
「わ~」コミカライズの双子が好き
ジャンプ+のエンゲージ漫画の感想。プロローグ+1話~3話まで。
【5/6追記:3話感想】

4話以降は↑
コミカライズに望むことは、演出とセリフ回しの修正です。ゲームの棒立ち3Dモデルが駄目なだけだから。
FEエンゲージコミカライズ感想1話~3話まで
モノクロにしたときのトーン線数を、公式で掲示してくれる。ゲームのコミカライズはこれがあるからいいね。ゲームジャンルいつも迷う。ベレト先生の髪、ベタなんだね。
電子だと海外の人も頑張れば読めるからいいよね。他のFEコミカライズも電子化したらいいな。メインルートが存在しなくなるifなんて、絶対残しておくべきだよ。
ファンタジー戦記。エンゲージは戦記でいいの? 公式は冒険奇譚ではなく「戦記」認識んだ、意外~。
プロローグ
明日「最強ジャンプ」「少年ジャンプ+」にて『ファイアーエムブレム エンゲージ』月刊でのコミック連載がスタートします。「最強ジャンプ」3月号に現在掲載している「プロローグ(前日譚)」を公開。明日の第1話を読む前に、こちらもぜひご覧ください。1/3 #FEエンゲージ pic.twitter.com/9bfOaQ6Sj1
— 『ファイアーエムブレム』総合 (@FireEmblemJP) March 2, 2023
公式ツイッターで全部ページ公開してくれる。やさしー。間口広げようと頑張ってる。
今日和老先生のツイッターみると、仕上げまでアナログ原稿。この超絶面倒な装飾を手書きで? この小さなコマの細々としたキャラもアナログで? 画力を感じちゃう。
指輪モチーフの漫画だから、指先の作画がきれいな方に担当してもらえてよかった。手の描き方好き。
したまつげをあまり主張されてない。そこはキャラデザに調和しないんだな。少女漫画媒体でのコミカライズなら、リュー子でもっとまつげバシバシだった気がする。
1Pの歴代紋章士集合絵、13人なので左奥にいるのが礎なのかな? それともエフラムの存在を忘れないでいてくれたの!?
コミカライズぐらいはエフラムも喋って欲しい。エイリーク/エフラム登場までやって。一縷の望みはもうコミカライズしかないんだよ。
1話
こんなに作画コスト高いのに週刊連載大変そう、と思ってたら月間だった。そうだよね、そりゃそうだよね。勝手にジャンプ=週刊だと思っていた。毎週読めるんだって勘違いしてた。最強ジャンプは月刊誌。
毎月60Pぐらい大容量で読みたい!(無茶振り)いっぱい読みたーい!
漫画更新と同時にDLCの告知も来る。そういうパターンか。月初めは新規情報に期待して構えておこう。
ソラの鳴き声は「フャ~ン」コロコロなら「こうかなはいせつぶつ」ネタは大ウケだっただろうに。
リュールはモノローグ(独り言)も敬語。敬語は対面のときだけかと思っていた。ゲーム中でも敬語で独り言喋ってたけど、あれは説明ゼリフをメタ要素でやってるんだと思っていた。
「リュール様」と名前呼びになってるのが良い。やはり名前は固定でいいって。
5Pのフランにお茶を差し出された場面。漫画リュールは何かしてもらったとき、「ありがとう」ではなく「すみません」っていう。
感謝する場面で、なぜか謝罪してるリュール。何気ないセリフだったけど、割と重要な箇所。
してもらった対価を対等に返せてないときに、「すみません」って言葉になる。そのあと「期待に応えられるのでしょうか」とモノローグで補足してる。ネームがうめぇ~~~~~。期待しちゃう~~~~。漫画が上手い人の漫画好き(?)
自分の至らなさと持ち上げに戸惑いを感じてるんだね。未プレイの人でもリュール性格がわかるよ。ゲームではあまり感じなかったところが見えた。
おにぎりのように転がって穴に落ちる。「地蔵浄土」思想。竜族の長寿な致富譚。
リトスに民がいて、慕われてる描写が追加。これが最初にあると征く先々で信仰されてることに納得する。
ゲームになかったモブ民の描写、助かる。………リトスに人いたんだな。守り人たちだけだと思ってた(ゲーム的表現だったからしょうがない)
異形兵への嫌悪感、最高。いい顔をするじゃないか。
「逃げましょう」のくだりが削除されてる。寝起きだから避難を指示するより、促されてほしいよな。
統率力発揮するのはもう少しあとでいいんだよ。今はまだ庇護対象、リュール。モブリトス民に避難誘導されて、大事にされてる。
エンゲージ前の適度な戦力外もリュールらしい。3すくみで対斧なのに、有利を取れてない! スマッシュされてる。
みんながだいすきなセリフ「返してください」を1話から盛り込む。これは「欲しかったんですよねぇ、マルス」も大コマでじっとりやってくれそう。「返してください」って言って、ちゃんと取り返しに行くところ良かったよ。セリフだけではなく行動を取るべきなんだよ。
マルス様が見目麗しい。美人。これからでてくる歴代主人公たちの顕現シーンに期待。星炎けと炎星けの違い何? マルスだからわかりやすく炎星の方にしたの?
ゲームの「現われる」が、コミカライズで「現れる」に修正されていた。演出上の意味がないのなら、セリフは本則でやってほしい。
最強ジャンプのメインユーザーは、混乱しちゃうだろうからね。子供向けであればあるほど正しさは必要。
「キャラが言葉を正しく使う」それだけでこのコミカライズを信用しちゃう。総ルビで大変だろうけど。
全員が初見で「化け物」って連呼してたやつも、立場や年齡によって「屍の兵士」「異形の怪物」って言い換えてる。双子も「人間……ですか?」→腕取れても平気な敵→「化け物」呼びで段階踏んでる。
そうだよ、「初めて見る未知のモノ」は知識量によって反応が変わるんだよな。そこも良かった。
1000年寝てたリュールが異形兵に対して「あなたたち」って、徹底して丁寧に対応してるのもかなり高得点だった。恐怖を感じる対象に折り目正しい。
(化け物って連呼する〇〇ちゃんがかわいい~って人もいるだろうけど……、序盤リュールは世界に無知であってほしい)
ゲームで「ん~?」ってなったところが解消されてく。
序盤のセリフ回しと演出がホントキツイから、気にせずアレンジしていってほしい。ある程度のショートカットは必要だし。
キャラロスト展開だけは遠慮したいなーってだけ。仲間になるキャラは全員登場&生存がいいな。話に関係ない外伝のキャラはもしかしたら顔見せだけかもしれない。
3話まで無料。4話からは公開から3週間無料。無料でいいの? 有料で一足早く読めるタイプではないんだ。
エンディングまで描ききってほしいなーと思うので、どうやって応援するのがいいのかな。いいねと閲覧数?
公式で「ブログに埋め込む」機能があったので使ってみた。シェア機能に手厚いジャンプラ。閲覧数に貢献したい。
リンクカードではない。iframeのCSSはHTML5で非推奨になったと思ってた。自分のWPはだいぶ制限かけてるから、これ表示されてんのかな?
漫画ジャンルの人が、毎週感想をブログにつけてくのいいなーって思ってた。毎週楽しみがあるんでしょ? ゲームは人によって進行違うけど、漫画/アニメジャンルは同時だからライブ感があっていいよね。
みんな同時に無料閲覧できるなら、ネタバレもなにもない。TLに流すのもあれかなと思って自サイトを活用したい。こういうときの城。
ふせったーに投げるのでもいいけど、ツイッターもいつ外部サービスが飛ぶか、わからんからな。伏せ太、いきろ。
2話
各話のサブタイトルは存在しない。
サムネルミエル様や1Pフランの顔のような、頬の////表現が大好き。最近の漫画じゃあまり見ないからいっぱい見たい。
ルミエルの語尾が「~わ」「~よ」で原作ゲームに沿ってる。エンゲージの語尾表現が単調で苦手だけど、ずっと一人が喋るわけじゃないので緩和されてる。竜族の終助詞「わ」は時代めくための特徴(多分)(エンゲージのテキストをほめころしてこ!)
エーティエの「~わ」とは意味が異なる(これはお嬢様キャラの属性語尾)
自然にはしゃいで脇を見せてくるフラン、「わかってます!」って気迫を感じる。
漫画版双子がキャッキャしてて可愛い、好き。二人のファンクラブ活動が控えめになってわきまえてるのも良い。ゲームももっと抑え気味なら印象違ったのにな……。
「あれは……よく見るあれ!」(←この英訳がどうなるな興味がある。グーグル翻訳に送信する)
エーティエの腹筋がガチ描写で良かった。頭にでかリボンをつけてる女子の腹ではない。武力の国の人だもの。
ゲームだと支援会話を見ないとわからない情報が、話に組み込まれている(ヴァンドレの編み物、筋トレお茶会の様)
新規情報もある。アルフレッドの父親がいつ亡くなったか。
ゲームの補足説明もしてくれるので、プレイ済みの人にも有難い。
ルミエルの力が弱まったから侵入されたことが主張してある。ゲームだと泣かせる展開ために襲撃されたって場面だったから、気持ちがついていかなかった所。
同じプロットでも媒体と演出でいかようにもなるよね。
魅せ方だよね。ゲームはチュートリアル要素があるからしょうがなかったけど漫画だと省けるから。表現媒体の違い。
王族以外もそこそこ出番があるのがありがたい。もしかしたら、王族以外は登場回だけかもしれない。これなら箱推しの人も満足だよね。
コミカライズはオリジナル展開多めで構わない。このまま「漫画だけ見ても話がわかる」体裁を整えてほしい。頼む……、今日和老先生頼む……。
ゲームをやってる人の満足感は高そう。未プレイの人には、出てくる情報が少々多いかもしれない。
絶対にゲームと全く同じセリフと展開がいいって人は、エンゲージだとあまりいないと思うので、気兼ねなく変えていってください。
さらに、主人公「リュール」が長き眠りから目覚める前の「プロローグ(前日譚)」も「少年ジャンプ+」に掲載しました。こちらもぜひご覧ください。#FEエンゲージhttps://t.co/xt4PF0IAWt
— 『ファイアーエムブレム』総合 (@FireEmblemJP) April 4, 2023
プロローグ(前日譚)も「少年ジャンプ+」で読める。感謝。
英訳

そのまま直訳
もう、ここは改善しなくていいか。
このエントリーだけやけに国外の方からアクセスがある。英訳変換して変なところは改善を送信している。FEとジャンプに海外ファンがたくさんいるのを感じている。
3話
黒ベタ髪のシグルドお父さん登場回。
今までの聖戦コミカライズやアンソロ等だと、トーン処理のシグルドしか見てないから、全黒ベタシグルドが新鮮で良い。
自分も多分全ベタにはしなかっただろうから、意外。
彩度が高いゲームキャラは、ベタとトーン濃度の処理がわからないから……。すべてが濃い青のルキナも、どこをどうしたら画面バランスがいいのか不明。すべてが黒いベレト先生もね。
令和の世に「貴様」って敵意向けるシグルドが読めちゃう。
ルミエルママのこと詳細にやってくれる。開始すぐいなくなっちゃっても感情ついていけなかった所だから、漫画では心情描写多め。
ヴェイルの「ほしかったんですよねぇ~」につながる渇望の顔。ふわふわ美少女キャラのあさましい顔がヘキなので。
ゲーム中の機動力を漫画だとあんなふうに表現するんだ。「馬はワープぐらいするんだよ」って皐月賞のゴルシがいってる。
ゲームはチュートリアルはいるからしょうがなかった部分を落とし込んでくれるのいいね。弓特攻説明のエーティエのシーンとか。戦闘勝利ポーズも作画してくれる。
「上出来だよリュール」もプロローグの「じょうできですマルス」に掛かってる。
1話1章で進むのかと思ったけど、結構長めに連載予定なのかな? どうせならちゃんとやってほしいよ~。もっとたくさん増ページで読みてー(無茶振り)
先生の画面バランス最高に好き。手の描写作画好き。マイナス感情の表情もいい。コミカライズ担当してくれてありがとうございます。体調に気をつけてこのまま最後まで描ききって!
3話のコメント欄にゼルコバがいっぱいいる。
