【FEif】暗夜ルナプレイ日記①1~24章まで

暗夜ルナ始めた。マークス兄と結婚するつもり(支援Sでもあのひどいセリフを吐くのか確認するためもある)

口調を元気っ子にしてしまい、呼び方が「マークスお兄ちゃん」なので罪を感じて様子見。

暗夜ルナ

  • ルナは成長率固定※重要項目
  • 経験値優先順位:エルフィ・ゼロ・モズメ

固定成長なのでパラメータ吟味でリセットしないの利点。

序盤はエルフィに積極的に経験値を割く。速さ↑守備↑のためにサイラスが常に防陣。守備20を目指したい。別に目指さなくても、必ず守備はアップするエルフィ。

高難易度+カジュアルが、結構リセットも諦めもできていいなぁ。

~10章まで

暗夜の攻略ポイントは10章を乗りきれるか。ここが乗り切れたら20章の風マップまで何とかやっていける。

モズメは弓砲台担当。加入章でパラレルで弓使いレベル7ぐらいまであげる。

下克上いらない。良成長持ちで2ピン、寛容できない。せめて4ピン必須でお願い!

オーディンを加入章から魔戦士にする。ダークマージでの運用は絶対に無理。隣接回避-20スキル優秀。オーディンデキる子!

侍と迷ったけど、射程1-2の手裏剣とスズカゼが来るまでの対魔要員。成長率低い速さが、伸び悩みませんように……。スキル覚えきったら、最終的に侍にします。

ニュクスもダークペガサスにしたらどうにかなるんだろうか。枠がないので諦めそうだけど、どうにかして使ってあげたい気持ち。声が好み。

暗夜ルナじゃ無理なので、透魔あたりで大活躍させたいね。

ルナは10章で切り込みスキルついてくる。このスキル味方で使ったことがない。

食事はサイラス担当で守備↑させとく。フツーな食事で安心。

  • 中央:竜石装備カムイ/ジョーカー 攻陣要員にオーディン 弓砲台ゼロ
  • 右:手槍装備エルフィ/サイラス 弓砲台モズメ
  • 左:カミラ/ルーナと攻陣にベルカ 魔導砲台ニュクス

経験値もったいないとか言ってられないので、カミラに頑張ってもらう。カミラは上級職だけど、経験値テーブルが下級職を参照になる。

カムイとアクアに天照らすをキャッスルで継承させる。楽。

弓砲台と魔導砲台の距離が、アクアが行ったり来たりできない微妙な距離。ここのマップ担当、優秀。

竜脈発動前に村訪問はできた。タクミは諦め。

オボロは倒せたけどヒナタが倒せず……。フリーズはルナ後半に必要かもしれないので、温存しておきたい。いざとなったら金策に売ろう。

10ターン目。もう4拠点を防衛すること以外のすべてを諦めた布陣(カジュアルですので)10章が楽しいのでずっと10章だけをやっていたい。

グレートナイトを経由してパラディン。聖盾と月光と魔殺し持ってると一気に前線に出せるようになる。今までカム子の装備品だったけど、今回はカム子がジョーカーの装備品になってる。あ、このままじゃ支援S結婚しちゃう。

20章まで

20章の風マップが苦痛。もうやりたくない。演出スキップしたい。ここの竜脈を活用できない。

20章あたりから、速さ25無いと追撃できない。ステ下げスキルが憎い。追撃できないのはおいといて、追撃される子はもう前に出せない。

技と速さ……。7色の叫び手に入れたらストラテジストにしようか。

技と速さが高いレオンはおっかないからステータスに抜けがあってしかるべき。でも、技……。透魔だとタクミと防陣で補正してる。

アシュラさんをブーツにしてみたけど、そこのきょうだいたちが「よくやった!」ってみんなで褒め称えるので、なんだかがっかり演出(もちろん、仲間にするを選択するのが製作者の意図だとして)

その前のシーンで「お父様を欺くために残酷なふりをしよう」的な展開からの、●しとこうの判断。

そこはこんな選択し出さずに迷わず仲間にしようよ。そういう展開にしなきゃダメだったじゃん! そしたら次でレオンがゾーラを始末する、暗夜体質の展開との対比が生きたじゃん!

暁みたいに2周めで「できない」ぐらいの演出でよかった。

暗夜王国を内側から変えていくのではなかったのか……(このブログ何度目かの自問自答)

駄目、シナリオに触れずにゲーム性だけ評価しなきゃ!

21~22章

カザハナの速さ37。

追撃できる子は暗夜にはいない。追撃を受けない且つ必殺率を下げれる幸運の高い子となる、と剣聖オーディンぐらいしかない。

カザハナは脅威なのに、なんでツバキさんはそんなに強化されなかったの? もっと完璧~完璧な守備で登場させても良かったよ。「うわーあいつ天馬なのに守備タケぇ!」みたいな……。

このマップで初めてカミラの「切り込み」スキルの便利さに気づく。防陣で誰か乗っけてて向こう側に二人乗り込める。ここか、このマップで使うのか!暗器砲台をさくっとやってくださいサクッと!

インビジの支援会話

ここのBGMの「光射す~楓~」は主旋律が琴で、途中ヴァイオリンの独奏が入る曲。

サクラ・エリーゼの支援の、ヴァイオリンと琴合奏のところなんでしょう。それをサクラを倒すマップでかける演出は良かったです。BGMに関する演出は評価◎

ifで駄目なのは、本編シナリオだけ(n回目)

23章

タクミのとこ。

ハードまでだと右奥の階段から上に登れたのに、ルナだとそこに敵がいて使えないようになってる。今回は登ったらすぐ攻撃範囲にオボロが居る。

ただ敵を固く強くしただけの難易度調整じゃなくて、戦略考えないとクリアできないようになっててよかった。暗夜のマップ担当にボーナス差し上げてね。

ここのタクミは、砲台の攻撃範囲に居るヒナタも巻き込んでダメージ与えてくる。ヒナタ…居るのに…巻き込んで…。このAIが偶然なのか、なりふり構えなくなったタクミを表すための、ストーリー上の演出AIなのか判断できない。多分何も考えていなそう。今回の演出担当は反省文を上に提出してね。

ここがタクミの戦闘曲が透魔戦になってるのは気付けるんですが、どこからこっちの曲になってたんですかね。

何度も言うけど、BGMに関する演出はデキる子。無章の逆再生BGMとかね。

闇落ちするキャラは、そうなる前に周りの人が「おかしくない?」って異変に気づく過程を入れるとシナリオに説得力出たと思うよ。そんな!プロのシナリオに上からアドバイスなど、烏滸がましいとおもわないの!? 

24章

ヒノカのとこ。

こんなに増援来たっけ?って言うくらいくる。ご丁寧に弓殺し持ってくる。

ルナで一番怖かったのは、アサマがHP下げる杖を2本持ってきたところ。ルナ怖い。マップ終了まで下がったまま。レスト的な杖ください。

竜脈のエフェクトがたるくてもうスキップしたい。

25章のリョウマ兄さんのところで詰まってるので、婚活してあの忍者集団をどうにかしたい。25章から本格的にルナティックになってきた。

婚活ブレム

ルナ25章のため、ここで何人か結婚させて子世代に戦力に切り替える。ステ上限が一回り大きくなる子世代。

覚醒は13章ぐらいから全部子世代に世代替えになっちゃったけど、ifはルナ攻略以外では子世代はそんな使わなくていいかな。

子世代外伝を出して経験値を確保する。あとアイテム。BL婚をすると2マップ減るのもあり、どうしても高難易度だとカム子有利になっちゃう。

同性婚をすると攻略に不利なところがなんか……マイノリティに配慮しましたとは言えないね。

フランネル・エルフィ

フランネル・エルフィの恋人会話

フランネル・エルフィの恋人会話。
フランネルはどれも支援A→Sの過程がちゃんとしてて可愛いよ。

エルフィ母ベロアステータス
狼なのに赤ずきんフードすごく可愛いし、パンツスタイルなのもいい。

エルフィ母からもらった魔殺しもってるので、フランネルの魔防の低さをカバーする主力キャラになってくれた。

ジョーカー・アクア

神軍師ジョーカー

ジョーカーはカムイ以外で唯一邪険に扱わない女子、アクアにした。カミラ姉さんと迷ったけど、ルナ攻略でディーアにカミラ母はもったいないので、後衛よりのステにする。カミラさんはブノワさんの嫁です。

ジョーカーはどれ経由しても、後半ルナではカムイの装備品以外の運用が難しい。もういっそ聖盾・月光・華炎で暗夜スキル発動用。

技が高いので、必殺か奥義のいずれかは発動するけど、発動しなかった時が怖い。ハードまでならね、ジョーカーもバトラーのままでいけるんけどね……。

思いの外、Gナイトの恩恵でそこそこ力が伸びたので、対魔法ユニットのために神軍師のまま。LV60ってなってるけどただのバグで多分LV40(エタプル使ってないから)

ジョーカー×アクアの最大の利点は、シグレにドラゴンナイトの素質→叫び要員にできるというところ

天馬騎士アクア

アクアはもう歌うのをやめました(割と早い段階で)松の木はアクアの神器。

ジョーカー父シグレ

速さ・守備の叫び要員だけど、ドラマスにして弓・魔・剣回避+50なのでスレンドスピアで屠ってくれる。弓特攻も怖くありませんし! 技35なので何か奥義をつけさせた気持ちもある。間接攻撃系は奥義発動しないからこのまま。

アクア母ディーア

マイキャッスルのスタバ店員。個人スキルがマイキャッスル限定出なかったらなぁ…。「命中・回避+20/与えるダメージ+2/受けるダメージ-2」という神スキルだったのに。

レベルはアクア上がり(力・技・速)ばっかした。この腹筋割れてそうだけど、前には出せない後方支援。天照らす持ってるディーアくんってば癒やしキャラ。最終戦で耐久のある杖使いが必要なので、君に任せたよ。

「己の拳で殴り合ったほうが良い」っていったり、力の成長率のほうがいいくせに像は魔力アップなあたり、キャラ設定とステータスがアクア並みに間違ってる。

ジョカムでやるとお兄ちゃんしてますが、シグレの弟キャラやってるディーアもなかなかかわいい。

オーディン・シャーロッテ

剣聖オーディン

魔戦士→ブレイブヒーロー(マリッジ)経由で最終的に剣聖。技・速・幸・魔防が高くて、且つ回避があるので、切り込み隊長したり囮になってたり…。太陽があると一気に安定する。流星より太陽。錬成武器の名前は適当。

バーサーカーシャーロッテ

見て、この清々しいステータス。力39に対する魔力1。

魔防3はメイドを経由した時にささやかに上がった。魔殺があるので魔防の件は目をつぶる。

必殺80↑なので攻撃が当たれば確実に仕留められるけど、外すとおじゃんです。オーディンの支援効果と相性が良い。

魔女オフェリアステータス

必殺親子の申し子オフェリア。シャーロッテ母なので魔力死んでますが、速↑・幸↑なので魔女っ子で十分やっていけます。無駄になってる力20…。魔力を切り捨てて必殺を重視。

マークス・カムイ

ブレイブヒーローマークス

ラズのバディでブレイブヒーローにすると、低い速さがちょっとマシになる。

暗夜ルナ25章攻略の正解は、ボウナイト経由で暗器殺しを習得させて、回復スキルつけてアクアあたり装備したマークスで右側突っ込めばどうにかなるっぽい。

しかし、パラディンで成長させてしまったあとなので、ボウナイトにする余裕がなく…(エタプル高い)次やるときはもう馬での運用を諦めよう。

ダークブラッドカム子

自分の名前でプレイするスタイルをやめない。FEifは夢女として楽しまないと損なので。

速さ得意の幸運苦手。ダークナイト経由で可もなく、不可もなくいつもどおりの成長です。天照らすは10章攻略時にキャッスルで習得。杖使わずにスキルで回復していくスタイルです。資金がないので。

1107_11

マークス父カンナは守備と力が手堅い。レオン・ジョーカー・イザナとか後衛組と支援Sにしてたので、こんな前衛向けなカンナ久々。

パラディンジークベルト

ドラマス・Gナイト経由。2回攻撃できるマークス兄さんって感じのステになりました。魔防は確実にお父さんのDNA。

ゼロ・エリーゼ

ボウナイトゼロ

もう少し力があればな…。ルナにおける暗器殺しの重要性。

魔女エリーゼ

メイドを経由して魔女っ子。すごい火力。ソーサラーよりは魔女っ子のほうがモーションかわいいので、魔法系女子はみんな魔女にします。

キャッスル継承の左うちわと魔女の大釜で、絶えずなんか拾って我が軍の家計を助けてくれてる。

誕生日にみんな黒書もらってくるのでいっぱいある。アイテム固定なの?

魔女エポニーヌ

スキル取ったらアドベンに戻してシャイニングボウで運用する。魔力の高いシャイニングエポニーヌの完成です。魔殺しあるので三すくみも怖くはない。王族だけど義賊やってるエポ、かわいいな。設定がテンプレでもったいない。

レオン・フェリシア

ダークナイトレオン

このデータ、速さがカンストしてる(感動)技もそこそこに高い(感動)神軍師→ストラテ→ダークナイト。レオンは神軍師で育てるといいかな。

メイドフェリシア

太陽・斧/魔/暗器/殺を自前で習得出来るフェリシア優秀。避けないとくたばる守備8。

ダークファルコンフォレオ

ピンクのフォレオ可愛い。魔女になれないのは残念。技がレオンのDNAを引き継いでるので、疾風迅雷が活かせないことがあるのが残念。

今回プルフの余裕が無いけどレオン×フェリシアの利点は、フォレオに殺し系スキルを全部習得させれること。

【FEif】暗夜ルナプレイ日記③27章~終章
【FEif】暗夜ルナプレイ日記②25~26章
【FEif】暗夜ルナプレイ日記①1~24章まで
タイトルとURLをコピーしました