれは結局なんだったんだろう」に対してのマークスの「まぁ、戦争が終わったからとりあえずいいか」みたいなこのやりとり。え?……そ、そう? 問題視しないの?

アクアのこと、もっとみんな気にしてあげてください……。アクアは透魔で結婚しようね。

さ、次は暗夜ルナティックだよ。最悪詰まっても、DLCの肝試しと金策マップがあれば頑張れるような気がする。

【FEif】暗夜ルナプレイ日記①1~24章まで
暗夜ルナ攻略のプレイ日記前半

マイキャッスル婚活支援

マイキャッスルで婚活支援あげ。真面目にスキルを考えてやった。

「子世代は似合う髪色」が絶対に存在するので、髪色ではなく目の色とか見た目の影響が少ないものが変わると良かったなぁ。

レオン・カムイ

カムイから竜呪、レオンから生命吸収。カムイの魔力得意にしたので、上限開放とストラテジストにしたらもっといけたかもしれない。

支援会話の内容見て、ブリュンヒルデ受け継がない職種にして反抗期仕様。爆炎手裏剣装備してたまに祈りのろうそくで魔導師キラー。

魔剣士で育てたので魔防が高い。

カンナの父会話は凡庸で少し変わるぐらいだけ。なんかお父さんキャラのレオンってなんか違うね。

フォレオとレオンの時はしっくり来たんだけど、カンナとの会話はそこまで面白みがなかった(総じてカンナは全員に対応できるように面白みないけど)

ゼロ・シャーロッテ

1周めに使わなかった子を積極的に使っていく。シャーロッテはゲス顔と言いセリフといい、うみねこの世界観に出てきても違和感ない。 あのゼロが引いてるよ。

金髪エポは何も喋らなければ美少女。シャーロッテから太陽と生命吸収(キャッスルでゼロに買った)があるので一人で鍵開けにいっても平気。

シャーロッテとエポの親子会話は、クラスに一人はいるギャルとオタク系女子の会話。名前の順で近くにならないかぎり会話しない系の…。

ラズワルト・ベルカ

ベルカから剣殺し、ラズから太陽をスキル継承してボウナイト。守備が不安なのでもっぱら弓っ子。フォレオを追いかけ回す支援会話、案の定楽しい。

ラズワルトが元の世界に戻ってもやっていけそうな子を嫁にした。結果ベルカは既婚であってもカミラ様に付いて行ってそうだったから。ソレイユはラズについていくのでもよかったね。

スズカゼ・エルフィ

金策のために早めに外伝出した(なので滅殺を受け継がなかった)

だいぶ助かったー。暗夜でエターナルプルフ買えるのはミドリコのおかげ。エルフィのDNAのお陰でわんぱく。

タイトルとURLをコピーしました