【FE風花雪月プレイ感想④】黒鷲/クリア感想

帝国からしたら、あの橋は橋頭堡だった!

黒鷲学級の帝国と教会の2ルートのクリア感想。これで4ルート全部おわった。4ルート通してキャラがカタカナ使わなくて感動してる。

※クリア感想飛ばして、カタカナ(洋語)を使わない考察だけ見たければ、ここまで飛んで。

※考察というかただの感想です。考察は既存情報をだけを深読みをして辻褄合わせられるか。ただ「~だったらいいな」っていう正解が存在しない感想。

赤ルートクリア感想

黄→青→赤/教会→赤/帝国の順番。このゲーム、プレイする順番で大きくキャラの印象変わりそう。感想もだいぶ違う。

伝わってる歴史と経緯が複数あって、全キャラが同じ歴史を見てるわけじゃない。4ルートクリアしたプレイヤー”だけ”にわかるシナリオになってる。ディミトリの「エル」呼びのところがそれ。

真実が一つで多面的ではなく、級長たちに不誠実なだけ。

登場キャラの誰も真実を知らない。各々みんな微妙に本当のことを話してくれない。レア様、あなたのことですよ。

「落とし物は先月そのキャラが居たところに落ちてる」3周目ともなると、渡すのが楽になった。

第1部 3月

黒鷲分岐

最初この選択肢が出ず、「エーデルガルトを斬る/…………」の2択で分岐しなかった。これより前に散策で選択肢が出てないと駄目(エーデルガルトの好感度C+以上)

3周目ともなると散策もろくにせず、会話が変わりそうなキャラだけ話しかけて、食事8回・合唱・闘技大会で行動を終わりにする怠慢。気づかなかった……。

エーデルガルトのところに、「!」って特殊な表示出してほしい。

青が主君のディミトリだからついてきてくれてる、黄がクロードと同盟の未来を作りたくてついてきている。けれど、赤はエーデルガルトだからついてきてるのがヒューベルトだけ【重要ポイント】

赤生徒は基本「先生についてきてる」のが、なんだか不思議。ドロテアは「先生についてきたんですよ」っていっていた。分岐があるからしょうがないんだけど、フェルディナントには帝国ルートで一旦離脱でも良かった(父親の立場)

カリスマ高そうに描写されてたのが、エーデルガルトだったから意外。見かけほどうまくいってないところがリアル。

エーデルガルト本人も、ついてくるとは思ってなかった所も現実的でいい。

分岐・銀雪ルート

赤だとヒルダは勧誘できない。ハナっから諦めていたのに……。

黒鷲ヒルダ3月

2月はスカウトが出ないのに、教会ルートで3月だけスカウトが出る。

声優の知名度で、ストーリでの重要度が分かってしまうの良くないな。リシテアもそう。セテス(+フレン)が級長ポジション。いっぱい喋る。

刺繍ではなく染め物。あの世界の媒染液ってなんだろう(鉄?渋?ミョウバン?)そういう文化的なことも、今回はきっと決められてそう。

燻製の木の種類も具体的に木材の名前出てた。シャミアが「乾燥させた麻の束」を落としてた。あの世界の弓は麻弦なんだなって、ちょっとしたところで文化がわかる(弦の素材がFEで明確にでてきたの初めて)

石鹸は廃油で手作りなんだな。今回は文化・技術・宗教観で細かく世界設定がされてるはず。

早く設定資料集出して。今回は開発の段階から概ね全部決まってそうだから、DLC後すぐ出だして。資料的な文字情報が多ければ、全員の立ち絵はなくて全然いいよ。

銀雪5月「鉄壁の要塞」

このルートはグロンダーズ会戦なし。生徒を●さなくてすむ。先生の見えないところで倒れていくナレ死ルート。

黒鷲教会ルートディミトリ

なぜディミトリは出てきたんだろう?(幻覚?)どの選択肢を選んでもディミトリになる。来世は青を選んでくれっていう営業。

そこは選んだ級長がでてきてくれよ(確実に死んでるのがディミトリだからなんだろうけど)

眼帯状態のディミトリは先生が居なかった場合、救われなくて……。ベレトス先生が3人に増えますように~。

といっても、3学級仲良しルートがDLCで用意されたら興ざめ。理想を抱いて先生に選ばれなかった級長は上手にくたばって。

銀雪6月「交差の結末」

教会ルートの後半は金鹿と一緒。1枚絵も一緒なのは残念!ムービーも使いまわし!

金鹿で討たれるムービーでエーデルガルトが「師」って言い出して(今まで「先生」表記だったのに)、なんでだろうなって思ったら、教会ルートの使い回しだからか。

ジェラルトもきっとレアに血を与えられてるっぽい。生きてたら枢機卿メンバーのように白き獣になっちゃうパターンかな?

「フォドラの王は先生ですね!」って、モブもみんなも先生の意思とは関係なしに、次の後継者に担ぎ上げてくる。先生が選択肢で「自信ない」「できるだろうか」って言ってんのに、持ち上げてくる。

これ、これだよ! この持ち上げ方がFEのマイユニっぽい!

マイユニすご~いすご~い仕様キタ!って感じでした。先生はマイユニじゃないけど、ワクワクしました。

過去作マイユニリスペクト仕様(ペアエンドによりさっさと引退する先生にもなれる)無責任に主人公に未来を託してくるモブ、FEっぽい。

分岐・紅花ルート

黒鷲帝国ルートレア

1周目に黒鷲だったら間違いなく、こっちルートになってたはず。初回赤でやれた人は良かったかもしれない。レア様おっかないし、ロナート卿の課題で教会への不信感マシマシにしてあるし……。

金鹿を経由し、さらに4周目ともなると闇うごが何をしてるか知った状態。「ややややや、まって、」ってなる。

一般的に知られてる歴史と事実が異なるって、エーデルガルトに教えたい。教会は別に悪くい。エーデルガルトが倒す相手は闇うごで、教会とレア様ではない。

斬る/守るではなく、「話し合おう」の選択肢がほしい。

公式が発売前なんとなしに、赤のエーデルガルトを推してた理由もなんかわかる。誰かに風花雪月おすすめするときは、「赤を早めにやったほうがいい」って言うかもしれない。自分は赤を最後にしてしまったため、黒鷲ルートの感動が薄い。

エーデルガルトに味方したときにヒューベルトの反応が好き。

紅花12月「血路の先へ」

レア様が王国に保護される。レアがニーナ様みたいな扱い。FEっぽいな!

レア様はお母様大好きだから……。レア様はお父様も思い出してやれ。

FEの親っていつも、どちらか片方しか言われないところで、話題に出すほどの設定はないキャラなんだろうけど、不自然なんだよね(神だから造られたというオチで、お母様しかいないのかも)

”女”神というからには男性もいるんだろうな。1種しかないなら女神ではなく「神」って名称になるし。

ディミトリは王族処刑イベントが発生しないから眼帯なし。表記は公国にならず王国のまま。王国/公国の表記を徹底してくるコーエー。

「俺が死んでもブレーダッドの血は続く」発言は……伯父リュファスがいるから? てっきり5年の間にモブと結婚して、子どもがいるのかと思ってしまった(エルトシャンみたいに)

モブと結婚したのか。それが意思をついで後々帝国滅ぼす反乱分子になるのでもいい。

<妄想>
このルートのディミトリは、王子ではなく王に即位してるので、決められた婚約者がいたか、青女子メンバーの誰かとくっついてるのも浪漫。
闇うごも倒してめでたしめでたしって一息ついてたらに、いきなりガルクマク修道院に現れるディミトリ息子(出生を知らずにアレスのように傭兵として育ってるか、平民で入学)に動揺するセテスに緊急招集されるベレト先生。多分ブレーダッド家の英雄の遺産は修道院保管だろうから、課題で持たせてみて「適合する!」って悲しくなるベレト先生。「君はやはり……いや、なんでもない」ってレア様と同じセリフいってほしい。
引き抜いた単独EDフェリクスに育てられてるとさらに期待しちゃう!
</ここまで妄想>

 

黒鷲引き抜き差分会話

このセリフは、多分フェリクス/シルヴァン/イングリットを引き抜いてたときの追加会話。

せっかく先生を信じて味方になってる子に対して、人質っていわないでヒューベルト。主のためなら何でも使う。立ってるものは親ですらつかう。【追加、アネットは言われない。ドミニク家は帝国寄りの家?】

黒鷲遊撃軍

ルビちっちゃ

黒鷲遊撃軍が章ナレーションでも何度も使われ笑ってしまう。いい声で聞くシュバルツァアドラーヴェーア。ルビが振ってある時とない時があって、それも面白い。

ルビがギチギチで、若干潰れかかってる。エーデルガルトのカタカナ喋りについては別に記載する。

このルートだけ天幕張って進軍するのもアリだった。

宗教的に聖地を侵略して拠点にしていいのかな? 対教会を掲げて、拠点が修道院っていうのは……?

なーんて思ってたら、敬虔な門番さんが変わってたところが妙にリアル。

そっか……あの門番さんとは違う人か。生き延びて……。帝国ルートに行った先生とは会話してくれなさそう。

黒鷲帝国ルートレオニー戦闘会話

黒鷲帝国ルートイングリット戦闘会話

平民と貴族の語彙力の違い

敵側の陣営みんなに罵られていく(つらい)

平民レオニーと、騎士イングリットで語彙力に差をつける。良い。ありがとうコーエー。「裏切り者め!」は平民の語彙と位置づけるコーエーライター、人の心がない(ifで王族が何度も使ってきたじゃん…… ifのライターが泣いちゃうよ)

「帝国の犬が」ではなく「皇帝の走狗(そうく)」この単語に嫌悪感が滲んでる。敵対ヒューベルトとの「女神の走狗」と対になる。

平民→騎士→王族と差をつけて、どんなレベルの語彙で罵ることが教養なのかわからせに来る、風花雪月は人の心がない。立場による教養の差、貴族社会のFEでは重要。

レオニーはジェラルトを敬愛してるため、よけい敵対会話がきつかった。ところで、紅花ルート引き抜きのレオニーとイングリットは、どんな事になっちゃうんだろう……。

キャラ保てるのかな。自我崩壊しちゃうわないのかな。本人の心情と堪えられるのかな(この二人帝国ルートで引き抜き不可で良くない?)

紅花1月「卓上の鬼神」

黒鷲帝国ルートクロード命乞い

デアドラ後

風花雪月1周目の嫁、ヒルダを手にかけてしまった悲しみ。

クロードはヒルダが死にそうになったらさっさと逃げるだろうと思ってたけど、わかってない。全くわかってない。ヒルダは頼りない人相手だと、本気を出して頑張ってしまう。先生がいないとここ二人の支援が進まないんだな。

ああ、はい、好きなキャラの死に様を見届けてよかったです。配偶者としての未来も、死に様も、プレイヤーによって自由自在のファイアーエムブレム風花雪月。

命乞いをするとこは、クロードらしい。級長でやりようによって生存してしまうのが、クロードだけなのも、らしくていい。選ばれなかった級長で、クロードだけが……生き残る。そっか、そうかぁ……。

しかし、ここは「●す」

ジュディットもイグナーツもレオニーもヒルダも君の理想に賛同して、君のために死んだのにお前は……お前だけが生き残るなんて……!!

という気持ちが強かったので、クロードの命乞いを受け入れずに終わった。落とし前はつけさせてもらう。このときの気持ちはホルスト卿です。

このルートはエーデルガルトに寄り添うって決めてる。彼女が望む道でじゃまになるものは強制的に屠っていく。

話し合いでは解決できないエーデルガルト(青ルートの話し合いは無意味だったのを知ってるから)

ここをクリアしたあと発生するエーデルガルトの外伝、アレ何? 何なの? そこのご息女死んでますけど? 直前のマップで妹を手に掛けた軍勢の介入を許すホルスト卿、解釈違いです!!

クロードはいなくなったけど、同盟の軍力最強の人物がまだ残ってるでしょ? 抵抗するでしょ? なんでかんたんに領地に帝国の侵入を許してんの?

【追記・散策でラティスラヴァが「ゴネリル領への押さえを任されました」っていうから、デアドラ前に同盟は完全に制圧されていた】

ヒルダが引き抜き不可ならデアドラで戦死確定の敵将にして、エーデルガルト外伝を同盟でいまだ抵抗を続けるホルスト卿と対立するマップで良かったよ。

クロードの命乞いの選択肢によって、パルミラの友軍がくるとかそういうの。ホルスト卿を倒したのち、フォドラの喉元の統治を帝国の支配下に置く→闇うご討伐の拠点にゴネリル領を抑えとくって方が納得いった。

紅花3月「偽りの乙女」

敵になったフェリクスは、ペガサスナイト(女性限定)が習得する飛燕を持ってる。イングリットちゃんに習ったのかな? ペガサス乗ったのかな? 金鹿の十傑でフラルダリウスはファルコンナイトだったね。

紅花4月「復讐の野」

…………………………人の心がなかった。ドゥドゥーや兵士が自らの意思で魔獣化するところ、つら……。青ルートじゃないと、青のキャラたちはみんな悲しいことになる。

黒鷲帝国ルート一枚絵

一枚絵の構図が常に対照的。

先生に「親しい人はエルって呼ぶ」って言ったあとに、「地獄に落ちろ、エル」ってエル呼びで捨てセリフ吐かれる。ここ、青を経由してないとわからない。

エーデルガルトは初恋子がディミトリだとは覚えてない。

この「地獄に落ちろ、エル」の捨てセリフ。この意味は青を経由したプレイヤーだけがわかる。

思い出してエーデルちゃん泣く。初恋の男の子がディミトリであることに、ここに来るまで気づかない。ディミトリがもっと線の細い華奢な美少年に育ってると思ってたエーデルガルト。

王族であるディミトリの罵りが、教養のある言葉遣いで良かった。「うるさい!ごみくず!しね!しね!ころす!」三下捨てセリフを言うディミトリは望んでない。安直なクズキャラにされなくてよかった。

「切羽詰まった末に発せられる言葉にすら品がある」って、本当に王族として教育されたキャラにしてくれたんだなぁ。公式とディミトリの解釈一致。

立場がある成人男性に死に際に「ごみくず」っていわれるのも、幼稚園児のケンカみたいでそれはそれで需要あるのわかる(大人なのに幼児性の高く精神未発達な悪役って人気だし)

切羽詰まったシーンの「知能低下キャラかわいいー」要素は、シリアスな作品には要らない。今回はそういうギャグ要素を今回は排除してくれて助かる。

男性声優のイケボ知能低下罵りワードと、女性声優の下品なエロワードが聞きたい需要はソシャゲに求めてほしい。かんたんにシネシネコロスってカタカナで言わせれば、闇落ちキャラになると思ってそうなライターはFEHに閉じ込めといて。

ディミトリは、どのルートでも先生でとどめを刺せない。いっそ先生の手でとどめを刺してあげたい。クロード/エーデルガルトには、とどめさせるのに。

紅花4月「想いの果て」

カトリーヌが火をつけるのに躊躇しながらもレアに従うところ、カトリーヌは妄信的にレアに付いてるわけじゃないってここでわかった。

アッシュとの支援会話で何が何でもレア様至上主義なんだと思ってた。元王国貴族としての良心を持ち合わせていたんだね(アッシュ義理兄の件です)

ツィリルの回避の高さに泣いた。味方に居たときこんなに回避高かったけ? ギリギリ最後まで、レア様の近くにいるツィリルの忠誠心に感動。

最後にそばにいて守るのが精鋭の騎士ではなく、昔助けた異国の孤児少年。レア様ヒロインだなぁ(金鹿を経由でレア様をヒロインだと思っている)ちょっと前に流行った魔女集会の派生版みたい。

エンディング

2部が4月で終わる。育成期間が足りずに、最上級が合格率60%ぐらいで試験受ける羽目になってた。帝国ルートが赤のメインではなく、こっちが隠しルート?そういえばムービーもなかったね。

正直、エーデルガルトと共に闇に蠢く者と戦いたかった。8月まで戦おう? そこまで見せてくれ!

このルートでは「フレスベルグの少女」の歌詞が流れない。そういうこと!? 選ばれなかったルートの心情があの歌詞だった?

フレスベルグ家の大紋章持ちの妹がいたか(ゲーム開始時にはその子はもう居なくて……)その子をさして”少女”なんだと思ってた。

エーデルガルトは少女と形容するには強すぎる。

自分を「小さい花で震えてる」って形容するエーデルガルトの詩的感性。「激流の中洲で堪えている岩石」の印象でいた。

ifもEchoesもテーマソングはラスボスを謳った歌だったね。風花雪月もそうなんだね。

下手したらこの紅花ルートが特別感あって正史っぽくなりかけるのを、「このルートだけテーマソングがかからない」ことで阻止してるところがあって流石だな。

公式自ら正史決定するのやめてね「今後このルートでメディア展開する、先生の性別も固定」って演出やめて。

黒鷲キャラ評

4周目ともなると、物理職は何も考えずに全員ドラマスにしようとした。速さ成長率下がらなければ馬にするのに……。

ベレス先生

教会/帝国:ソドマス→ニルヴァーナ→アサシン

ニルヴァーナで育てると速さがヘタれるということが1周目で気づいた。マスタースキルだけとってずっとアサシンになってた。黒鷲は魔法職多めだから、避壁になってもらう。

紋章石を移植したお母様の器候補13番目が、ベレスでいいのかな? ベレス母が12番目(だけど失敗)

先生(であり主人公)だから当たり前なんだけど、ベレスの選択が常に正しいものとしてシナリオ上扱われる。

プレイヤーごとに正史があるということにしてほしい。どこかのルートが公式には正史で~すって、派生作品でそのルートを推してくのやめてほしい。メディア展開やりづらそうだけど。

先生がやらかして、仲間がフォローという情けない状況にならない。「先生が居たから」切り抜けられる状況がほとんどだった。

選んだ性別によってさほど差がない。選ぶ選択肢がベレスもベレトも同じだったのも驚いた。生徒の反応に差はあるけど、ベレトスの選択肢(口調や反応)に差がなかった。性差の個性がない。

男女(作中では「容姿」という表現)を選択できないと海外販売できない。それはかまわない、かまわないから出てくるならば毅然としたキャラにしてほしい。

マイユニには成長も義務も目標もいらない。今後も「プレイヤーの選択が常に是になる」の裏付けとして、マイユニットというキャラを出してほしい。

いてもいなくても一緒で空気になるくらいなら、今回のように世界観に溶け込むキャラにして。

キャラに好かれるだけの自己投影用夢キャラとしてのマイユニは、シリアスなお話ではいらないなぁって思っていた。士官学校編だけなら夢キャラでいいけど。

ただ、FE特有の父親が死ぬ通過儀礼は、主人公ではないほうが良いな!そろそろ「主人公の親は死ぬ」縛りなくていいよ(エリウッドを見ながら)

【追記・ベレトスは「性別が選べる主人公」でマイユニではない。FEHの人気投票のところでわかった。自己投影夢キャラじゃなことに納得。レス先生強く賢く描かれてるため自己投影するのはおこがましいよな】

エーデルガルト

フォートレス→ロード→アーマーロード→カイゼリン

戦場を駆け巡らない。力が伸びすぎてほとんど一撃で倒す。闘技大会も全く技能伸びてない武器でも優勝する力と守備。

1周目だから専用職にしたけど、次はドラゴンマスターにしたい。

5年後のデザインがハートの女王っぽくて好き。その角は何? それ取って!

アイムール戦技でずっと私のターンができる。この戦技ずるくない? レアはそれで倒した。

アイムールの紋章石が、獣の紋章……へ……へぇ……?そ、それって、まさか………マリアンヌの縁者……?

黒鷲

ナウシカみたいに「高度文明が一回滅んでる」が正解なんだろ?でないと、ムービー出でてきた高層ビルの意味がない。

エーデルガルトの選択肢が、「私の理想の師なら分かってるわよね?」って同調圧力の回答をしないとすぐ好感度下がる。

おかげで女神の塔に行けなかった。リンハルトにも言われていたけど面倒くささがでてる。美少女ゲームだと高難易度の攻略キャラ。パワプロにいたら面倒な彼女キャラ。

パトリシアのこと

黒鷲エーデルガルト10人きょうだい

11人きょうだい

皇帝なのに子どもが一人娘って珍しいなって思ったらそんなことなかった。帝国には後宮も用意されてる。

パトリシアは正妻ではなかったけど、皇帝に見初められて好きで結婚したってエーデルガルトは認識してる。

きっとそこ違うと思う(エーデルちゃんの好感度デュ~ン↓)真実は、エーデルガルトにとってつねに最悪であってほしい。

コーエーのライターを信頼してる。ココはパトリシアの打算的ななにかを期待してる。わざわざ「愛があった」ってセリフでいってくるってことは、ちがうんだろ?

士官学校時代には、闇うごに入れ変わってるを期待する。むしろ、パトリシアが闇うごの首謀者でもいい。

「11人いてエーデルガルトにしか紋章が出なかった」あたりからおかしい。他の家が2人兄弟で片方に出てるぐらいなのに、確率がおかしい。30%ぐらい出でるんだと思ってた。

パトリシアが闇うごに人工的にセイロスの紋章を植え付けられていて、出たのかもしれない。エガ父から出たものではなく、エガ母から人工的に受け継いだセイロス紋章だと思ってる。

2つ紋章の実験に行く前に、まず1つ植え付ける技術から始まってる。そうでないと実験の過程としておかしいよ。

2つ宿すの前に、1つ宿す技術確立してからだよ。「我らの最高傑作」というからには、セイロスの紋章も、闇うごが施してこその言葉だよ

正直、エガ母がよくわからない。ディミ父もエガ父も誰も好きじゃなさそう。

<妄想>
従来のお兄様大好き妹キャラだと妄想して、パトリシアが好きなのは、兄であるアランデル公でもいい。お兄様のために皇帝に近づいたり、王国の側室になったり利用されていてもいいよね。会いたかったのは娘じゃなくて兄だったけど、会ったらうごられて「お兄様じゃない!」って見抜かれて自害パターン(この場合のパトリシアは闇うごとは関係ないパターンで)
馬車に争った形跡がないのも謎だけど、ここはクリストフの動きも気になりますね。
</ここまで妄想>

銀雪ルートでエーデルガルト倒したあとフェルディナントが「フレスベルグの血筋が絶えたわけではないが…」って言ってた。

きょうだい全員亡くなったわけではなく、政治の表舞台にはでられない精神薄弱でどこかにいる。それはそれで怖い。なんかあったときの控えとして、ウゴに利用されてそう。

「ブレーダッドの血は続く」発言との対で、反乱因子がどのルートも残る。ED後、隙あらば勝者をひっくり返せるようにしてある。どのルート選んでも大団円にならなくていい。歴史は勝者が作る。

帝国ルートではやっと先生とともに歩めてよかったけど、敵対ルートのエーデルガルトの描写が好みだった。敵キャラはずっと敵キャラの立場でいてくれたほうがいい。

いつもFEにいる「政治能力↓↓に描かれる愛されふわふわお花畑な王族」じゃなくてよかった。フレスベルグの少女の歌詞で警戒してた。過去に色々なければ、本来は小さな花で震えてるかよわい愛され少女だったのかもしれない。

シャミアにエーデルガルトを「お姫様」呼ばわりされてヒューベルトがキレるところが、いままでのFE姫キャラへの弁証術っぽい。コーエーライターの円転自在っぷりを感じた(ヒューベルトのセリフを担当してるライター、特に表現力↑)

女性統治者を政治能力↓↓の失態キャラにしない。FE公式の女性観の変遷。

FEは女キャラを比較的ふわふわゆるゆるキャラにしすぎなんだよ。そういう趣味枠が今回ないね。

もしエーデルガルトが男性キャラだったとしても、全く同じ描写だっただろうと言う点が加点。短剣の送り主=初恋の人がディミトリだとわかって、最期に命乞いし始める恋愛脳だったら大幅減点だったよ、そういうところだよ。敵キャラの本質を間違えないコーエー。

ヒューベルト

ウォーロック→ダークナイト

主に応援してた。あまり前にはでず回復と3マス魔法担当。

年齢……もっと年上じゃない? ごまかしてない? 士官学校は社会人入試枠じゃない?って思ってた。

ダークマージにならなくとも、闇魔法を使えるのはなにか理由が?

ギリシャ文字が付いてるのが闇魔法。それは闇うご勢力だけが使ってくる。闇魔法=アガルタの技術。

リシテアとエーデルガルトが実験によって、闇魔法を覚えるようになったのはわかる。理学才能開花で、エーデルガルトがルナΛとハデスΩ習得。

じゃぁヒューベルトは? 全部闇魔法じゃない? ヒューベルトも実は何か…。お父さんが闇うごの人で、闇魔法受け継いだったりしない?

ベストラ侯、本当は闇うご側の人だったりしない?んで、ヒューベルトだけがエガにほだされてこっち側になってない?それか、ベストラ家、紋章でてないけど、そこらへん気にして実験台に志願してない?

ヒューベルトが生まれる前に、ベストラ侯は入れ替わってない? ヒューベルトが闇魔法習得するのは遺伝だったりしない?

領地を持たない貴族という特殊な状態。アランデル公より先に、ベストラ侯爵がウゴられていても不思議じゃない。

闇に蠢くものの情報をヒューベルトだけが突き止められたことも、ベストラ侯がすでにウゴってるなら理由がつく。3世代前ぐらいから代々ウゴっていてもいいよ。

ヒューが頭いいから突き止められたでも良いんだけど、これぐらいの伏線めいた理由ほしい。頭がいいからだけだと、クロードとそれこそ当事者のリシテアがいる。

金鹿ルートでわざわざ”ヒューベルトだから”わかった理由ください!

ベストラ侯爵家の”嫡男”なのに、第4皇女につくあたりが作為的。上から第一継承者につきそうなのにね。

エーデルガルトに紋章がでたから? 生まれ順ではなく紋章の有無で、皇位継承が上がってしまうとかありそうだし。

「理性的で、権勢を欲したりはしない、どことなく君に似た男だった。そんな男が先の宰相に唆されたといって、容易く皇帝を裏切るであろうか」
(ヒューベルト・ハンネマン支援B)

ハンネマンとの支援で、ヒューベルトの父親像と、ハンネマンが知ってるベストラ侯が違ってるから、闇うご入れ替わりなのかなって。

「我が子に粛清されようとも守りたいものがあったかも」ってハンネマンがいうけど、それが何なのか不明。

意味深なこといって終わりになる支援会話。支援Aまでくれよな。この二人の会話が引っかかってしまう。

風花雪月はだいたいキャラの関係性は対比で描かれる。息子達より忠誠を誓った君主優先なロドリグの対として、忠誠より息子の安全を優先したベストラ侯なのかも。

帝国を裏切る代わり(ウゴと入れ替わるなにか)に、ヒューベルトの安全が確保されたエピがあるんだろ?って期待したい。

もっとベストラ侯のお話して、ハンネマン先生。

昔ペガサスナイトに憧れていた。男性でもなにか条件があれば乗れるといいのにね(子供のうち、第二次成長前ならいける)王国へ亡命していたエーデルガルトを追いかけたかったんだね。

フェルディナント

2ルートともパラディン→ドラゴンマスター

剣槍斧すべてが得意で助かった。馬術上げてソシアルになったら、目標で飛行だけ上げてればいい。

個人スキルで回避が上がったところに、警戒が乗ると無敵。何も怖くなかった。

フェルくんは考察厨なので、散策で話しかけるのが楽しい。前節にあった事件の考察を常に話してくる。それが別ルートやってると、結構当たりなことを言う。

「薔薇色の大河」は、英語変更でやると気づくけど、rose(薔薇)とrose(蜂起・反乱するのrise過去形)に係ってる。みんな一回は英語変更でやって。

黄・青では、名前をフルネームで名乗らなかった。ご実家が想像以上に大変なことになってた。戦闘前の動かすときもエーギルって言わなくなっちゃった。エーギル家を名乗れないフェルディナント。

自ルートでお家を再興できていてよかった。どの子とペアエンドになっても領地再興する。マヌエラとのペアエンドは、フェルディナントではなく、マヌエラ先生が宰相になるんだ。

投書では、髪型に関して優しく回答したい。

フェル父でも思ったけど、フォドラでは容姿を下げられることがなくて安心。顔の美醜はフォドラでは関係ない。「このハゲ!」「デブ」って見た目を含めてごろつきに罵られてなくて、エーギル公は政策のダメさだけで追放されてた。

男性も、女性も、どのキャラも、身長や胸の大きさあたりの見た目で値踏みされない。

若さと容姿を資産価値みたいに扱う傾向が、今作は否定されてよかったな(よくある貧乳キャラが巨乳キャラに対して羨ましがったりするやつ)

ドロテアが初期は見た目と若さに価値を見出してたけど、最終的には否定で落ち着くし。基準は「紋章の有無で値踏みされるだけ」という素晴らしさ。

多少若さの基準もあるけど、それが女性だけじゃなくて男性にも適用してる(女性キャラだけそういうことを言わされるんだったらNG)

女性キャラだけがレベルアップのときに年を気にするのではなく、男性も気にするところ。

マヌエラ先生がモテないのは年齢じゃなくて、がさつで片付けができなくて酒癖が悪いからであって、決して「若くないから」行き遅れたんじゃないところ。女性、男性、年齢関係ないとこ。そういう性格のダメさ的で判断されてるだけ。

コーエーの語彙力と善悪のわきまえ方が、今後このシリーズのスタンダードになりますように。

カスパル

教会:フォートレス→ウォーマスター
帝国:ブリガンド→ウォーマスター

速さと守備に明確に差が出る。魔防が低くて遠距離に狙われる。できれば回避上げたほうが良いかも。

お父さん、有能。

ランドルフとの戦闘会話は、向こうは気づいたけどカスパルは気づかない。愛人の息子という存在は知ってたけど、カスパルは会ったことはなかったっぽい。

そのお父さんの武勇がすごすぎて、やや悩みの種になってるところも興味深い(ペトラ・シャミアとの支援)

カスパル父であるベルグリーズ伯の話題は出てくるけど、カスパル兄(紋章もち)の話はあまりでてこない。

アッシュとの支援会話がおすすめ。口笛吹けないカスパル。

リンハルト

教会:ダークメイジ→ダークナイト
帝国:ビショップ→ホワイトナイト

リブロー/ワープ持ち。使用回数の多いビショップのままでも良かった。

どうして男性キャラはグレモリィになれないんですか? 困りますよ。

黒鷲リンハルト散策

仕掛けの動力はリンハルトも気づいてた。

きっと動滑車と定滑車のいちエネルギーだよ。「リフトが電力で動いてる」しか思いつかない。リフトなんてカタカナをつかっちゃ駄目だな、コーエー用語で「水平昇降機」

「2重螺旋の弧」って出てくる。紋章が遺伝情報であることもリンハルトの発言でわかる。頭が良い設定のキャラを使い倒せてる。

フレンとの会話が際どい。セテスがすっ飛んできそうな会話をしてた。リシテアのも良かった。

ベレト先生で支援Sキャラなのにも納得がいった。リンハルトにしてみれば、性別は3の次ぐらいの問題なんだなぁ。

ベルナデッタ

教会:スナイパー→ボウナイト
帝国:スナイパー→ファルコンナイト

帝国最終マップは馬が身動き取れない地形で、ファルコンナイトで弓装備は助かった。しかし、力が……。岩ごぼうをお食べ。

珍しく外に出てるなと思ったら、ジェラルトの墓にお花を上げていて感動。

「お花は殴らないから好き」「もう髪の毛燃えるの嫌です」発言にゾッとした。どんな虐待をお父さんから受けてたの……。理由のある引きこもり。

ベルもドロテアの百合ワールドに食われていた。紋章と貴族社会の犠牲者に基本優しい。

セテスとの支援会話が好き。

ドロテア

ウォーロック→グレモリィ

グレモリィの衣装が似合う。舞台女優のよう。

魅力が高く踊り子候補。メティオ/トロン/リブローと揃ってる。再行動する側のほうがいいね。

3Dの顔バランスが、好き。他のキャラにはないアングル(ややサービス気味にうしろからとか)で画面に映るので、できがいいんだと思う。

アイコンと同じ角度で映るとこが好き。

ドロテアハンネマン支援会話

貴族の侍女の娘=旦那様が使用人に手を付けて産ませた私生児のこと(多分)

ドロテア母は、たぶんこの貴族の愛妾だろうから「不貞の子」とも言わない。「貴族の侍女の娘」というシェークスピア的な表現なのは、彼女が歌劇の歌姫ならこう喋るだろうって演出なのかも。

この世界、「侍女の娘」に大いに意味が含んである。

「父親は居なく…」からの「歌姫になってから父親に言い寄られた」あたりの表現でわかる。

ドロテア目安箱

この悩み相談と選択肢に少し引いた

もっと「二人の人に同時に告白されて困ってます。どうしたらいいですか?」な軽い質問を投げてほしい。ドロテアにはそういうのを期待してた。

ドロテアはPのセクハラとファンサの折り合いで、心が壊れてしまった地下アイドル感があって心配。

もう、結婚しよう。先生が君を養います(野放しにするの心配)

同性で結婚の申し出をしても、すんなり気持ちよく受け入れてくれる。尊厳を傷つけて「笑い」と「娯楽」にする、醜いテキストを改善してくれてよかった。

今回は同性結婚が、男女結婚より価値が低いものとして描かれてない(重要項目)

「男同士で何考えてるんじゃ(原文ママ)」と男同士をギャグ要素だと捉えてからかう表現や、女同士を「(同性だと)守れないし、恋をする資格がない」って同性への思いを下にみせる表現を使わなくなってよかった。

必要以上に賛美して持ち上げる必要もない。男女も女女も男男もすべて同じ同等の扱い。

マイノリティに配慮しすぎて同性婚だけ特殊な扱いにする(同性婚だけ後日談が特殊になる)のも逆によくないから、今回の感じで今後もよろしくね。

同性支援Sにすると、ゲームシステム的に不利になることもない。男女で結婚させないとキャラが揃わない/外伝が出ない/アイテム回収できない等不利益を被ることが今回はない。

作中で性自認が非常に強いドロテアが、同性婚の対象なところが評価できる。性自認が低いリンハルトも同性婚できるにも納得。

幅広い属性の人を肯定するゲームになってよかったね。

ペトラ

教会:ソドマス→ファルコンナイト
帝国:アサシン→ソドマス

魔防の低いイングリットみたいになっていた。

力が足りないのでブリガンド経由したほうが良さそうだけど速さ……どうかな? 速くないペトラはペトラじゃないよ。

ペトラは銀雪ルートのほうが、立場とセリフが納得できた。

紅花でエーデルガルトと支援B止まりで、自国の立場をわきまえつつ距離を感じた。立場を優先する。ペトラのそういうところ好き。

アドラステアブリギット盟約、従い、あなたたち、倒す、

5年後は、喋り方変わらないな~と思ったけど微妙に変わってるんだね。助詞が使えるようになって、文章構成力がちょっと上がってる。「~の~」「~との」あたりの助詞が使えるようになってる。表現が細かい。

5年前の喋り方だったら「アドラステア、ブリギット、盟約、あります。帝国従います。あなたたち、倒す。」の3文に分けて喋ると思う。

「~の」「~と~」は比較的留学生が習得しやすい日本語の助詞。「は」と「が」の違いは習得してない。

留学生キャラを、安直にカタカナ混じりのたどたどしいセリフにしない。文才とこだわり感じる。

第2言語として日本語の習得段階は資料がたくさんある。それに則ってペトラのセリフが決められてそう。留学生の言葉の習得段階に詳しい方が、ペトラのセリフを書いてる。

陸続きのパルミラ(フォドラとそこまで言葉に違いはない)出身のツィリルと、島国のブリギットの言語形態に文化的な差があるのをわからせに来る。(シャミアに関してはわからないけど)

言語分布の言語地理学に詳しい有識者がスタッフにいるか、ちゃんと調べてんだな。コーエーだと軍事力による支配言語が、戦争モノ描くのに必須能力として備わってるのかもしれない。言語に関して本式の人が書いてる。

国を支配下に置く=自国の言語と文化を奪うのが手っ取り早い。人質にされてからずっと、自国の言葉つかうことが許されなかったんだろうと思うと……。

ヒューベルトとの会話が好きで、一緒にさせてたら嫁いでくれた! 後日談ガチャ成功。

引き抜いたアッシュとの支援も好き。どのキャラとペアエンドになっても安定感があるペトラ。誰とペアエンドでも相手を国につれてくのかな?

他学級引き抜き

引き抜く優先度「リブローがあるかどうか」と、敵対会話が見たいキャラです。

シルヴァン

黒鷲シルヴァン引き抜き差分

幼馴染との戦闘会話が見たくて引き抜いてすまねぇ……。

3周目にしてやっとシルヴァン踊り子計画が成功。この他学級の選抜メンバーって、魅力が同じくらいの子が出てくる? ランダム?

アッシュ

黒鷲アッシュ引き抜き差分

ハイライトのないアッシュの困惑顔。ロナート様を語るとき、だいたいハイライト消えてる印象。

個人的にアッシュと対峙したくないので保護します(1周目金鹿のアリルの件)アッシュ義理兄もビジュアルないけどキャラ立ちしてる。

メルセデス

元帝国の貴族。義理父はあまり好きでは無さそうだったし……、というかフレン離脱時のリザーブのため。

個人的に大好きな2周目の嫁だから。

ローレンツ

同盟国の帝国派で、帝国と戦う理由がない。それもあるけど、やはりローレンツんちの杖は強い。

事あるごとにクロードを気にしてくるし、トドメさしたら散策セリフで非難された。ローレンツはクロードがホント好きだな!

赤ルート後の同盟領の統治は、頼んだよ。

リシテア

エーデルガルトとの支援会話は予想通り。

エーデルガルトには、リシテアみたいな妹がいたんだろうなって感じた。引き抜かなくとも、先生でとどめを刺せば仲間になる。

4ルートクリアの考察

値段分の品質が保証されてる風花雪月。値段分は確実に楽しめる商業作品。DLC前提でパッケージ商材作らない。

ゲーム性の方が重視されると思ってたけど、風花は「シナリオの出来がゲームの出来に直結する」のわかり易い例。

ユーザーによってゲームの巧拙には大幅に差があるけど、読解力と国語力にはさほど差がない。

シナリオ重視してくれるコンテンツのほうが、SNSでは評価されやすい。シナリオが面白いというより、セリフ回しがいいって言ったほうが的確。

Switchのシェア機能でゲーム性は伝えられないが、セリフ回しの良さは伝わる。スクショでセリフ回しの面白さは判別できる。1枚画像でゲーム性はわからないから。

SRPGのS(シミュレーション)部分よりは、シナリオと世界観の作り込みで評価されてる。そのかわりゲーム部分は弱め。マップの使い回し多い。

全体的に時間が許せば、もっとこだわりたかったんだなってわかる。このテキスト量を8ヶ国翻訳して同時発売するのには、相当な資金と時間が必要。

開発資金は重要。ありがとう、ヒーローズ。ソシャゲマネーを家庭用ゲームに還元する成功例。

3ルートあって、さらにこれだけ差分があって、バグがでないようにデバックするのも大変そう。支援会話の進みで本編の対応が変わる。


各ルートで級長の目的以外は回収されない。わからないところは多少ある。別にシナリオが中途半端ではないけど、4周する時間がある人向けだなって思った。4ルート合わせて200時間ぐらいかかる。

話の意味がわからない系ではなく、語られてないからわからないだけだし。ダスカーの悲劇に関して、どのルートでも詳細が出てきてない。

セリフでカタカナ語を使わない

セリフ上でキャラが名前と地名以外を、カタカナ(洋語)で喋ったりはしない。

日本語に同化した外来語を使わない。

名前と地名以外ではアドラークラッセ、ルーヴェンクラッセ、ヒルシュクラッセぐらい。日本語に同化したカタカナをキャラがつかわない。

タイトルであるファイアーエムブレムですら「炎の紋章」と言い換え、セリフでカタカナの使用を禁止してる。(海外版でもcrest of flameでFire Emblemという単語は出てこない)

メニュー/コマンドとしては存在する(グループ課題/スカウト/スキルなど)セリフだとスカウトは「僕を誘ってくれるんですか?」「学級を移りたい」「引き抜きですか?」になる。

セリフで「スカウトしてくれるんですか?」って使ってこない。

「この銘柄が好きなんです」とは言うけど、「アップルティーが好きなんです」とは言わない。食事のメニューもシャーベットは氷菓って言いかえてた。

【DLC後・追記】アンナのシリーズ恒例の決めセリフ「サービスしちゃうわ」がない。”日本語に同化した外来語をセリフで使用しない”は確実に仕様だと思う。
  • コーヒー:テフ豆
  • チェス:盤上遊戯
  • ネックレス:首飾り
  • ティーセット:茶器/食器/磁器(キャラによって違う)
  • プライド:自尊心/誇り/矜持
  • ナンパ/デート:声をかける/食事に誘う/口説く
  • センス:目利き/感性
  • ダンス:舞踊
  • ステップ:足さばき
  • オペラ:歌劇
  • メイド:侍女
  • レバー/スイッチ:仕掛け
  • プレゼント:贈り物/戴物
  • アクセサリー:装飾品
  • ファイアーエムブレム:炎の紋章

※級長がくれるアイテムでブレスレット、ブローチ、スカーフがあるけど、セリフとしてはでてこない。

※イングリットとメルセデスではハンカチのことを「香水を染み込ませた布」っていってたのに、ロレマリ支援では「ハンカチ」って言ってたからキャラによる? 動詞・形容動詞がカタカナにならないだけ?

※ヒルダがナデルを「オジサン」や「モテる」ってカタカナで使ってくる。漢字やひらがなでも書ける語をカタカナで書く場合も多少ある。

※「アッ」「そんなダメですぅ(ベル)」とか”口頭語的な言葉がカナになる”場合もある。


ステータスで「ゴーレム」「タイタニス」と表記される敵も、セリフだと「自動で動く人形がいた」「この木偶ども、妙に硬い」って作中で言われる。

ゴーレムという名称はプレイヤーにしかわからなくて、作中のキャラは認識してない。

鉱物もプレイヤーはアガルチウムって名称を知ってるけど、多分キャラは「輝いてる硬い鉱物」「加工しやすい尖った錆びない鉱物」みたいに言うだろうと予想。

モニカの短剣も「鉄でも鋼でもない硬度の高い謎の金属」ってマヌエラ先生に言われてる。多分ステンレスあたりの合金の類(ドロテアが落とす魔銀の胸飾りは、おそらくメッキ)

闇うごは自分たちを「アガルタ」っていうのに、フォドラのキャラは「闇に蠢くもの」って言う。アガルタってカタカナ名称で言わない。

キャラが認識してないカタカナ単語はセリフとして言わせない。

プレイヤーは「いつものマムクート的な竜ね!」ってわかる。レアからもらったアイテムは「白”竜”のスカーフ」って表記で問題ない。

キャラは飛竜はわかるけど、人が竜になることは認識してない。セイロス教徒を 救ったといわれる白きもの」って言う。カタカナ以外も”認識してないことはセリフに出てこない”

「打ち砕くもの」「動かさざる重きもの」「尽きざるもの」「白きもの」あたりの表現は、名称ではなく”~という状態”で立脚がそのまま名前になってる。

「動かさざる重きもの」が聖インデッハ本人って、表記できないからそうなってる。「~もの」っていわれて、固有名称がセリフでてこないやつは、何かしら理由があって名称が発音できないって予想したい。

「見慣れない文字で書かれた~」ってリンハルトの質問がある。言語形態が違う文字が存在することは示唆されてる。

名称はあるけど今のフォドラに音がなくて発音できない、または名称が抜け落ちたやつかもしれない(白きものは作中ではナバテアって言ってたかも?)

1000年も経ったら、言葉がリダクションされてなくなってくし、母音弱化は起きるし……。私達が平安時代の文法がさっぱりわからないように、1000年経ったらだいぶ言葉が抜け落ちるのでは?

パルミラのスペルがAlmyraで、pではないので、唇音退化があってが長い間に音が消えたかもしれない可能性。Pのあとに子音がきて無音になるのではなく(psychology)aなのにPが音としてない。

ゲームであの地図は古地図という体で、子音推移したのかな。

リシテア名字のコーデリアも、スペルがOrdeliaでCの子音がない。フォドラの子音が消えかけ問題は、名称を国内ではなく海外に基準をあわせただけな気もする。

ローもRome、リュムもHrymでバ行/ハ行が日本語では通常使わない音。英語変更にして一回聞いてほしい。該当する音がそもそも日本語にない(日本語は英語に比べて音が1/8しかない)

パルミラとフォドラで発音が違うのは、ナデル→ナルデールの変化でわかる(アルベルト→アルバート→アルベールみたいに原語スペルで国によって発音が変わるやつ)

ツィリルもパルミラで呼ばれてた名前は、キリルなのでは?(発音的には”リ”にアクセントがある「キリール」)

イエズス会の日本地図も「博多」は「facata」になってるように(日本語の花も、ぱな/pana→ふぁな/fana→はな/hanaで変化)章開始の地図は、あの時代から多少昔のものが表示されてるかもしれない。

言葉の発音が変わることで「永い時」を演出するFE世界観。

封印のファも「本当は長い名前なんだけど、人間には聞こえない音からファだけ」っていうのがある。ナバテア・アガルタ民にしか発音できない音があるのかもしれない。

日本語だって今は5母音だけど昔は8母音で、50音じゃなくて88音だった(上代特殊仮名遣/上方八母音)、ゐ、ゑはここ150年でなくなったわけだし……(「くゑ」→「け」のように頭子音の音素がなくなる)鼻濁音のガはもう少ししたら、誰も発音できなくなっちゃうだろうし、今回はそういうのも決められてそう。

ニワトリの鳴き声(コケコッコーとクックドゥードゥルドゥー)も、同じ音が文化圏の違いで変わるように、知っている音に置き換えて表現→今のフォドラ言語では無理な音があるのかな。

「疾く」とソティスしか使わない言葉がある。使用語彙によるキャラの年代区分を、演出として盛り込んでそう(年齢・身分によって使う単語が決められてるのは、Echoesもそうだった)


最近のだと「ナンパ対決で~」「僕とデートして」「いいセンス」「洗練されたライン(体の線のこと)」「サポートします」って表現がファンタジーだけど最先端(歪曲表現)になってた。

これは受け入れやすさ重視で、”わかりやすくする”ための効果と演出。初期のFEHはとくにそう(演出、あえての演出って思うわなきゃ恥をかかせてしまう)

同じ作品のif内でもカムイはプレゼント、アクセサリーって言って、アミーボ召喚ルキナは贈り物や装飾品って言ってたから、大陸によって使用語彙が決まってる可能性がある。

日本語に同化した外来語を使わないことは、FEだと珍しいことではない。

蒼炎暁は地名と人名とゲーム特有の固有名詞(メダリオン)以外で、日本語に同化したカタカナをそんなに使っていない。

リーダーではなく団長/指揮官/大将ってアイクは呼ばれてた気がする。EDでバルコニーは出てきたかな……? バルコニーとリーダーって単語で判断してる。

FEシリーズは基本的にセリフに洋語を使わないって認識でいる。

世界観にそぐわない言葉が出てこないのは、そこまで特記することではない。これまでのシリーズもそうなので。

重要なのは今作では闇うごだけが使うこと。

闇うごだけが、カタカナを使って喋る【重要】

風花雪月は洋語の使用を演出/伏線として使ってる可能性がある。

トマシュがいきなり散策で枢機卿を「カルディナ」って発音して、ン~おじいちゃんがいきなり横文字を? 読みは「すうききょう」で良くない?

と思ったら行方不明で、やっぱりね! このトマシュの発言が不自然だったし、わざとな気がする。うっかりしてる。

セテスは、カルディナとは言わなかった。そこで察した。

コルネリアも「ヴィスカムを起動させましょう」って武器の名称を言ってくる。フォドラ人なら「遠くまで届く光の矢」か「自動制御してある弓砲台」って言う。

エーデルガルトが黒鷲遊撃軍を「シュバルツァアドラーヴェーア」っていい出すのも、闇うごに感化されたからかな?

散々「厨ニwwww」ってネタにされてるけど。最先端(歪曲表現)さを出したかったエーデルちゃんの頑張り。

俗っぽい表現じゃなくて衒学趣味。

コーエー的に表現すれば「民衆に衒学的な印象を与えるための演出」シュバルツァアドラーヴェーアって言い出したんだろうな、って……。

シュヴァルツ~っていうのはエーデルガルトだけで、フェルディナントは「遊撃軍(ゆうげきぐん)」発音してくるから、フォドラでは一般的な音ではない。

モブが「シュバルツァアドラーヴェーアかっけー!」って言ってたから、新しい言葉な気がする。

鉱物のカタカナ名称

あの世界の鉱物もそう。

白と黒の砥石、鉄/鋼/銀・錬成石・玉鋼・錬成石・魔法水晶ときて、ウーツ鋼・ミスリル・ダークメタル・アガルチウムってカタカナになる。

カタカナ素材は紋章石・魔石でできた魔獣からのみ入手可能。

  • ウーツ鋼:ゾルタン・勇者武器の修理素材
  • ミスリル:魔獣特攻の聖なる武器の修理素材
  • ダークメタル:英雄の遺産の修理素材
  • アガルチウム:アイムール・三日月の鎌の修理素材(三日月の鎌は古の技術で作られたって説明)

カタカナ鉱物は、闇うご時代のもので、今世フォドラで採掘されるものではない。

東の商人から買える鉱物は、漢字のものだけ。フォドラ外の鉱物がカタカナなわけでは無さそう。

英雄の遺産の修理鉱物が、魔獣からしか手に入らないあたりで察せる。紋章石と英雄の遺産は闇うごが作ったものだというのは金鹿でわかる。

カタカナ=闇に蠢くものかアガルタ関連。

エーデルガルトのアイムールの修復素材が、ダークメタルじゃなくてアガルチウムなところで測り知れる。

タイタニスが「珪砂の~」って出てくるので、磁鉄鉱かジルコニウム鉱。ジルコニウム=あの世界のアルガチウム。ジルコニウムならタイタニスの動力が原子力になるよね?

ウーツ鋼使用のゾルタン武器は、ゾルタンもアガルタ時代の名工で、技術が代々受け継がれているのでは?(日本の刀工みたいに。今のフォドラにいるのは子孫)

ゾルタン本人も現存してたら、モブあたりの散策で話でてくるだろうし。子孫だよね。

シャンバラがあそこにあるのも、採掘される鉱物を採ってった結果、地下に地下に潜っちゃったのかもしれないし(窪地あとみたいに)

採掘される山の近く(フォドラの喉元)にシャンバラがある地理も納得。

アガルタの民は高度文明で、動力は原子電力じゃないかな?って思ってるけどDLCまち。

文明↑の人が、未発達な国の人を「猿」っていうあの感覚で、闇うごが「獣ども」っていうんだろう。

実際竜化して獣感ある。紋章石で魔獣化するのがフォドラ人+ナバテア民だけで、それについて言ってるのかもしれない。

【9/15追記】↑の件、コエテクゲームに慣れ親しんでる友達に「時代にあわない言葉が出てこないことは当然じゃない?」って言われたので、限定された語彙でライティングがコエテクは慣れてる。

演出かな?って思ったけど、コエテク製ゲームは、時代に合わない洋語を使わず言い換えるのが標準。別に考察するようなことでもなかった。コエテク作品の標準テキスト。

「その世界観に存在しない言葉が出てこない。当たり前のこと」そんなことに感動してるの駄目だった。

仏教的でない世界観で「三日坊主」やピラミッド存在しないのに「金字塔」って表現がでてくると「?」ってなっちゃうけど、そういうのがコーエー制作ゲームにはないんだね。覚えた。

世界観を重視したセリフ回し。それが標準で演出でもなんでもない可能性大。

今後なにか派生作品があっても、青組が「雪だるまを作った」というエピソードは出てこないんだろうな。「雪でつくった人形」か「雪像」っていうはず。

飛行機が存在しないシリーズで最も古い”神話”の世界だけど「紙飛行機」という言葉が平然と出てくる、すっげー自由! 弓がまだ現役で王城兵が弓をメインに使ってる世界設定で、村人が「銃で獲物を仕留めた」って銃が庶民に浸透してる話が出てきちゃう、めっちゃ自由!「叩き上げのエリート」という相対する造語でユーザーの理解を阻止する、すこぶる自由! 聡明で頭のいいキャラに、辞書に載ってる意味とは逆の用法を使わせる、途方もなく自由! IS純正のシナリオは自由と個性を大事にするライターを起用するので……。

「カタカナを使うのは闇うご関係者だけ!」が、意図された演出なのかただの偶然なのか気になっちゃう。DLCきてからまた考えよ。ただのコーエーの文章仕様かもしれない。

カタカナをセリフで使わない事に気づいてしまったけど、二次創作ではそんなこと気づかなかったふりしたい。カタカナ封じられたら文章かけない。私達はプロのライターではない。素人らしさ全面に出していきたい。私も気づかなかったふりするので、みんなも気づかなかったふりして。

「ナンパ」「デート」って言っちゃう軽薄な二次創作限定のシルヴァンがみたい。

未プレイで二次創作してる人は、1人称/2人称よりもこういう作中の表現でバレてしまう(任天堂ゲームジャンル、未プレイ二次創作に厳しめ)

風花雪月と章タイトル

サブタイトル「風花雪月」にさほど意味がない。検索ノイズ減らすためのSEOのためだけというよりは、ツイッタートレンドに入れるために漢字4文字にしたのかな。

ツイッターはひらがな不利。トレンドに入れるなら「助詞が入らない、4文字以上の名詞」が有利。

「if」「覚醒」は文字数で検出されず、「暁の女神」のように「~の」がはいると抽出が分断される(どのコンテンツも、カタカナないし漢字4文字に調整してハッシュタグを作ってる)

「風花雪月」は入りやすいし、キャラの名前も、4文字以上のキャラが多くいるのはそれを意識してのこと(3文字キャラは「ベレト先生」「ヒルダちゃん」など、呼称/愛称がつくようになってる)

翠風、紅花、銀雪、蒼月の章タイトルぐらい。

テーマカラーとの合致(レアの白きもので銀か、先生の灰色の悪魔で銀)

無理やり作中で、サブタイトルこじつけセリフを言わされることもなかった。そこは好印象。マリアンヌの風と木のたとえぐらいにささやか。

推奨攻略順でもない。ユーザーに自由に選ばせて「こういう順で攻略するのが正解です」ってやらないでほしいし、今回の制作スタッフならそんなことはやらないはず。やめろよなそういうことは………。

国内と国外でサブタイトルが合わないので、そこまで意味がないのかも。

どのルートも難易度やテキストの質が変わるようなこともない。明らかにクオリティに差をつけて「このルートが正史ですよ」はやってない。赤は少し難易度が高かったなぁって印象(メンバーがアイテム持ち逃げで途中離脱する)

風花雪月の粋なルートは赤ルートなことはわかる。正史やメインという言い方ではなく、粋。

英語だと「Verdant Wind」「Crimson Flower 」「Silver Snow 」「Azure Moon」日本語そのままの訳。

なんでクロードは黄/金じゃなくて翠なんだろ?って思ったら、パルミラが緑。パルミラ軍装がモスグリーンだったね。クロードがパルミラの王子だって、シナリオでわかるのもそこらへんなのでうまくできてた。フォドラ外の人っぽさを翠で表現

黄は同盟の話じゃなくてクロードの話。同盟領の立場ないな。

ナバテアとザラス

ナバテアもそうだけど、ザラスの闇とはなんろう? ナバテアは竜族?

レプティリアンとトールホワイトみたいな関係かな。一気にSFだけど、インドラの矢もあれは核のことだしね。

BGMタイトルに「ナバテアの歌」があるのでソティス絡み。ナバテアの民とアガルタの民が戦ったのかな?それらが使ってた言語がキリル文字のやつ?

風花雪月は兵種デザインと言い、ビザンティンぽいよね。修道院の建築様式が円蓋式バシリカだった。

「風花雪月におけるカタカナ表記=地名か人名」なので、なんなのかな? ここだけルールを破って、ナバテア/ザラスだけ固有名詞ってパターンはやめてほしい。

【追記】「特装版のアートブックにナバテアが何なのかは載ってます」って教えてもらい、チケットで購入した私は知らなかった……。竜族(?)のことね。特装版が2万近くに値上がりしていて手が出せない。

ダスカーの悲劇でのパトリシアの詳細

エガ母/ディミ継母という、主要キャラに関わるでかい設定持ってるくせに描写少なめ。

アランデル公の妹パトリシアがイオニアス9世に嫁いだ→アランデル公が七貴族の変起こす→アランデル公は闇うごと入れ替わってる。嫁いだときには闇うごの息がかかってた?

「王国の倉庫に紋章石の残りがあって~」とある。コルネリアがルミール村のようにダスカー人で人体実験→その残りが王国にもある。

そもそもなんでそんなことを? 「娘に会いたくて~」は動機弱すぎ。だいたい娘に会いたそうにも思えない。この人は娘を好きじゃないって。

パトリシアがほんとうに好きなのは、コルネリアじゃないの?(百合の戯言)ディミ父を好きだったとは思えない。

ダスカーの悲劇にエーデルガルト本人は関わってない。ディミトリがエーデルガルトに執着するけど、あまり関係ないのでは? 誤解してないかな?

4周した先生は、ディミトリに真実を教えてあげたい。

馬車に荒らされた形跡がない的事言われてたけど、顔に硫酸かけられて街道に埋まってない? その当時王国で鋳造されたコインと一緒に、その街道にパトリシアの遺体が埋まってない? 馬車が通った道、ちょっと掘り起こしてみ?


  • 変:反乱→成功 /七貴族の変
  • 乱:反乱→鎮圧 /ファーガスの乱 レスター大乱
  • 役:他国からの侵略 /ダグザ・ブリギット戦役

ときて、ダスカーの悲劇。事変でも事件でもなく悲劇。

なんでダスカーのこの件を「悲劇」って言うの? これ表記するなら「事変」ではないの?

誰が悲劇なんていい出したの? 起こした首謀者が主犯をごまかすためにでしょ?という予想。

変・乱・役の違いを使い分ける歴史に造詣の深いコーエーが、公の騒動に「事件/事変」を使わなかったということは、なにかあるんだろ?

言葉の響きだけで「悲劇」なんて名称をコーエーが使うかな? 王族亡くなってるのに悲劇で片付けんなよ。

死神騎士が帝国についてた意味

イエリッツァ=エミール(メーチェ弟)=死神騎士なのはわかる。

居た意味っていうか……なんであんな格好で厨ニっぽいセリフをいいながら闇パスをくれるのか…? ゲーム的に闇魔法が闇うごの技術なのでパスを持ってるのはわかる。そこではなく、シナリオ上のでてきた意味……。

なんで帝国に従ってるか、厨ニセリフ喋るに至ったのか、動機の部分。

エーデルガルトに「詳しい話は後で話す」っていってそのまま。

見逃した? 散策でなにか言ってた?マヌエラ先生が「死神騎士が謝ってきたのよ」は聞いた。

エーデルガルトの計画を阻止したいのか協力したいのかも、いまいちわからない。

青のロドリグや黄のジュディットみたいに、帝国ルートの修道院で話せるのかと思った。

英雄の遺産と神聖武器

  • 英雄の遺産:闇うごが作った(紋章要 一致で戦技が追加)
  • 神聖武器:マクイルが作った(紋章不要 紋章一致で回復量↑)

神聖武器も、英雄の遺産も2つ持ってる家は何だろな―(リーガン家がフェイルノートとベカルタの剣)

同じ時代に作られたはずの英雄の遺産で、名称が揃ってないの気になる。時期がずれてる? 本当は作った人違う?

  • ルーン/フライクーゲル(カタカナ名称だけ)
  • 破裂の槍/天帝の覇剣(漢字+「~の」+武器種)
  • アイギスの盾/テュルソスの杖(人名?作った人か所持してた人?)
  • 打ち砕くもの/尽きざるもの(状態が名前)

なにか紋章を持ってれば一致でなくとも使えるゆる~いルールは、なにかストーリー的な説明あったっけ? 戦闘システム的なのじゃなくてストーリーで。

紋章持ってないとダメージなのはシルヴァン兄でわかる。十傑たちもリーガン以外会話なかったし、会っても喋らなかったし。そこは子孫とぶつけたら何かあってほしかった。

「~もの」という立脚の名称が気になってしょうがない。北欧神話の「楯を壊すもの」「人々を眠らせるもの」って訳される則に似てる。

金鹿の敵対十傑でギリシャ文字がつくパターン(アラドヴァルΓ/フライクーゲルΛ)と、闇がつくパターン(テュルソスの闇杖/雷霆・闇/アイギスの闇盾)があるので、なにか意匠があるのかな。

空白の5年間

先生曰く「寝てた」ではなく、なんか不思議場所で不思議な力で(都合よくソティスのね)どこかに封印されてましたのほうが良かったかも。

フレンがたまに寝なきゃいけないってでてくるから、女神の眷属は睡眠を要するのわかる……わかる……けど? ここらへん都合よくない?

先生の感覚では「寝てた」だけで、都合よく約束した日に目が覚めるってところになにか意味がほしい。途中の体調不良も、睡眠を要する演出だったかな。

世間の道徳0点ってやつ

正しくは「道徳満点取れるスタッフがあえて0点の作品を書いた」

世間で言われている「道徳0点」には賛同できないけど、未プレイの人が興味持つにはキャッチーなフレーズ。賛同しないけど、言わんとすることはわかる

この「道徳0点」を公式が拾ってネタにするのはやらないでほしい。「道徳0点って言われてんですよ~」って、生放送でコメントしたりインタビューで話題に出したりしないで欲しいな。

日本の道徳は儒教だけど、海外は各宗教がそれを担って、フォドラはややカトリック的な思考。日本人からしたら道徳がないように見えるかな?っていうのはわかる。日本人、宗教が原因で本気の戦争しない。

儒教の「和を以て貴しとなす」考えが、フォドラにはないから、日本人が道徳0点に感じるだけ。

海外で売るには海外用の思考にしなくてはならない。道徳は各国によって違う。そもそも道徳に点数なんてあったっけ?

民族の違いを「〇〇人は嫌い」「あいつらは嘘つきだ」って主語デカくして言っちゃうのは、和を以て貴しとなすことを美徳にしてる日本人にはわからなそう。

モブも言うけど、主要キャラも言ってくる。フレン捜索の「あの人が怪しい」って連続でキャラを疑っていく散策は嫌だった。ゲームシステム上、人を疑うセリフを言わされるキャラが、見ていて辛い。

イングリットは嫌いなものに「〇〇人」って明記されていて、そこはもっとぼかして……。支援会話で誤解が解けて良かった。

暦日と時間/その他の単位

年度は4月始まり。新年は大樹の節が始まり。

フォドラ年表の〇〇年が、4月はじまりで切り替わってるのと切り替わってないやつがあって混乱。【追記・アップデートで4月始まりに修正されてた】

キャラは今月とは言わず「今節」っていう。セリフとして「○月」は存在しない。「先生がここに来て9節ほど~」で「9ヶ月ほど」とは言わない。

「今は1185年の星辰の節」12月はプレイヤーだけが知ってる情報。

プレイヤーがカレンダーで便宜上何月ってわかってるだけで、フォドラの暦日は、節。誕生日も○月○日じゃなく、天馬の節、3日目っていう。

国内は学校が4月始まり、海外は9月始まりになるので、「この世界では大樹の節が最初」という世界観の強調。

〇〇分や○時間等、時間を表すセリフがなかった。「そろそろ刻限だ」「一刻も早く」ってあるので、時間の最小単位は刻。

“時”って単位の言葉が存在しない。時・分・秒が存在しない世界観。そして午前・午後・正午あたりの単語もない。

DLCで「何分~」というコンスタンツェのセリフが出てきて、最小は「分」になった。分が正確に図れる時計もきっと存在してる。
そういえば「時を巻き戻せば~」と言うので、ゼンマイ式の時計があるのか。時間に関して巻く動作がないとそんな表現しなくない?「時が満ちた」が砂時計を示唆する言葉のように、巻き戻すっていう動作はラチェット状の何かがきっと存在する。

「時に手を取り合って~」「古い時代の~」「平常時の」という接尾辞として”時”はある。

時法としての単位では出てこない。「〇〇時間後」みたいなのはない。

リンハルトが「昼寝は四半日~」とは言うけど、「あと5分寝かせて」的なこと言わなかったと思うし。

時間をセリフで言いそうなリンハルトで判断してるけど、他にあったかな?(リンハルトを便利に使う)

日本語は時制・数が曖昧なだけで、英文にすると出ちゃうと思う。日本語で「少しの間」っていうのも、英文にすると「3日」と文章情報で出る。
「実家の妹が~」も一人なのか複数なのか日本語じゃわからないけど、英文だとわかる(sistersなのか)
ローカライズの面白いところは時制・数情報。

正確に、分・秒を測る手段はまだなさそう。

士官学校時代に最初に入る歳時記の具合を見ると、季節によって昼夜の長さが異なるから、刻の長さも節ごと違うと予想。

置き時計・機械的な時計をみてないので、修道院の鐘音で時間を把握する(それが散策終了のチャイム)

風車が回ってるので、歯車はある。歯車はあるなら、天文時計ぐらいはあるかもしれない。ゼンマイ式の懐中時計あたりは……どうだろう。

砂時計はお茶会で先生に使ってほしいな。アンナさんに売りつけられていてほしい(アンナさんを便利に使う)

時間と暦は世界設定にだいぶ関わる。決めた上でキャラにそれがわかるセリフは出さないってことにしてそう。

出てきたら出てきたらで全キャラ気をつけなきゃいけない。「時間を表すセリフは言わせない」って決まってそう。世界設定の統一、重要。

長さ、質量、時間、温度等、単位が何一つセリフでは出てこない。「重さ5」としか出てきてない。

プロフで身長がcm。長さがメートルなんだろうなとはわかるけど、セリフで単位はいわなさそう。単位を伴うセリフを意図的に言わせない徹底っぷり。

重さの単位がないなら、「パウンドケーキ」もセリフとしては存在しないんだろうな。【追記・「四分位の焼き菓子」って教えてもらいました。知識がある人なら、単位・用語縛りがあってもすんなり二次創作できそう】

「世界観にそぐわない単語は出さない」こだわり大事、こだわれる語彙力を持ってないとこんなライティングルール決められない。

キャラデザ

露出が控えめで好印象。

具体的には女子制服シャツの胸部に、”デザインとして”補強布があるところ。これがあるだけで、服の上から透けている絵にならない。立体的シルエットにするためのダーツの意味もありそう。

家庭用ゲームならエロを全面にだしてこびたりせずに、”色気”で止まってほしい。

女子制服の合わせが男性と同じ左なんだなぁってところ(レオニーでわかる)

キャラデザの被服小物のセンスが、女性ユーザーの好感度あげようとしてる。


魔道士たちが、ローブの着込んだデザインに戻ってくれた。ローブや袖がバサバサするのは、魔法詠唱時のエフェクト見栄えがいいからね。

フリルより飾りレースになったのかな? レースが贅沢品なんだなぁってのもわかる。貴族キャラと平民キャラでメーター値段違いそうなレース。

サン宝石感があまりないね。そういうのが似合うロリっ子やいつものマム幼女キャラがいないのもある。20歳超えてファンシー少女趣味な衣装で、戦場出てこられてもこっちが困る。

ハイレグ/レオタードの下半身部分を、不必要に露出させた衣装もない。今回はソシャゲのキャラデザっぽくない。

露出高いキャラの「こんな恥ずかしい格好は嫌(照れ)」な無意味な発言が不要。今回消えてくれてよかった。ああいうキャラ付けは本当にいらない。

みんな自主的にあの衣装は自分の趣味で着てる。服装=パーソナリティ。

ヒルダ・ドロテア・マヌエラ・ペトラあたりは、自分の身体に自信があって努力の末にあの格好で魅せてる。キャラデザのそういうところ、重要。努力の末にめかしこんでる。

本人の希望の兵種にあわせると、戦闘も2部の標準衣装になるのも良い。

2部になると女子が前髪を上げ始める。「額を見せるのが大人の女性」的な文化があるのかな。金鹿女子から目をそらす。

立場ある成人男性は「髭を伸ばす」はあると思う。

そんな世界観に沿ったキャラデザ。王国キャラが防寒装備でもこもこだったり、なんとなく文化風習が垣間見える。メーチェだけが違うので、王国より帝国に近い教会に住んでたって推測できる。

兵種のもキャラによって、色や装飾が違うのも良し。キャラによって黒基調になったり白基調になったりするビショップ衣装が好き。露出が控えめだから(2回目)

エピタフ……FEの剣士は無理やり和風要素を意識しないで、他のキャラと同じ西洋剣士デザインでいいよ。

レア様の装飾はココーシュニク。


システムの都合でキャラとシナリオが死なないし、ゲームシステムにキャラ性が上乗せされてる。

ディミトリの力がすごいのと力成長率が噛み合ってることや、シナリオで英雄!つよい!歴戦の〇〇!って言われてる人がステータスも噛み合ってる(カトリーヌ、シャミアあたりの教師陣)

天才って言われてるリシテアが、本当に魔力出力最大になるところもいい。「えっと、天才……? なのかな?」な、ステータスにされなくてよかった。先天的ではなく、努力の結果なところもいい(実験の所以な悲劇性も合わせて)

騎士団の統率に必要な魅力成長率が、結構キャラ設定と呼応してる。幸運成長率が特にシナリオとあってるよね。経済力↑画力↑立場の柵がなく身内と対立しないイグナーツが幸運トップ。

キャラの属性が世界観に寄り添ってる。毎作いる女好きキャラのシルヴァンも、そうなった理由が紋章と貴族制度の所以で、フォドラ固有の理由。

引きこもりキャラのベルナデッタも、引きこもりの理由は、行き過ぎた紋章社会と親からの虐待でそうなってる。

イングリットもガラテアが過去に大飢饉にあって食べ物大切にするからであって、ただ単に腹ペコ金髪姫騎士キャラ属性をつけただけじゃない。

そうなった理由がシナリオ設定である。こういう理由でこんな性格だってわかるの、大事だな。

勝利セリフも、5年後は戦争してる自覚が全員にあってよかった。倒してはしゃがないのは良い。

戦争物で非日常的に存分に楽しむ勝利セリフは辛いんで……。このゲームは「敵を倒す=殺す」だから、申し訳無さとやるせなさがあった。

声優も以前演じた既存のキャラクターと被らない演技。過去作のキャラとかぶってる方も何人かいるのに、同じ方だと気づかなかった。ドゥドゥーはウードと同じ高橋英則さんなのも気づかなかった。

既存のキャラとも似ないキャスティング。「CV:〇〇ならこういうキャラが好まれる」って声優ありきでキャラを作ってない感じがした。

「今回も恒例の子安さんがいます」ぐらいで、あまり声優を前に出して広報してなかったね。

CVがこの人だから好きっていうソシャゲ的な入り方じゃなくて、完全に今回は作中のキャラから好きになれる。

シャンバラのギリシャ語(?)のあれ

シャンバラのキリル文字

シャンバラのキリル文字

某所の有料フォントを使えるアガルタの民、リッチ(わりと嫉妬)

ジオメトリック系フォント。

この傷のつき方、車輪か引っかき傷だよね? 文字の擦れ方が、自然の風雨の力で消耗したやつじゃない(地下だからね)

煌めく/輝く? かすれてるのがЊだとしたらなんだろう。2枚めは、боか数字60?

対応言語の8言語とかぶらないアルファベットと言うと、キリル文字になってしまったのか? それとも旧ソ連のセミパラチンスク核実験場っぽさ(キリル文字もカザフスタン的なそれで)出したかった? シャンバラが核の棺にしか見えなくて……。

赤き谷もさほど赤くないなぁ……って思ってたら、某所の赤い森(原子核崩壊枯死して赤くなった森)状態になったの? 別にミサイルは赤き谷には落ちてないか。

どの神話でも始まりの大地の色は赤で表現されるらしいので、そっちかな(生命の誕生にFe2+が必須で、酸化鉄の土地は赤くなる。火星に生き物いそうなのもそうだって理科の先生が言ってた)


考察早押しクイズをやってるわけでも、正解を求めてるわけでもない。ただの感想。解釈の正解を求めてるわけじゃない。そこはどうでもいい。

ただ、これくらい深く考えられる余地のあるゲームを、世の中に出してくれてスタッフありがとな!って話。今後もずっと任天堂とコーエーは、ただれた関係になろうね。

コーエーに感謝してるけど、コーエーに制作全権を委ねたISディレクターの判断と、資金を提供した任天堂の偉い人と、PV詐欺をやらなかった今作のプロモーション担当部門にも、感謝してる。


関わったスタッフが正当な称賛と報酬を得られてますように……。

エンドロール放置してると、Switchがスリープはいるぐらいの人数がかかわってる。

名前が載ってないけど関わった方々にも、報酬がいってほしい。スタッフクレジットのメインライターは2名だったけど、シナリオ補助した人、相当人数いると思う。各言語にローカライズ担当した人も合わせると多い。

FEHも変な二つ名付きでネタキャラ強調させて適当に実装しないで……。

冷酷陰険従者も冷酷従者で”陰険”いらなくない?って思ったし、ものぐさ令嬢じゃなくて世話焼き令嬢やおしゃれな~的なのだと良かったなぁ……って思っちゃう(好きなキャラに対して評価厳しめなだけ)

トップだけがウハウハじゃなくて、全員がモチベーション高い状態にして次回作とDLCを作って。今回と同じスタッフが、DLCも次回作FEを作って欲しい。コーエー、お願いします、今後もFEを見捨てないで関わって。このシリーズを捨てないで。


風花雪月でFEを初めてプレイした人に、同ハードのSwitchでできるFEが的確にない。雰囲気的には暁や蒼炎なんだろうけど、ハードの関係で入手困難。GBAも同様。Switchでできるやつでなにかほしいね。

発売前に「〇〇じゃないといいなぁ」「こうだといいなぁ」と思ってたことが現実になってた風花雪月まじありがとう。先生がレアポジにおさまるのが理想過ぎて…。

子世代・前作の人気キャラの無意味な続投がないだけで十分だよ。過去作に対する横柄さがなくなったのがわかるだけでも十分。横柄さ=キャラ人気だけ使って釣るやつ

方向性の違う開発2ラインでやってくのかな? 1作にあれこれ詰め込まなくていいように、制作ラインを分けよう。

シナリオをさほど重要だと思ってないユーザーも居る。シナリオ度外視な見栄え重視路線も多少残っていてほしい。そういう売り上げのために何でもやるチャレンジ姿勢はFEHが担って。

遊びの部分を受け入れる余裕がユーザー側にも必要。コーエーっぽく言えば「心ゆかし」の部分、残しといて。

【FE風花雪月プレイ感想⑤】金鹿ルナ/クリア感想
ルナで、初めてゲームオーバー画面を見た。天刻のおかげで、なかなかゲームオーバーにはならない優しい風花雪月。天刻を使い切るとこの画面。 金鹿ルナ/ベレス先生です。もちろん、引き継ぎました(意思が弱い)
スポンサーリンク

風花雪月の言語設定

全部ルートやったか次は言語を変えてやってみたい。少し表現変わりそう。

言語設定の変え方はホームボタンを押して[設定]→[本体]→[言語]

※対応言語は日本/英語/スペイン語/フランス語/ドイツ語/イタリア語/韓国語/中国語

設定すると再起動がかかる。

風花雪月言語変更

これでテキスト表記が変わるので、次は音声を変更する。[Extra]→[Voiceover Language]

ボイスは日本語/英語のみ。これでセリフもOPの歌も英語になる。日本語の歌詞と意味ちょっと違う。

風花雪月英語表示

テキスト英語でボイスは日本語、テキスト日本語のままボイスは英語もできる(字幕スーパーみたいになる)フルネームのスペルを確認したいときに使おう。

そして、リシテアのスペルが違うことを確認して帰ってきて。

【FE】FEのドラマCD感想
【風花雪月無双④】赤焔の章クリア感想
【風花雪月無双③】青燐の章クリア感想
【風花雪月無双②】黄燎クリア感想/Ep.5~Finalまで
【風花雪月無双①】黄燎プレイ感想/Ep.4まで
【ニンダイ2022.2.10】風花雪月無双
【FE風花雪月プレイ感想⑧】青獅子ルナ/英語
【風花雪月】発売1周年おめ!
【FE風花雪月プレイ感想⑦】紅花ルナ
【FE風花雪月プレイ感想⑥】DLC煤闇の章/クリア感想
【FE風花雪月プレイ感想⑤】金鹿ルナ/クリア感想
【FE風花雪月プレイ感想④】黒鷲/クリア感想
【FE風花雪月プレイ感想③】青獅子/クリア感想
【FE風花雪月プレイ感想②】金鹿/戦争編とクリア感想
【FE風花雪月プレイ感想①】金鹿/士官学校編まで
タイトルとURLをコピーしました