ゲーム版ウマ娘プリティーダービーの感想と、うまぴょい伝説が見れた子の育成結果。 お気に入りはゴルシとマックイーン。ゴルマク(カプ厨)
アプリ版でみんな競馬場から帰ってこなかったので、その間にアニメをアマプラで今放送してるところまで追っていった。待っていたよDMMのPC版。
Contents
DMM版ウマ娘レビュー
スマフォ版は推奨端末ではなかったので、DMM版の感想。レースのところがよく動くので、ハイエンド端末でないと動かなそう。いい加減2013年製のスマフォを買い替えたい。
そう、プリティダービーってタイトルいいね! 速いに該当する単語じゃなくてプリティだって!
そんなタイトルなのにシナリオで美醜の尺度はなく、ただひたすらに足の速さだけで競う。美少女ワンサカゲームによくある「痩せていてスタイルがいい」、ではなく「ふとり気味だと速さが下がる」という尺度。すべてがレースに1着になれるかどうかで会話してる。
「見事な/巧緻を極めた」って意味のpretty。巧緻を極めたウマ娘、良い~~。
ライターが変な美醜目線を入れないところ最高に良い~~。ルッキズムとエイジズムを排除して、容姿に由来するネットミームを避ける。これが馬主に配慮するということ。
画面の向き
どちらで観るか選べる。ライブは横。ウインドウが縦になったり横になったり忙しい。
競馬レースは横画面のほうがいいって。縦の奥行きで追い上げてくるさまを魅せてるけど、横でみたくない? シナリオでレースがある時に横で見れるから余計にそう思う。
縦横を変えると、画面解像度もいちいちデフォルトのサイズになる。位置も中央表示になるのでなにかオプションで変えられないかなと思ってたら、有志の方がサイズ調整ツールを作っていた。
ウィンドウサイズ自動復元ツール「ウマド」BOOTHで配布開始!フリーソフトです
よくあるウィンドウサイズ復元ツールですが、対象アプリの縦長・横長サイズそれぞれ保存し比率に応じて適用できます
PC版ウマ娘がキッカケで作りましたが、専用じゃないです何にでも使えます!https://t.co/JSczh86X9C pic.twitter.com/4H1frJiM1n— bironist (@bironist) March 12, 2021
ウマ娘じゃなくとも活用できる。便利。
3Dモデルのできの良さ
この角度で不自然がなく可愛い。ときどき正面は可愛いのに、ちょっと角度つくととたんに可愛くなくなるのみてきたから……(奥の目の位置が変なの結構あるし)アオリ角度も違和感なくて感動。
頭が気持ち大きめのキャラがいるなぁと思ってたら、本人がそれを気にしてるっぽいのでわざとなの?
等身の低い子(トウカイテイオーやニシノフラワー)に合わせてあるので、背が高めで目が大きい子の全身絵が割りを食ったのかも。
※「〇〇キャラ」ではなく、なるべく公式に沿って人扱いしちゃう。「〇〇な子」って言っちゃう。
ミニキャラの動きかわいい
ミニキャラが可愛いゲーム、大好き。SDキャラでライブモード作って。
デフォルメ具合もだけど、SDキャラの動きがちまちまっとして可愛い。ねんどろいど頭身で、一生懸命ロード画面で走ってる。
いっぱいグッズ展開して。UFOキャッチャーのぬい発売して。
偶発的な百合会話
女子二人以上が絡んでるとすぐ百合いっちゃう。百合に対して前向きで幻覚が強めなので、仲がいいだけで百合判定するゆるゆるさ。
至るところで色んなキャラが仲良く会話をする。サポートカードはトレーナーに話してくるんじゃなくて、ウマ娘同士の会話が見れる。その会話を聞いてトレーニングに活かす、意味わかんなくてちょっと面白い。
同じ学園で過ごしてる+寮生活なので、どのキャラが仲がいいのか、ライバルなのか、親類なのか、まだ把握できていない。
ガチャで出てきてない子も会話に参加する。元の関係性なくても話すよね?でないと活躍した時代が違うしね。
トレーナーに無意味な好意を向けてこない
会ってすぐに袋に入れられて無人島に連れさられるウマ娘プリティダービー(ゴルシ)出会い頭3分で抱きついてくる子がいなくてよかった。
あくまでプレイヤーを「指導者」として接してくれる。
ウマ娘たちのレースへの意志に自分は居たいけど、プライベートには存在しなくていい。お出かけは、たづなや同僚の桐生院withミークとしてる。よっぽど不調まで行ったときぐらいしか選んでないし、それでやっていける。クレーンゲームなかなかできてない。
何人かは好意をぶつけてくるけど、そんな多くない。あっても後半か目標達成後にそういうイベントになる。
課金を促すためにプレイヤーに向かって、デレデレベタベタする子は必要だけど、そういうのがあまり感じなかった。
過程と理由のない無意味な一目惚れだ~いすきキャラ、そろそろ廃れてく時代(女性向けでもそろそろ希少種)惚れてくる理由をください、理由を。課金を促すため以外のシナリオ的理由を!
最終的にトレーナーから離れていってほしい。他のトレーナで更に上を目指すのもよし。人生の節目やドキュメンタリー番組(情熱大陸的なやつ)で、「師」とか教師とかそういうポジションで紹介されたい。そういう気持ち。指南役としてウマ娘に寄り添いたい。
一番強烈な幸せのアイコンとして恋愛成就にしないところ。ありがとう運営、ありがとうライター、ありがとう決定権のある偉い人。
レースで勝つことが、ウマ娘たちの最上で最善な最終目標。トレーナーと一緒になって引退エンドじゃなくて本当に良かった。
レースとウイニングライブ
レース
ゴール直前や競り合うと、目の瞳孔が小さくなる。可愛くない表情で真剣に走ってるウマ娘、いとをかし。
出走前に乱数で結果が決まってる。負けても枠の再抽選と好調↑になって3回までコンテニューできる。
NPCの持ってるスキルも変わる?のかな。大幅に順位が変わる時がある。ランダム性が高くて運。

ゲート難を標準装備してくるNPCゴールドシップ
天皇賞で出てくるNPCスーパークリークと、菊花賞で出てくるNPCゴールドシップに、残り200mでいつも負ける。
宝塚記念、有馬記念はファン投票で出走可能。競馬詳しくないから初めて知った。ゲームでも同じくファン数を集めないと出生できないの、いいね。
ウイニングライブ

元の馬毛を元にキャラデザされてるので、髪色がカラフルな子は少ない
1着がセンターになって歌って踊る。ウイニングランの代わりがライブ。萌系美少女要素は、おそらくこの部分。
あの世界の観客たちは、推しが1位になることを見に来てる(賭け事はない世界なので)人気投票ではなく、走りの結果でセンターになる。公平。なんで歌うんだろう?って謎だったけど、賭け事がない世界で人を集めるには歌しかないよね!
歌詞がちゃんと競馬っぽいワードになってた。
レースの3Dモーションロゴイントロ
レースタイトル表示の仕方、懐古趣味っぽくてすき。
ファンファーレとともに、分解された漢字の立体ロゴが、文字ごとに回転しながら登場してバン! バン! 最後に輝き効果とSE 文字が出そろったらリボンアニメーションON! 会場と距離!! っていう力強さ。言葉で仕様を説明できるモーションロゴ。使われるフォントも大事も力強い。
モーフィングやキネティックタイポグラフィは使わない。なんていうか、CSS3アニメーションのパーティクルキラキラのおしゃれ~な感じではない。
MAYAじゃなくてAfter Effects。CSバージョンになる前の、7とか6あたりのAfter Effects。
G1になってるレースしか知らなかったけど、毎月たくさん開催されてる。
育成
キャラ別に「成長率」が存在した。成長率%、ワクワクしちゃう。
ネットの攻略サイトは見ないで、ゲーム内だけのチュートリアルとヒントと試行錯誤を重ねてやっていくのが楽しい。攻略サイトはなんだかよくわかんないね。先達のアドバイスでやっていく。
ロード画面の「URAの距離は今まで出走したレースの種類で決まる」が出てこなかったので、最近まで知らなかった。最後で中距離になっちゃうからスキル割り振りどうしようと思っていたよ。ただ、長距離GI出走しても、勝てないと意味がなかった。
体力を消費してトレーニングし、ステータスを上げてく。気分が落ち込んだり、いいことあると気分が上がったりする。選択肢でパラの上がりが変化。
お腹いっぱいお食べって選択肢をすると、だいたい太ってしまう。体重管理もトレーナのお仕事。本当は好きなだけ食べさせたい。
気がつくと全部『先行』か『逃げ』になってる。☆3がチケでもらったマックイーンのみで、継承しやすい手持ち因子が『先行』なので……。『逃げ』が一人もいないレースでの先行は強いけど、パワーもあげないと抜けないな。
どのステータスが何に関わるのかが分かってない。スピードスタミナパワーは文字と説明でわかるけど、根性と賢さは直感ではわからなかった。賢くないとスキルが発動しない+NPCの掛かり(デバフ)になる。賢さ、重要。
3%の失敗率を引く勇気がなくて、賢さトレーニングする。
賢さトレーニングレベル5でメガネをかける。メガネビジュアルのボーナス。その眼鏡のつる、どこにかかってるの? 後ろで止めてる? 退化した人っぽい耳はウマ娘たちに存在するの?
因子継承
育てたウマ娘を組み合わせてスキルを継承する。祖-親-自分の三代の組み合わせ。競馬ゲームっぽい。組合わせを変えて何周もしてしまう。
星の数だけが関係してる?っぽい? 適性の因子でなくとも確率発動するので、長距離得意な子を短距離で行けるようにもできる。
出走レースと目標の順位は史実通りで、育て方によってifシナリオができるの胸アツ。完全にゲーム性が沼。FEで言ったらラクチェにオード血強くして、バルムンク装備できるようにするようなもんでしょ?
4×3の近親交配以上のならないように、相性が決まってるみたいでそこも沼。誰が親類なのか分からないので、フレンドレンタルにチェック入れて全部おまかせ! 結果、全部『先行』になっちゃう。
キャラ別シナリオと育成結果
初うまぴょいはエアグルーヴだった。
育成シナリオは史実に基づいたドキュメンタリー。育成シナリオ読んだら、元馬のWikiを読んでいる。Wikiがネタバレ。
うっかりサイレンススズカ記事に飛んでしまい、読んでて吐きそう。他の子もだいたい失意と怪我の箇所があって心が痛い。胃がキュッとする。ゴルシはなんか「その行動が許されるくらい強かったんだなぁ」という印象。
着順でシナリオが変化するのはもちろんのこと、自分が1着、ライバルが2着の場合/そうでない場合でも差分がある。去年のレースも1着だと実況が「2連覇できるか!?」等で変化する。直前レース結果も参照されてる。
↓うまぴょいを見た順。
エアグルーヴ
『先行』のマイル・中距離。スタミナより賢さに振ればよかったな。まだステータスを理解してなかったから……。
クールな副会長。美少女ソシャゲに不安があったので(誤解と警戒)、序盤で媚びてこなさそうな子……という選び方でエアグルーヴ。先に読んでたイベシナリオで「閣下」って呼ばれてたし、口調も自他共にきびしそうな印象だったので。
歌声と通常ボイスが全然違って可愛いね。
お母さんを尊敬してるところも好ましい。というか、基本的にウマ娘たちお母さんが好きだよね。
サクラバクシンオー
途中まで『先行』で、NPCの作戦によって『逃げ』にした。スピードと賢さ重視で育てやすい。大体が短距離。中距離スキルは最後に余ってたのでとっただけ。
優等生って自称してるだけかと思ってたら、モブウマ娘からも頼られてる。賢さに成長プラスがあった。
常に人助けしてて、行動力がある優等生。街で人を助けたらその人が料亭の女将だなんて!
ハルウララ
ここまで差があると、実況もウララのこと触れないし映らないので、カメラ2にしてウララだけ映す。私はお前だけを見てるから、完走してね。
有馬記念、勝たせてやれなくてごめんね。もっと強い因子ができたら上位を狙おう。勝ったバージョンのシナリオもちゃんとあるっぽいし。
眼のハイライトが桜で可愛い。勝負服が体操着なの? 勝負服=G1出場時のものってアニメで見たけど……G1に出れてないから体操着が☆3の服なの?
ウララシナリオはツイッターで見たこちらのnoteが良かった。ウララストーリーにでてくるモブウマ娘Aがゆかしい。
https://note.com/stormroastpork/n/n8834b1cd55f7
ゴールドシップ
基本『追込』でデバフスキル掛ける。賢いNPCがいたら『先行』 回復スキル多めに持ってたら、スタミナそんなになくてもよいのかな。
『追込』で抜き去る様と実況が好きなので、できれば『追込S』にしたい。
ウマ娘に興味の持った理由は、ツイッターのゴルシ伝説を見たから。ウマ娘ゴルシじゃなくて、馬ゴルシにも興味が出ちゃう。
顔周りがスッキリしてる髪型なのがゴルシだけで、そこも好み(ウマ娘の耳問題、深刻)
初心者が育成するには、かなり難易度が高い。いきなりトレーニングに来なくなるし、ゲート難だし、そういう性格的なもの含めても史実通り。
せっかく温泉が当たったのに(この1回しか当たってない!)当ててかつURA優勝しないと駄目。ゴルシと温泉、絶対に面白そうなのに!
NPCで出てくるゴルシ、のこり200メートルで追い上げてくる。賢くて早い。
ゴルシだけのスタンプが存在した。↑花粉の時期に使いたい。
メジロマックイーン
『先行』の中・長距離。
トレーナーよりはメジロ家の執事になりたい。キャラのビジュアルと性格が好み。
いつも寝不足気味なので、私はたづなとお出かけするから休んでて! 他のキャラより寝不足率高くない? そんなことない?
マックイーンとゴールドシップは祖-孫関係。
ナイスネイチャ
1回目あんし~んのやつが失敗して、最後優勝できなかったので再挑戦。ダイジョーブ博士……じゃなくて安心沢。
夢に出てきたルドルフ会長に困惑。
お母さんのことを「おふくろ」っていう。意外だね。気だるそうなのにそんなキャラ?
GI勝利時の最初興味ないけど、顔が緩んじゃうのにっこりしちゃう。
最後の最後でデレてくれる。トレーナに対する信頼の積み重ねを感じる。
マルゼンスキー
「だいじょうブイ!」終わらない昭和を生きてるマルゼンスキー。 昭和っていうか、バブルを謳歌してる。70年代に活躍した馬だからそういう性格になってるんだね。
水着がバブル時代の腰骨鋭角ハイレグだったらどうしよう。ワクワク(?)してたら通常スク水で安心。そこは令和のゲーム。
スペちゃんとライスの祖。
ガチャで出てきた初の☆3。課金するとちゃんと来てくれるゲーム好き。有償の石で1日1回できるので来てくれた。
無課金だとB+が限界なので、強いSSRサポートカードを引いて、ウマ娘たちの可愛い会話を見て絶好調になりたい。
所感
馬の脚が2点の創造漢字。あの世界の国字(会意文字)
ただタップするだけのゲームじゃないので、結構時間がかかる。いくつかログボ取り逃すソシャゲが出てくる。エンタメコンテンツは、ユーザーの時間の奪い合い。
Switchででかいテレビに映してやりたいな(全てのゲームはSwitchでやりたい)
アニメはまず1期から。
表現の配慮という自助努力
公式がやめてほしいって言ってることはやらない(基本)
公式はユーザーの自助努力に期待してる(多分)
いちいち警察出動やらない。ネットで「イメージを著しく損なう表現」を見ても、それにお金を払ったり、RTいいねの評価をしなければいい。「そういうものに平気でお金を払っちゃう人」のほうが良くないよ(好きじゃないのにチキンレースで描く人よりも)
pkmn同人誌で過去に刑事告発が出てる、最強法務部のジャンルに長くいるので、成人向絵が公式タグ付きで平然と流れてきてピリつく気持ちよくわかる。わかる………。
何でもかんでも公式に「こういう2次創作があります!! 怒ってください」ってジャッジ求めるのではなく、株主レベルになって総会の質疑応答で意見してきてほしいよね。公式通報凸、一番ダメ。任天堂は株主が総会で「2次創作への見解」質問あったよ。
「あのジャンルは権利に厳しいから……」で他人事ではなく、どのジャンルだってすべからず気遣いは必要。 なんで「自分のやってるジャンルは平気」って、対岸の火事に思えるのか不思議。