【FEif】暗夜ルナプレイ日記③27章~終章

暗夜ルナティッククリアしました。カジュアルで。そう、カジュアルです。カジュアルでリセットしまくってたんです。

27章と終章。杖はフローラの神風招来4回のみ(七難即滅無し)アクアの再行動・救出なし。モズメも使わないパターンです。

七難即滅なしでもいけるもんですね(カジュアルです)

暗夜ルナ27章 ガロン王のとこ

FEif暗夜ルナ27章

圧倒的存在感がある松の木。アクアさんの神器。アクアは誰かを再行動させるより、自分がとどめ刺すほうが楽。

マクカム支援S成立してても、マークスはここで「嘘だったら暗夜軍は全部お前の敵になる」ってカムイを信じてくれないセリフを言う……。

マークス、妻ですよ。このデータの配偶者。妻にそのセリフいうのか、なんのための結婚システム。「お前に愛を教えよう」って言っといて、このセリフきちゃうんだ。そこは支援によって差分作ろうよ。

自由度を優先すると、キャラの掘り下げが難しいことがわかってよかったですね。

きょうだい達は支援がA以上かS成立してればここの最終局面で、セリフが変わってくれるとよかった(本当に、結婚システムとシナリオがあってなくて残念。せっかくなら連動して支援別にボーナスシーンを入れてくれ)


FEif暗夜ルナ27章

ルッキズム重視のif世界観では、姿が化け物になったとたんに敵認識する暗夜きょうだい。

水の眷属になるとこういう容姿になるってでてきたっけ? あ、やめよう、やめよう、シナリオに触れるのは……。

FEif暗夜ルナ27章

23章から続くしんどいルナ攻略の閑話休題マップ27章。全然怖くないガロン。斧殺し持ったマークスと、ジョーカー装備のカムイで5ターンぐらいでクリア。

終章が連戦になるので、とどめ刺す直前でフリーセーブを念のためしておく。進撃準備前のセーブがほしい。終章入ってからフリーセーブだと、装備変えたいとかの進撃準備前には戻れないから。

暗夜ルナ終章 多クミのとこ

FEif暗夜ルナ終章タクミ

27章はただの前座で、本番はここから。魔防24もあるタクミって、暗夜でしか見れない。何個ぐらい魔除け使ったんでしょうかね。

そもそもなんで2人に分裂したの? なにか前フリあったっけ?  ハイドラの影響があると良心と悪心に分かれるの? ハイドラも2つにわかれてたから、タクミが伏線だったかな(本当にifの伏線は分かりづらいし、効果的に使われてない)

終章では料理の効果が切れるので、魔女っ子エリーゼが拾ってきてくれてる薬で、マークスの速さ(それでも追撃されないだけで、大体のキャラに追撃できない)と、カムイの技(竜呪発動用)とベロアのHPあたりを底上げする。

暗夜ルナ終章はいくつか攻略法があって、モズメ+すり抜け持ち+再行動+救出+七難で2ターンクリアがメジャーなのかな?

七難は使いきってしまった。ビフレストはディーアの杖レベルがA止まりだったので使えず。杖買えないからスキルで回復しに行くプレイスタイルだったから……。大体、杖レベルSのディーアが見れるのは泡沫ぐらいだよ。

ウィークネスと禍事罪穢がタクミに通用する。こういう状態異常系のやつはラスボスには効かないって思ってた(昔のSFCあたりのRPGのお約束ってそう)魔力低いディーアでは当てられないので持って行かない。あの子魔力アップの像のくせに…力のほうが上がるから…。

FEif暗夜ルナ終章
マクカムのカンナよりアクア母のディーア(杖職)のほうが力ある不思議。ディーアはその杖で敵殴っていいよ。暁みたいに杖ボコがあったら、ディーアもアサマもまた違った運用ができた。

杖役には魔力高いフェリシア・エリーゼを使うほうが良いんでしょうけど、七難がないので敵の攻撃を一撃耐えられる耐久のある杖使い(リザーブが仕える杖レベルA)ってなると、ディーアかストラテのレオンが適役。レオンは速さがね…。暗夜ルナで速さがないキャラは無理。ジョーカー?あの人はカム子様専属の装備品だって本人が言ってる(杖レベルD)

杖を乱用すれば楽になるけど、通信・DLCを使いまくっていたので、回復以外の杖は神風招来4回をフローラが使うだけにする。さすがにそれぐらいは縛ろうと思う。

……杖の名前と効果がわかりづらいから、次回作はレスキュー・サイレス・ワープに名前戻して。

終章出撃キャラ

FEif暗夜ルナ終章
出撃キャラと初期配置。一手目でフォレオの横でシグレが叫んでおく(そのための隙間)

カムイ(ジョーカー)
上忍のステ下げ負の連鎖は避ければいいので、回避+15になる完璧な装備品ジョーカー優秀。叫びと防陣で速さ51・回避103までいく速さ得意のカム子、避けて……。

マークス(カンナ)
マークス(速さ26)が追撃できない時はカンナ(速さ36)に変わってもらう。カンナは暗夜スキルがあるので、マークスの聖盾もたまに発動する。

ジークベルト(ソレイユ)
回避で凌ぐので速さ↑移動+1になる上忍ソレイユが防陣。

ベロア(ルッツ)
禍事罪穢くらってもHP32のベロアさん優秀。たまにビーストキラーがおっかない。ルッツと二人で増援のノスフェラを止める役。
FEif暗夜ルナ終章ルッツステ
ルッツのお母さんはモズメなので、手堅い成長をしてくれて助かる。てっきりモズメの子は弓聖になれるのかと思ってたけど違った…(ルッツを弓聖にして連れてくつもりだった)

オーディン(アクア)
支援Sのシャーロッテと迷ったけど、回避のためにアクア(支援A)を装備する。魔戦士やってたので、ステ下げ対策に心頭滅却スキル(能力減少の回復速度が2倍)が生かせればいいな。

フローラ
フェリシアより守備が伸びたので杖要員。あと趣味趣味!ジーク・マークスの後ろで深窓の令嬢スキル発動用。4ターンまで生き延びて…。

FEif暗夜ルナ終章

エポニーヌ・フォレオ・オフェリア
右の陰陽師たちとジェネラルを倒すフォレオ隊。全員魔殺し持ちなので、タクミの全体攻撃受けたあとでも大丈夫。太陽・生命吸収もあるので各々回復してってください。フォレオが疾風迅雷、エポとオフェリアはワープ持ちなのでこの3人は本当に便利。フォレオ隊の未来明るい。

FEif暗夜ルナ終章エポニーヌステ
フリーズを4ターン以降のボウナイト用に、念のため持っていったけど使わずに済んだ。魔女で取った足止めと回避-20できるスキルがあるからそっちがいい。

ディーア・シグレ
この二人の2マス以内で女子キャラならダメージ-10にできる。モテるスキルそろえてカム子とベロアとフォレオ隊の後ろに居る役。主に回復要員。たまに撃ち漏らした敵倒してる

攻略的なこと

ルナではタクミが2ターンおきに全体攻撃を発動する。できれば8ターン以内に終わらせたい。

今までのラスボスは、ジェネラル・ドラゴンマスターとかごっつい職種を引き連れてましたが、今作のラスボスはミニスカートのメイドさんを4人も侍らかして登場する。時代は変わった……変わったんだよ。

終章はひとことで言うとメイド・バトラーたちによる杖の応戦。ただの杖ゲーです。

・杖の回避=(魔防×3+幸運)/2+地形効果
・杖の命中=魔力+技+杖の命中+武器レベル
ディーアが杖をはずすのは技よりも魔力の低さで、杖でよく狙われてる割にはルッツが避けるのは幸運によるもの…。


1ターン目
右メイドのウィークネスの範囲に入っても、大丈夫そうな魔防高いフォレオ隊を配置。右側の陰陽師たちのことお願いします。後ろにディーア控えとく。そう、フォレオに名家の子息は効かないんですよ……。

左メイドはフローラが神風招来で黙らせる。右メイドのウィークネスの範囲外で、且つ、修羅の攻撃範囲に、サンダーソード持ちのカム子と馬神装備のカンナ待機。フリーズは受けてもまぁ良い。

左のブレイブヒーローの範囲にマークスとジークベルト。ジークベルトは次のターンで真ん中のメイドを倒しにいけるようにしとく。この時フローラはこの二人の2マス以内。

1ターン目で竜脈を発動させておく(重要)


2ターン目
フリーズメイドは他にダメ食らったのがいると、リブローを優先して使ってくるっぽい?フリーズはそこまで怖くないので放おっておく。

真ん中のウイークネスメイドを疾風迅雷持ちのフォレオで倒して、パラディンの範囲に入らないところまで戻る。きっとここで七難があったら、このままもう一人の右ウイークネスメイドも片せたんだろうな。

山伏の禍事罪穢に入らないように、カンナが右メイドを射程2で倒す。マークス兄さんは速さが足りなくて追撃できず…。

カンナは次のターンでウイークネスと上忍の負の連鎖でステ全部-12になるので、必ず叫びで速さと守備をアップさせとく。1ターンにウィークネス×4重ねがけやめてください! カンナ、避けるか太陽で回復して……。ウイークネスされたカンナは以後マークスお父さんの後ろに隠れておく。防陣に入ってると、ステ減少値は回復されない。

ルッツが防陣なので移動+1になってるベロアでも、メイドのところまでいけなかった…すり抜けもってない。ビーストキラーが怖いので、ルッツを前衛にしとく。

ウイークネスは蓄積するので、分散でかけてきてくれると助かるけど、魔法防御低いまたは幸運低いキャラから狙ってる?なんだろうな。


3ターン目
撃ち漏らした敵のお片づけ。聖盾・大盾を敵が持ってるので計算が狂う。片せなかったらリセットです。


4~7ターン目

FEif暗夜ルナ終章

4ターン目までに、3人の山伏の攻撃範囲にキラーボウ装備のエポニーヌを配置できたらなんかもう勝てる気がする。攻陣にキラーランス装備のシグレ。もちろんディーアも控えてる。シグレディーア兄弟はセットで動いてる。

ノスフェラトゥ増援と下にいるパラディン・ボウナイトが動いてくるので、ベロアちゃんがもりっと片付ける。ここのパラディンたちでデュアルガードポイントを最大までためておく(すごく重要)

全体攻撃の壁から外れるキャラが出てくるので、4・6ターン目でディーアがリザーブ+フローラがリブロー。惜しげも無く使う。ディーアの魔力を薬で上げときゃよかった。


8ターン目
9ターン目からたくさん増援が湧いてしまうので8ターン目で倒せないなら潔く諦めたい

FEif暗夜ルナ終章

この追撃はデュアルガードされる。

FEif暗夜ルナ終章

カムイの竜呪でステ下げたあと、弓殺し持ってるオフェリア(攻陣オーディン)で狙う。復讐が発動するとおじゃんだからドキドキした。8ターン目で終了。

後日談と戦歴

エピローグマクカム

戦歴一位はカム子。2位はオーディン。1798戦って何してん……。上限解放の像を建てるためにDLCマップで竜脈値稼ぎしてたからかな。暗夜祭や白夜祭もこのデータでやってたからってのもある。

FEif暗夜ルナエピローグカンナ
「見目麗しい」という表現で、これから美形に育ってしまうカンナ。あと、カンナとカムイはマクムートのご多分に漏れず長生きしちゃうのかな…?

ジークベルトも含め、暗夜マクカムはいい感じに後日談がまとまる。子供2名も強い。

マークス主人公でカム子ヒロインのパターンだったら、もっとシナリオも良く……ならないな! 主人公になったキャラの好感度がただただ下がるプロットなので、主人公=プレイヤー(マイユニ)である必要があったね。主人公がいないほうがいいシナリオ。知新のないライターの犠牲者、カムイ。

ジョカムの後日談のテンプレのとこ、どうにかして欲しかったよ(透魔ではちゃんと直るけど)明らかに使いまわしキャラと、ちゃんと合うキャラの差でスタッフに愛されたかどうかがわかる。

最終戦にカンナ連れってたの初めてだった。竜呪を前衛になれるキャラに継承させるとこんなに便利だとはね。

暗夜ルナ攻略にマクカムとジョアク一家奨めたい。あと、シャイニングエポニーヌも便利なので、ゼロに魔法つよい子を嫁入りさせたい。エポはカミラ姉さん母でも良かったかも。

暗夜ルナを勝ち抜くためにスキルと効率重視でくっつけたけど、結構支援会話的にも萌があったのでいろいろ組み合わせ試したい。Aまでの支援会話は好きだな

そういえば、カム子の素質を侍にしてマークスに剣の達人を覚えさせるつもりだったのに、綺麗サッパリ忘れてた。剣の達人より太陽を優先してしまった。


FEif1周年までにクリア出来てよかった。去年の夏から初めて100時間もやってたよ…。本編のシナリオをスキップすれば暗夜は星5。

シナリオが駄目でも、ゲームだから商材として成り立つ。このシナリオをカバーできるゲーム性。シナリオが良ければ……最高傑作になったかもしれない。シナリオが足を引っ張ってて可哀想。

今度はちゃんとDLCを縛ってクラシックでクリアしたい。

23章のタクミ城からは一気に難易度が上がって、子世代使わずに行くつもりが、婚活したり子世代の育成に切り替えた。親世代キャラで終章抜けるのもやってみたい。親世代もそこそこ育ってるから、杖を駆使したらできそうな気がする。

次は1周しかしてない白夜ルナをやれたら……、いや、あまりやる気起きない。白夜は血の繋がりも、思い出も、母の故郷ですらなく、カムイに選ぶ理由がないからかな(反省して、血の繋がりない件を) 血縁詐欺さえなければね。

シナリオ、世界設定、キャラの信条、すべてを駄目にする非血縁設定。

【FEif】暗夜ルナプレイ日記③27章~終章
【FEif】暗夜ルナプレイ日記②25~26章
【FEif】暗夜ルナプレイ日記①1~24章まで
タイトルとURLをコピーしました