【刀剣乱舞】丸亀のにっかり青江+石切神社の石切丸展示レポ

丸亀のにっかり青江展示

台風だって言ってんのに、3連休はにっかり(香川)石切丸(大阪)髭切(京都)を見に、ヒロさんと関西を回ってきました。レポというか覚書です。

行きのみどりの窓口で「旅行の中止を呼びかけています」と前置きをされた上で、切符買ったの初めて……。

運休の時の払い戻しの件もちゃんと説明された上で購入。自己責任で向かいます。台風の前に瀬戸大橋は無力。

9月17日は丸亀城の天守閣閉鎖とのお知らせがあったので、16日のうちに丸亀城へ。

丸亀城420フェスタ×刀剣乱舞

丸亀市立資料館の「にっかり青江」展示。「丸亀城420フェスタ」内の刀剣コラボレーション。築城420周年。

丸亀城にっかりへの道

公式サイトで丸亀駅からの道案内が載っています。

レンタサイクルもあり。丸亀城の天守閣が常に見えるので迷うこともないから、歩いてもいいかも。商店街のアーケードを通るので雨でも日焼けも平気。

武士の装い展 -ニッカリ青江特別公開

缶バッジは丸亀城でもらってきた。「にっかり青江」コラボチケットケース付きだと800円(チケット500円+チケットケース300円)

デザインが入館チケットを入れるとぴったりなので、せっかくなのでこちらをオススメ。写真はチケットが入った状態。

ただ単に既存のキャラ絵を配置しただけではなく、文字も刀の写真も魅せるデザイン。

描き下ろしのにっかりさん

映り込みとの戦い。

家族で来ていた香川キッズが、描き下ろしにっかりを見て「このお兄さん、かっこいい」って言ってた。

かっこいいお兄さん認定でよかった。美人なお姉さんではなく、かっこいいお兄さん。

閉館16:30まで。缶バッジやグッズにそこまで興味なければ、閉館間際を狙うとゆっくり見れるかもしれない。

にっかり青江

脇差しとは思えない力強さ。台風で閉館間近だったので、人が少なくてじっくり見れた。

にっかり+他の青江4振りについて、職員の方の10分ぐらいの説明有り(時間により?なのかな)青江の刀が4振り揃うのは珍しいことだそうです。

「にっかり青江は灯籠を切る伝説ができる前は、なんて呼ばれていたんですか?」と純粋な質問にも答えてもらった。

もともとは無名。無名の刀には貫禄を付けるためにお話や曰くが付く。実際にこの刀で石灯籠は切れないけど、”切れるかもしれない凄み”が曰くになって伝わってる

無名の刀にも曰くが途切れてしまっただけで、所有者がわからなくなる前は各々になんかあったはず(赤羽刀になったものなんかがそう)

4振りのキャプションの文章が詩的。

一生懸命必死でメモったのに、入り口でもらえる目録に全部書いてあった。「直刃調にのたれ交わる」や「雲のいわた」とか他じゃ見ない表現で、刀を褒めてある。

丸亀城

急な坂なので履きやすい歩き慣れた靴がおすすめ。

天守閣までの坂と白の階段がかなりの傾斜。昇りはいいけど降りるときが怖い。

青江の缶バッジは受付で申請。1日毎に個数が決まっているのでほしい人は早めに。

丸亀城の夜間ライトアップもあったけど、台風で中止。残念。

商店街アーケード

つづみさんはお昼が混んでいたので、帰りがけに夕飯でいただこうとしたら、営業時間が16:00まででした。

にっカリーうどんたべれなくて無念。

紹介されていた石川うどんさんも、15:00まで(曜日によって営業時間が異なるので要確認)夕食というよりお昼の御食事処かな。

審神者歓迎の休憩所。9/16の台風前の夕方だったので流石に誰もいなかった。

べっこさんもいらっしゃってた。

石切劔箭神社「よみがえる奉納刀」特別展示

石切神社

昼の宝物館は拝観料なし

無料でいいの?

夜間は御守手形が必要。入館券じゃなくて御守手形が神社っぽくて神秘的。

等身大ポップは夜間が内番服。昼間とは刀も展示の仕方が異なるみたい。

「みたい」というのは、台風があったので夜は観ずに早々に移動したからです(残念!)同じ日に別ルートで見に行った友達は昼夜見れたみたい。

石切丸・小狐丸・小烏丸(写し)

石切丸はゲームだと大太刀だけど、ここに展示してある石切丸は太刀の大きさ。2尺5寸1分で、三日月宗近の2尺6寸4分より小さい(のかな?)

小狐丸とそんなに長さ変わらなくて、威圧感を感じない。平安時代の刀って実用性より神秘性重視。

打撃高めで機動遅い石切丸のイメージとは違った。刀身が細い。音声ガイドで「しっとりとして~」って言われてて、ドキドキした。しっとりしてる石切丸。

小狐丸はキャプションを見るまで忘れてたけど、折返し銘が特徴。

小烏丸は目釘孔がない(?)あれ?あった?

石切丸役の高橋英則さんの音声ガイド

石切神社の高橋さんサイン

高橋さんのメッセージが読めるQRコードは、等身大ポップがある部屋のポスターから読み込み。サインもあった。

刀剣以外の神社内を説明してくれて、返却時に石切丸の等身大押形ポスターがいただける。掛け軸みたい。

高橋さんの通常声は、石切丸とそこまで差がない。標準の声なんですね。

高橋さんはFEで厨二用語満載キャラのイメージだから意外。

石切神社お百度参り

お百度参りは100回でなくともよくて、年の数や自分で決めた数でもOK。

こういうのって回数わからなくなりそうて思ってたら、お百度紐というを一本ずつ折って数えていくアイテムがあった(御心持)

石切神社参道商店街

JR石切駅から神社に向かう参道の商店街。いたるところで審神者歓迎の気配を察知できる。

石切神社前のすずや

ここがうわさの野生のカフェすずやさんかー!!!

石切神社 錦

中華料理屋の錦さん。風車にみほとせみを感じる!

店員さんはみほとせを知っている。石切神社の一般公開のときのみ、特別メニューをやってるみたい。

錦さんの待ち時間に、お手製石切周辺のプレゼン資料を見せていただく。

石切丸っぽいコーディネートを展示してる服屋さんもあった。

ゲームの石切丸に理解が深い。石切神社は「いしきりさん」って呼ばれてて、地元に愛されてる。

北野天満宮・髭切「活撃 刀剣乱舞」特別展

北野天満宮の髭切

8月末はゲームの方で、9/15~のは活撃のコラボ。

等身大ポップがアニメの立ち絵の方だった。アニメの原画やイラストなんかもところどころ展示してある。写真OK。

御朱印帳が木の板表紙に焼印+木箱のケース。ちょっと特殊だった。

髭切・巴形薙刀

84.4cmで2尺7寸8分5厘。今回見た刀の中で一番大きめ。

平安の刀はシュッとしてて優美だね。兄者も美人。箱も一緒に展示有り。360度ゆっくり見れる展示。

反りが大きめで、騎乗で振るう刀って感じがしました。RPG脳で言えば、2回攻撃できる強い武器(わかってほしいこの表現)

北野天満宮巴形

たくさん刀の展示があって、猫丸って名前の刀が可愛かったなぁ。

宝物殿と境内をゆっくり見ると結構時間がかかる。

台風とは何だったのかという晴天。いい天気でよかった。

豐國神社

営業部長のずおばみ。

9/18日が例大祭(旧暦8月18日が秀吉の命日)なので、豐國神社で特別御朱印ももらってきました。朝早く行ったけど1時間ぐらい並んだ。手書きの通常御朱印も欲しかったけどまた今度!

近くなので粟田神社もまわって、3連休はなんとか刀剣の旅が充実。

【刀剣乱舞】山姥切国広展と足利スタンプラリーの感想レポ
「今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利。」に合わせた、「足利市×とうらぶコラボ」というイベントなんですね。小学校の遠足以来の足利にいってきました。 山姥切国広は初期刀でもあります(レベルは一番にカンストした)
タイトルとURLをコピーしました