「うたの☆プリンスさまっ♪ Shining Live」をやっとインストールしました。最初、対応機種外だったので諦めてたんですが、できるようになったよ。スクフェスユーザーの感想とレビューです。
対応機種
【重要なお知らせ2/2】今回追加したダウンロード対象端末の詳細については、以下URLの「端末について」をご確認ください。今後も皆様にお楽しみいただけるよう動作環境の改善に努めて参ります。 #シャニライ https://t.co/h5eLxAQnps
— うた☆プリ Shining Live (@shininglive_jp) 2017年9月1日
当初、まったくandroidに対応してなかったので、iOSメインでアンドロイドは後回しかなー、うたプリアイランドもiOS先行だったしなーと思ってたら結構すぐに機種が増えた。対応早かったね。
基本、アンドロイドのバージョン5.0以上。公式で動作確認をしていない端末でもできる場合もあるみたい。
音ゲー部分、スクフェスとの類似性
スクフェスをベースに、もっともっとライトに遊びやすくしたシャニライ。
klabが開発なので、基本的なユーザーインタフェイスは一緒。タップ箇所が6つに減って、判定が優しい。総じて優しい。演奏中の邪魔なカットインはなくなってた(スクフェスだとオフにしちゃうので)
曲をクリアのリザルト画面もほぼ同じ。楽曲目標にスクフェスと違って100回演奏で石1個とか、うんざりするミッションがなくて優しい。ほんと優しい。いいの?10回で石くれていいの?!
(スクフェス…120回だった)
スクフェスをやったことがある人なら、シャニライは難なくハード以上を初見パフェクリアできるかもしれない。譜面も、「高難易度ならここは長押しの連続が来るな」って予想できる(そして案の定当たる)
カードが強くないとスコアが伸びないのはスクフェスと一緒。イベ配布のSRカードが揃うまではスコアA以上は難しいかも。イベント報酬SRが集まるとそこそこ行けるかな。曲の難易度はSを取れる難易度で回すと効率がいいのはスクフェスと一緒。
昨今の3Dモデルが歌って踊るアイドルアプリに比べたら地味だけど、楽曲のレベルが頭3つぐらい他より上なので、ビジュアルで点稼がなくても音ゲー部分で勝負できるよ大丈夫。ライブ中に余計な演出すると重くなるから…。サクサク動くの重要。もう少しロードが早いといいけど、これはもしかしたら機種依存のところなのかも?
バグや緊急メンテ延長がないだけでも十分評価するところ。うたプリのコンテンツなのに、初日にサーバーが落ちなかったのすごくない?
一度クリアした曲はオートプレイなんて便利なものもあるよ。
アルパカカードがおんぷくんとペンギンで、先生たちはイベント報酬の副産物としてきそう。スクフェスと同じなら先生もレッスンの経験値カードになりそう。声はないけど、新規絵はあるみたいなの。
ストーリー
メインストーリー(スタリ/カルナイ)と、サイドストーリー(各カードごと)と、イベントの3パターンのストーリーモード。スクフェスと同じレーティング3歳以上なので、健全のみでエロ釣りシナリオは絶対にこない安心感があります(そこ結構重要なことだと思います)課金促すために声優にエロセリフ喋らせるソシャゲに辟易してるから、そういったことはしてこない安心感。息の長いコンテンツにするなら、品行方正さ重要。
メインストーリー
ストーリーチケットで話を開放してく。ストーリー解放と同時に関連する曲も解放される。くっ、このチケットを課金で手に入れたい(チケットはライブで手に入れます)
ストーリーはST☆RISHとQUARTET NIGHTで別れてる。μ’sとAqoursで話が別れてるのと一緒。わかってる。わかってるわ~~~~~~~。PSPのゲームみたいに、先輩をクリアしないと後輩が開放されない(逆も然り)といったものでなくてよかった。プレイしたい曲を優先して解放することができるのもほんとわかってるし、ユーザーに優しい。無駄なことをさせない。好きなキャラと曲から攻略できる。
よくあるアイドルソシャゲにありがちな、「プレイヤー=マネージャー」という感じではない。プレイヤーを感じさせないストーリー。春歌の存在がない。ストーリーモードのときは、アイドルたちとファンって言うスタンス。アイドル番組を見てる感覚。わかってる。これすごくわかってる。自分が介在しないプリンスたちを見たかった人も多いだろうから、このスタンスは正解。乙女ゲー要素の無くなった、アイドルコンテンツとしてのうたプリ。
ハートリンクと言うものがあって、任意のキャラとキャラ同士の仲良し度で会話が増える。これは普段話さなそうな二人の会話も用意されてる? コンビ萌の人にも手堅い。
そこにいないキャラの存在を感じられるいつものうたプリのシナリオだった。
サイドストーリー
もともとうたプリは乙女ゲージャンルだよなんだよ!!!と思った方ご安心ください。サイドストーリーは、乙女ゲー要素のある従来のうたプリ。プレイヤーに七海に対応した2人称(真斗なら「お前」レンなら「レディ」)で話しかけてくる。
ちなみに、こっちがフルボイスなのもわかってる。そう、こっちをフルボイスになってるのはホント分かってる。メインがフルボイスなのはだるいからこっちだけでいい。
サイドストーリーちょっと短めだけど、スクフェスも初期は話が短かくて対して内容なかったから、これは要望を出したらもう少し長くなるし改善してくところだと思う。
ガチャが撮影なのでキャラカードは「ブロマイド」という名称。カードごとにサイドストーリーが違う。最終的にこの服に着替えさせられるのかな!?
ガチャのブロマイドが全部描き下ろしです。既存絵4分割や、キャライメージのドットの壁紙はありません。描きおろ・・・し!(こんなことに感動してしまう)描き下ろしがなかった以前のうたプリ島に比べたら、Rのカードでも描き下ろしなら気分はSSRですよ。前回の既存絵4分割ブロマイドだけは意味がわからなかった。
うたプリアイランドの使いまわしボイスありますが、むしろあって良かったです。あれだけで終わってしまうセリフなのはもったいないので…。
イベントストーリー
【次回イベント予告】9/5(火)定期メンテナンス終了後より、新イベント「怪盗オトヤーヌの活躍記」が開催!UR音也&SRセシルが登場します!イベントptを集めて限定ストーリーやアイテムを獲得しましょう♪ #シャニライ pic.twitter.com/0MZlxh8gK4
— うた☆プリ Shining Live (@shininglive_jp) 2017年9月4日
スクフェスのマカロンイベントみたいなものかな?スコアマッチよりマカロンのほうがいいな。おんぷくん集めよう。真斗のときはメロンパンにしてほしいし、那月のときはぴよちゃんにしてほしい。
5話ぐらいのストーリー読めて、ストーリー読めるぐらいやれば1枚もらえるぐらいの優しいイベントを頼む。張り付かなきゃ駄目みたいのじゃなくて、いつもよりちょっと頑張れば、1枚はもらえるよぐらいの難易度。
描き下ろし…描き下ろしいっぱい…。のっけから愛島兄弟で来るとは…、キャラ単体より複数人の組み合わせで色々イベント投下してください。
ガチャ排出割合
10連なら1枚はSR確定。SRセシルが来てくれた。せっかくだからまずパレスから曲を開放していこう!このエプロン姿シリーズ、真斗は割烹着なんだろ?
【ガチャ排出率】
UR 2%
SR 10%
スクフェスが「UR :1% SSR:4% SR :15%」なので、SSRがない分同じぐらいかな。確定で1枚はURくれます。ちなみに私がスクフェスでURが引けたのは、初めて2年経ってからです。
だって全員描き下ろしだよ?!11人の誰かが出るんだよ!(ガチャにコモンのモブアイドルいないんだよ?!)誰が来てもいいよ。声も撮り下ろしなんだよ。
所感
「ユーザーにはこのアプリ”だけ”に張り付いてる時間がない」ということを理解してる運営。シャニライだけをプレイさせるのではなく、他のアプリも並行してプレイすることを想定してる(オートプレイやスキップ機能なんかの優しい仕様が)だから、奨めやすい。
他の2次元アイドル系ソシャゲい比べて何が特徴があるかといえば、ユーザーフレンドリーである点、これに尽きる。ユーザーに無駄なことをさせない、ユーザーの時間を無意味に奪わない。コンシューマゲーム並みに優しい。
課金させることにガツガツしてない。このアプリに余裕を感じる。前回のうたプリアイランドが真逆のアプリだったから余計。ホント最初からKlabと組んでたら良かったのに。
ホームでナデナデして親密度を上げる…これ、時間によって喋ること違うんだね。スクフェスと同じ仕様だったら、キャラの誕生日にはきっとメンバーからのセリフがあったりするんだろうし、クリスマスやら正月なんかの歳時記ごとにセリフ変わるのを期待したい。
個人的には正月もクリスマスも、アイドルのお仕事をみんなでしててほしい。「クリスマスは君と過ごしたい」系のセリフじゃなくて、アイドルとして仕事する彼らであってほしい。「クリスマスの歌番組の特番にみんなと出るよ!」の方がいいです。アイドルの、仕事して。
縦画面モードにするだけで、プリズムくれる。色んな機能を触らせて報酬を配る。チュートリアルの充実はさすがklabが作ってるだけある。
楽曲は…アニメの曲が入らないのは権利の関係なのかどうか……、後々追加されるといいな。
音ゲー要素も文句なくおもしろく、アイドルたちを眺めたい人も、従来の乙女ゲー要素もちゃんと搭載してるので、うたプリファンは安心してインストールすればいいよ。
うたプリアイランドの失態があるので、もうミスれない崖っぷち感と気合をこのアプリに感じる。本当にうたプリアイランドとは何だったのか…。そしてそのうたプリ島にすら課金した私なので、うたプリに関して財布の紐ユルユル(ご祝儀に初心者応援のやつ買いました)
「シャニライは嬉しくて課金したくなる!」これです。
アプリの紹介で「無課金でも十分楽しめます」って自分は言いたくはなく、「楽しく娯楽費を払える」とか「課金するに値する出来栄え」とかそんな感じで紹介したい。「無課金でも楽しめます」というフレーズは、知らない人にちょっと興味持ってもらうにはキャッチーな言葉であるけどね。
利益が上がったら、スクフェスみたいにアプリ描き下ろし曲が出るだろうし!色々改善するだろうし!!海外展開もするみたいだし!資金があれば改善できるところ(ライブの物販や入場の駄目さ加減)うたプリはたくさんあるから……。
2次元アイドルアプリはいっぱいあって大変だけど、うたプリには頑張って欲しいので見守りたい。うたプリはコンシューマゲームも大事にしてくれそうだから、ソシャゲが儲かるからソシャゲだけしか出さないっていうのはない安心感が有ります。買い切りでスタンドアロンでできるゲーム、大事。